noteおすすめ記事10選!ブロガーが有料なのにこぞって買うほど人気!

気に入ったらシェアしてください♪

スポンサーリンク

avatar

婿太郎

noteが人気みたいだけど、お金を払ってまで読む価値あるのかなぁ?

avatar

婿太郎

一回何か読みたいけど、どのnoteがいいかわからない…

それなら、ブロガーに評判のいいおすすめnote記事教えるから、まずはその中から1つ読んじゃいなよ!

avatar

はまちゃん

avatar

婿太郎

それは助かる!!

こんにちは!有料note記事の盛り上がりに目が離せないはまちゃん(@wakuwakukeigo)です。

2018年前半は、noteがブロガーの間で大人気で、大きな盛り上がりをみせていますね!

この記事では、ブロガーにおすすめしたい有料note記事を一挙に10選ご紹介します!

スポンサーリンク

好きなところから読む! [ひらく]

そもそもnoteとは何なのか?

avatar

婿太郎

紹介する前に、そもそもnoteのことよくわかってないんだけど…

じゃあ、ちょー簡単に説明しちゃうよ!

avatar

はまちゃん

公式サイトを見ると

noteは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービスです。

引用 note公式サイト

だそうです。

ざっくり言えば、個人のクリエイターが自分の作品を販売できるプラットフォームです。(無料もOK)

note最大の功績は、クリエイターが自分の作品を販売することができる雰囲気を作ったこと。

無料で扱われがちな文章やイラスト、音楽、映像などを作るクリエイターが、日の目を見たサービスとも言えますね。

ブロガーに限った話で言えば、「noteに買いたブログ記事が、出版社を通さずにインターネット上に出版した本になるイメージ」と言えばわかりやすいでしょうか?

noteは2014年4月にオープンした、比較的新しいサービス。

サービス開始直後からじわじわと人気が出てきましたが、2018年にインフルエンサーたちによって一気に人気に火がついた印象です。

なぜブロガーにオススメしたい有料noteを紹介したいのか?

noteに触れたことがない人に、noteの可能性を知ってもらおうと思ったからです!

avatar

はまちゃん

Twitterを見ていると、

  • 「有料note買いました!」
  • 「このnoteはブロガーなら必ず読むべき!」
  • 「この情報量で●●円なんてコスパ良すぎww」

なーんて、ツイートが日常茶飯事。

SNSをきっかけにnoteのことを知った!という人も多いでしょう。
実は、僕自身noteのことを知ったのはつい最近。

でも、たくさんの情報があふれていて、どの有料noteがおすすめかわからないですよね。

そこで、以下の選定基準で選んだ、注目すべき有料note記事を紹介しようと思いました!

おすすめしたい有料note記事の3つの選定基準

よく売れている有料note記事であるかどうか

avatar

婿太郎

多く売れてるってことは、本で言えばベストセラーってことか!

まず、これは外せませんね。

良い品質のnoteだからこそ、消費者が周囲へ口コミし、大きな売上に繋がっているはず。

一部「インフルエンサーに感想ツイートをシェアしてほしい」という下心があるのは否めませんが、ここは目をつむりましょう。

売り切りではなく更新頻度が高い有料note記事かどうか

avatar

婿太郎

noteの記事は、時間が経つほど価格が上がるのか!!

紙の本や電子書籍と比べてnoteの一番のメリットは何かというと、日々情報が更新され最新の情報であることと言えるでしょう。

普通の書籍は、月日が経つごとに価格が安くなっていきます。
しかし、noteは逆。

内容が追記されるたびに、価格が高くなっていくこともnoteの特徴の一つです。

読みたい!と思った有料note記事は、早めに買った方がお得ですよ!

