ITmedia NEWS > セキュリティ > Kaspersky、Twitterの広告禁止に抗議の公開書簡

Kaspersky、Twitterの広告禁止に抗議の公開書簡

» 2018年04月23日 10時30分 公開
[鈴木聖子ITmedia]
photo Kasperskyのプロモーションツイートの一部(出典:Kaspersky Lab)

 ロシアのセキュリティ企業Kaspersky Labは4月20日、Twitterのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)に宛てた公開書簡を発表し、Twitterから通知されたという広告禁止の措置に抗議した。

 Kasperskyによると、Twitterは1月下旬、同社の公式Twitterアカウントに対し、広告の禁止を通知してきたという。通知では同社のビジネスモデルについて、「容認できるTwitter広告のビジネス慣行とは、本質的に相容れないと判断した」と記されていた。

 これに対してKasperskyは、「我々はいかなるルールにも違反したことはない。われわれのビジネスモデルは単純に、サイバーセキュリティ業界全体で使われているのと同じテンプレートビジネスモデルだ」と強調。Twitterの広告禁止の通知は、Twitter自らが掲げる表現の自由の原則と矛盾すると訴えている。


photo 2017年にKasperskyがTwitter広告に使った金額(出典:Kaspersky Lab)

 同社は2017年にTwitterでの広告に費やした額も公表し、「サイバー攻撃から世界を守ることが我々のミッションであり、Twitterで宣伝してきたコンテンツは主に、サイバーセキュリティに重点を置いていた」と主張する。

 ただ、今回の事態がどう展開しても、2018年はTwitterでこれ以上の宣伝は行わないと表明した。Twitter広告に費やす予定だった予算は、ネット上の検閲に対抗する活動を行っている電子フロンティア財団(EFF)に寄付することにしたという。

 Kasperskyを巡っては、米国土安全保障省(DHS)が2017年9月、Kasperskyの従業員とロシア政府の諜報機関とのつながりなどが懸念されるとして、Kasperskyの製品を連邦政府機関から排除する方針を発表した。Kasperskyはこの措置を不服として、DHSを相手取って米連邦裁判所に訴訟を起こしている。

関連キーワード

Twitter | Kaspersky | 広告

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

「学生に最新のクラウド環境で学ばせたい」 新潟コンピュータ専門学校が「Oracle Cloud」を学習用プラットフォームに採用した理由とは?

新生活に向けてPCを導入したい、PC環境のステップアップをしたいなら注目! 省スペースボディーでもパワフルかつ高コスパ。「LUV MACHINES Slim iGS」シリーズを勧めるワケ

「Web会議は生産性が上がらない」「議論が深まらない」──そんな認識のItmedia NEWS編集部が目からウロコの新ツールとは?

Webサイトは今や、企業活動の成否を担う。サイト内の検索機能を強化すると、どのようなことが起こるのか。カインズ、メガネスーパーなど成功企業の事例に学ぶ。