<p><a href="https://lapis-zero09.hatenablog.com/archive">カシミアのニット</a></p>

カシミヤのニット

日々のメモです

Notionが便利すぎてぜひオススメしたい話

こんにちは.最近は,入社して社会になってます.

Notion*1

自分の考えをまとめたり,チームでの共有事項をまとめたりするためのツールはたくさんあります.

Google DocsGithub Wiki,TrelloやDropbox Paper,どれも素晴らしいツールですが,色々導入しすぎて「今回の案件にはどれが最適なのか...」ってなる時ありませんか?

f:id:lapis_zero09:20180422130631p:plain

それを解決してくれるのがNotionです.

Notionとは All-in-one workspace を謳った上記ツールを網羅するツールです.

www.notion.so

概要

Notionは,web,Desktop,iOSなど各プラットフォームにも対応しており,電車での移動中などでも簡単に編集・確認ができます.

コードを含めたドキュメントはもちろん,kananや表,カレンダーを作成することができます.

これらの要素は,インラインでページ中に作成することもでき,また,一つの独立したページとして作ることも可能です.

非常に理に適った動きをしてくれて,ストレスフリーな設計となっています.

https://www.notion.so/front/use-cases/use-case-screenshot-note.gif

数式TeX形式で書くことができて簡単です.

f:id:lapis_zero09:20180422145941p:plain


kanban機能もあります.

https://www.notion.so/front/use-cases/use-case-screenshot-task.gif


表やカレンダーも作成することができます.

https://www.notion.so/front/use-cases/use-case-screenshot-database.gif


作成したドキュメントやkanban,表・カレンダーは簡単に構造化して管理することができます.

https://www.notion.so/front/use-cases/use-case-screenshot-wiki.gif


もちろん,権限があれば複数人での編集も可能です.

論文のまとめと実装の管理の例*2

論文のまとめと実装の管理の例を公開してみたのでぜひ触ってみてください.

https://www.notion.so/lapiszero09/Home-b322ed09f90e405e9a9d904709fb37fb

「論文まとめ」や「実装」などをクリックしてみてください. f:id:lapis_zero09:20180422151730p:plain