一部、更新頻度が高くなくても良質と思えるコンテンツは紹介しています。

ブロガーにとって役立つ有料note記事になりそうか

avatar

婿太郎

ブロガーにとっておすすめのnoteね!

noteは数多くあり、有料であっても読みたいと思えるものが数多くあります。

しかし、今回はブロガーにとって役立つと思える有料note記事を選抜しました。

ブロガーにおすすめしたい有料note記事10選を紹介

avatar

婿太郎

noteに興味出て来たぞ!早くおすすめのnote教えてくれ〜

じゃあ、早速有料note記事を順番に紹介していくよ!

avatar

はまちゃん

それぞれジャンルは、以下の5つに分けました。

  1. ブログ運営
  2. 稼ぎ方・働き方
  3. インスタグラム活用方法
  4. ライティングテクニック
  5. note戦略
なお、この記事の情報は2018年4月22日現在の情報です。

ブロガーにおすすめしたい有料note記事【ブログ運営】

①イケダハヤトさんの有料note記事「ブログ運営の教科書」

出典 イケダハヤト

ブログ界に君臨するイケダハヤトさんのブログ運営の教科書。

このnoteが爆発的に売れたことをイケハヤさんがツイートして煽ったことが、noteブームに火をつけたといっても過言ではない。

このnoteは、ブログの稼ぎ方ではなく、読まれるブログを作るためのノウハウや考え方をまとめたnoteです。

2018年4月現在、4980円と書籍よりも高額な価格ですが、すでに1500部以上売れているとか。

気になる有料noteの内容はこちら。

  • そもそもなんのためにブログを書くの?
  • 読まれるブログ記事って、どんな記事?
  • ブログは複数運営するべき?ひとつにするべき?
  • 質より量か、量より質か?
  • 実名を出すべきか?匿名でやるべきか?
  • 検索エンジン対策の考え方
  • HTMLがわからないけど、大丈夫?
  • Google Analytics、どこを見ればいい?
  • どのブログサービスを使うべき?
  • 理想の文字数って?
  • 「炎上」にどう立ち向かうか
  • 「ただの日記」を「ブログ記事」にするために
  • ブログデザインの法則
  • 「サクッと」記事が書けるようになる方法
  • ツイッター、フェイスブックなどのSNSの活用法
  • noteとブログの使い分けについて

イケダハヤトさんの読まれるブログの作り方を知りたければおすすめしたい有料note記事です。

②タクスズキさんの有料note記事「月25.6万PVで191万円稼いだ方法」

出典 タクスズキ【noteマガジン好評発売中】

2つ目に紹介するのは、タクスズキさんのブログの分析からどのようにマネタイズしてきたのかが、わかる有料noteです。

驚くべきことは、月25.6万PVで191万円という驚異的な収益性!

ただ、ブログを運営しているだけではなかなかたどり着けない数字でしょう。
ブロガーなら、必ず知っておきたいノウハウが目白押し。

気になる有料noteの中身はこちら。

  • 実際の数字(ASPごとの売上内訳)を公開
  • どんな記事でCV(コンバージョン・成約)していたか?
  • 結果を受けて気づいた大事なこと
  • 盛り上がってるジャンルで記事を書く際に意識すること(SEO、フォロワー増やし)
  • PV単価を上げるコツ
  • 稼げるジャンルとそのジャンルを攻める際の注意点(4/14追記)
  • 「月14万PVで収益254.2万円」のメディアの作り方(必要な記事のタイプ)
  • 【4/18追記】ブロガーなら今すぐ発生させられそうなアフィリエイト
  • ASPの登録訴求(無名だけど、あそこが条件いい)、WordPressカスタム記事からアフィリエイト発生を狙う

さらに、この記事の感想をシェアするとフォロワー24,000人以上のタクスズキさんにRTしてくれる特典付き!

タクスズキさんのブログ運営ノウハウを知りたい人には、ぜひおすすめしたい有料note記事です。

③CaptainJackさんの有料note記事「ブログ収入詳細報告と試行錯誤の記録」

出典 CaptainJack@プロゲーマー&プロブロガー

「オッケーイ!」と「伸びシロですねぇ〜!」が口癖のCaptainJackさん。

ブロガーでありながら、本業はスマブラのプロゲーマーという異色の経歴。
そして、奥さんが可愛い。笑

多くの有名ブロガーが所属している伸びシロさんを運営されていたりなど、かなり活動的で面白いプロブロガーです。

初めて書いた有料note記事が、公開からたった4日で100部が完売!

