アマゾン「当日配達ドライバー」の過酷な実態

記者が潜入!疲弊する都内の下請け配達現場

消費者がアマゾンで注文した商品の当日・翌日配達を担うデリバリープロバイダの拠点には、多い日で5000箱の荷物が届くという(記者撮影)

4月の平日午前10時、記者を乗せた軽ワゴン車は都内のとある物流センターに到着した。ドライバーたちが地図を片手に、「amazon」のロゴが入った段ボール箱を車に積み込んでいる。

ここはアマゾンから地域限定で配達を請け負うデリバリープロバイダ(DP)の拠点だ。アマゾンの配達の大半を担ってきたヤマト運輸が配送量を抑制したため、昨春からアマゾンがDPによる自社配送網の拡大に着手。注文した当日や翌日の配達を主とする。記者は、あるDPの下請け物流会社の「一日見習い」として、アマゾンの自社配送の現場に潜入した。

間近で見た敏腕ドライバーの手さばき

同行したのは、30代の男性ドライバーだ。昨秋からDPの下請け配達業務に携わる。このセンターには約30の配達コースがある。協力会社5社が下請けを担い、ドライバーの3分の2を占める。残る3分の1はDPが契約する個人事業主だ。

多くの車両は「amazon」のロゴが書かれた段ボール箱で荷台が満杯になっている(記者撮影)

まず、荷物の積み込みを手伝う。千葉県市川市のアマゾンの倉庫から朝7時に届いた荷物だ。ドライバーは、ラベルの住所と氏名を見て瞬時に、積み込む荷物と、センターに残す荷物に分けていく。「この家は日中不在なので、夜配達に行く」と話す。配達先の状況をすべて頭にたたき込んであるのだ。

配達コースに慣れていないと各世帯の事情がわからないうえ、地図に目印をつけながら作業するため、積み込みに1時間半を費やす人も多いという。この敏腕ドライバーは、わずか20分ほどで作業を終えた。

次ページ不在配達を減らす工夫とは?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • 感謝の気持ちe8bf519418ad
    欲しい時にポチってすぐに届く便利な世の中。
    その裏には過酷な配達で苦しむ方達がいる。
    自ら選んだ仕事だから文句言うなと言う人もいるけど、配達してくれる方がいるからこの便利さが支えられている。
    配達員さん、いつもありがとう。
    up186
    down4
    2018/4/23 07:01
  • 79a6fa15372cc1
    100幾つの荷物を配って二万なんぼの売り上げか。やっぱ、安すぎるよなぁ?
    up114
    down5
    2018/4/23 06:52
  • NO NAME19d5162df830
    運送が大変なのは競争が激しかった頃に時間指定を無料にしてしまったから。
    時間指定を緩くしたり再配送を有料にしたりすればもっとドライバーは楽になる。
    up98
    down13
    2018/4/23 06:58
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
IT巨人4社の正念場<br>GAFA包囲網

グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、この4社をまとめてGAFAと呼ぶ。今、強烈な逆風が吹く。問題の本質はどこなのか?フェイスブックの情報管理部門責任者に直撃。