気になる有料noteの中身はこちら。

  • 売上を上げているジャンル、案件、記事URL
  • 裏で行っていた具体的な試行錯誤とその結果
  • 購入者限定質問サービス
  • 裏話

CaptainJackさんにしか書けない、唯一無二のブログ運営の秘密が知りたい人におすすめの有料note記事です。

ブロガーにおすすめしたい有料note記事【稼ぎ方・働き方】

④イケダハヤトさんの有料note記事「副業の教科書」

出典 イケダハヤト

またまた、イケダハヤトさんの有料note記事です。笑

イケハヤさんは、本当に出せば出すだけ売れるのでは?と思えるほど、波に乗りまくっています。(ここまでくるまでの努力はすごかったと思う)

2018年は副業元年。
しかし、誰もが副業の始め方は習ってこなかったので、どうやればいいかわからないという人も多いはず。

副業をこれから始める人向けに、自分のビジネス(オウンビジネス)を作ろうと提案されています。

気になる有料noteの中身はこちら。

【目次】

第一章:オウンビジネスを始めよう。

・なぜ副業をするのか?を考えよう。
・転売やアルバイトはおすすめしない
・「オウンビジネス」を始めよう
・ビジネスを始めるのは、特別なことではない
・はじめから収益を追い求める必要はない
・儲からないことをやろう
・あなたの情熱はどこにある?
・最初のアイデアはイケてない〜失敗を前提に取り組もう
・「掛け算思考」で考えよう
・「やっぱり自分で事業を立ち上げるのは……」と戸惑うあなたへ

【コラム:「経費」という副業の隠れたメリット】

第二章:価格をどう決める?〜プライシングという難問について

・お金を取ることの抵抗感を捨てよう
・お金を使ってみよう
・「いくらで売ればいいか」という難問
・プライシング理論をざっと学ぼう!
・価格のあり方、売り方でも差別化はできる
・「あえて高く売る」のススメ
・「あえて安く売る」のススメ
・価格設定を楽しもう!
・お金はコミュニケーションツールだと捉えよう

【コラム:それは稼ぎやすいビジネスなのか?】

第三章:情報発信をしてファンを増やそう!

・ファンを育てるメリット
・ファンを集める情報発信のポイント
・ブログで情報発信しよう
・ツイッターでバズらせよう
・コンテンツをリサイクルしよう
・自分にふさわしい表現手段を探そう

【コラム:副業は詐欺の温床!だまされないように……】

第四章:購入者向けQ&Aコーナー

終わりに

・ビジネスを育てる喜びを知ろう

副業を始めたいけど、何をどうしたらいいかわからないという人におすすめの有料note記事です。

⑤クロネコ屋さんの有料note記事「初心者向けアフィリエイト講座」

出典 クロネコ屋@アフィリエイター

クロネコ屋さんが記事を書く、初心者向けにアフィリエイトで月3万円を稼げるようになることを目指す有料note記事です。

クロネコ屋さんといえば、アフィリエイトで年収1億円近く稼いでいらっしゃる超有名アフィリエイター。

僕もそうですが、「ブログを作ったけどアフィリエイトはどうしたらいいかわからない」という人は多いのではいないでしょうか?

気になる有料noteの中身はこちら。

1:初心者が知っておくべきアフィリエイトの現実
2:ブログで月3万円稼ぐために必要な時間と作業量
3:自分が書きやすい題材の記事をガンガン書こう
4:誰でも書けて、かつアクセスが稼ぎやすいジャンル
4.1:記事構成を考えよう
4.2:本音部分のサンプル
5:参考になる雑記ブログ(&収益がAdSense中心)
6:ブログを書く上での注意点
7:記事のボリュームについて
7.1:記事ネタの見つけ方
8:「やっぱり私には無理そう(泣)」と思わないで!20記事で月4000円稼ぐ、私の嫁のケース
9:初心者がブログで月3万稼ぐための手順
10:次回:中級者向けマニュアルに向けて
余談:私の失敗談

クロネコ屋さんの独自の手法や稼ぐための心構え、稼げるジャンル、SEO論、オリジナル最短ルートなど、内容は盛りだくさん。

アフィリエイトでまずは月3万円を稼げるようになりたいという人におすすめの有料note記事です。

⑥小幡 和輝さんの有料note記事「18歳の高校生社長が一億の男になるまで。」

出典 小幡 和輝 Kazuki Obata

地方創生に興味がある方はもちろんご存知でしょう。

「一億の男」と呼ばれる小幡 和輝さんの有料note記事です。

今回紹介しているnote記事はブロガー向けなだけあって、ほとんどの方はブログ収益がメインの収益源です。

しかし、小幡さんはブログやアフィリエイトの収益はほぼないとか。

では、「何でマネタイズしているのか?そして、そのためにどんな行動をしているのか?」といったことがわかる記事です。

気になる有料noteの中身はこちら。

  • 2018年3月の売上大公開!
  • 3月のスケジュール公開
  • 【加筆】非公開情報も入れてます。
  • 時間単価の考え方
  • 18歳。高校生社長からいまに至るまで。(一部執筆)
  • ほか、加筆予定。(どっから仕事入ってくる?とか。)

ブロガーにもおすすめですが、フリーランス向けのnoteかもしれません。

成功の影には地道な行動あり。
今の自分に喝を入れたい、ブロガーやフリーランス、はたまた学生の方におすすめの有料note記事。

ブロガーにおすすめしたい有料note記事【インスタグラム活用方法】

⑦あんちゃさんの有料note記事「誰も教えてくれないインスタ攻略術」

出典 ブロガーあんちゃ@初著書発売中!

ご存知クソマジメゲスブロガーのあんちゃさんの有料note記事。

今、若者を中心にインスタグラムが人気ですよね。

でも、インスタグラムのフォロワーの増やし方って調べてもわからなくないですか?
そんな中、あんちゃさんはわずか10日で1000フォロワーを達成したそうです。

その攻略方法を包み隠さず紹介してくれています。

「フォロワーを増やすにはインスタ映えする写真を撮ればいい?」

ノンノン、あんちゃさんのインスタグラムの攻略戦略はそんな甘いものじゃないです。

気になる有料noteの中身はこちら。

  • 「インスタは写真が大事」は本当なのか?
  • ブロガーやYouTuberは、実はインスタで有利かもしれない
  • アカウント設計はマジで死ぬほど一番大事
  • Instagramの運営側の意図を理解すれば、仕組みがわかる
  • フォロワーが増える最大の鍵は、2つの露出場所
  • 【4/5追記】ハッシュタグの選び方、3つのポイント
  • 【4/6追記】投稿の反応を確かめるための分析方法
  • 【4/12追記】「タイムラインはそんなにじっくり見られない」は嘘
  • 【4/12追記】インスタの隠れたターゲット属性
    〜〜〜↓以下は随時追加予定↓〜〜〜
  • インスタ市場にいま足りないものを見つける
  • SNSの真髄はコミュニケーションである

インスタに手を出せなかったけど、これを機にフォロワーを増やしてインスタグラマーとして活動していきたい!と思う人におすすめの有料note記事です。

⑧やまもとりゅうけんさんの有料note記事「インスタでフォロワー獲得したら読みたい超マネタイズ論」

出典 やまもとりゅうけん

あんちゃさんのnoteでインスタのフォロワーを増やした後は、やまもとりゅうけんさんのnoteでマネタイズしましょう。

やまもとりゅうけんさんといえば、「人生逃げ切りサロン」というオンラインサロンを運営されていることで有名。

なんと、運用1週間で月収100万円を達成したり、サロン内で成果が出まくってるSNSの運用方法ノウハウです。

気になる有料noteの中身はこちら。

・4種類のインスタマネタイズについて
|_フルコミッション型
|_アフィリエイト型
|_商品販売型
|_ブランディング型
・アカウントの目的を明確にすること
・「画像+テキスト」というフォーマットの威力
・外注を活用すること
・インスタでウケる発信とは
・インスタの本当の魅力

手当たり次第、フォロワーを増やす前に収益化を考えておきたい人におすすめな有料note記事です。

ブロガーにおすすめしたい有料note記事【ライティングテクニック】

⑨yoshieさんの有料note記事の「小論文模試全国1位のライティングテクニック」

出典 yoshie

僕が最近のnoteで一番衝撃を受けたのがyoshieさんの有料note記事です。

初めての有料noteにも関わらず、なんと公開6日で100万円を売上!

少し失礼なことをいえば、この記事でまとめる他のnoteの運営者と比べるとyoshieさんは無名なブロガーです。

にも関わらず、圧倒的な成果を出しわずか数日で、あらゆるブロガーにその存在を知られることとなりました。

実は、yoshieさんはブロガーでもありながら、文字単価3円〜のプロライターでもあります。
そのライティングテクニックを存分に使った、導入文に心を奪われた人も多いはず。

気になる有料noteの中身はこちら。

  • 【基礎編】目指すのは「水」のような文章
  • 【基礎編】あなたの文章にリズム感はありますか?
  • 【基礎編】導入文80%、本文20%の法則
  • 【基礎編】構成技術がすべてを左右する
  • 【基礎編】文章能力がメキメキ上がる3つの技術を向上させよう
  • 【基礎編】読まずにはいられない文章の秘密
  • 【基礎編】ライターとブロガーでは求められる文章は全然違う!実例を紹介
  • 【ライター向け】クライアントが欲しいのは「ライターの存在感のない、インパクトのある文章」
  • 【ライター向け】与えられたテーマを見て1分で構成案を作るには
  • 【ライター向け】1時間で3000文字書けるようになる方法
  • 【ライター向け】リサーチ能力と要約技術を上げれば文字単価も上がる
  • 【ブロガー向け】新規読者をリピーターに変える文章テクニック
  • 【ブロガー向け】ブログは個性を消したらただのコラムになる
  • 【ブロガー向け】読者が苦痛に思う文章を書いていませんか?
  • 【まとめ】ライティングテクニックは独学でなんとかなる

追記 (2018/04/12更新)

  • 【基礎編】主語と述語に気をつけよう
  • 【基礎編】読みやすい一文の長さとは
  • 【基礎編】読点の場所で読みやすさが格段に変わる
  • 【基礎編】上手な余白の取り方
  • 【基礎編】主張しても読者に不快感を与えない方法
  • 【応用編】導入文での上手なネタバレの仕方
  • 【応用編】商標記事の導入文に使えるテンプレート
  • 【応用編】文章を書く上で役立つ心理学
  • 【ライター向け・応用】自分が知らないジャンルの書き方
  • 【ブロガー向け・応用】ペルソナごとの書き分け方法

ブロガーとしても、ライターとしてもトッププロのライティングテクニックを盗みたい!という人におすすめの有料note記事です。

ブロガーにおすすめしたい有料note記事【note戦略】

⑩吉田直紀さんの有料note記事「note毎月10万円売れるための方法」

出典 理学療法士のカラダnote!!吉田直紀!

最後に紹介するのは、吉田直己さんnoteで稼ぐ戦略について書かれた有料noteです。

noteの稼ぎ方を記事にしている人が増える中で、なぜ吉田さんのnoteをおすすめするのかというと、無名の人でもnoteの稼げる戦略を紹介してくださっているからです。

なんと合計1000回も購入された珠玉の名note。

ビジネスの本質が書かれているので、noteに限らず様々な場面で活用できそうな記事です。

気になる有料noteの中身はこちら。

  • note運営のまとめ動画
  • note1〜6ヶ月目で収益を上げるためのステップ
  • noteを客観的に捉える
  • 僕のnote販売実績を公開
  • noteのメリット、デメリット
  • noteを売るためのステップ(コンテンツ制作〜戦略)
  • noteを売るためのステップ(集客)
  • noteを売るためのステップ(販売)
  • noteを売るためのステップ(リピート)
  • 有料salonのビジネス動画6本
  • noteまとめ

noteで自分も稼いで見たい!という人におすすめな有料note記事です。

ブロガーがこぞって買う有料note記事の共通点

avatar

婿太郎

ブロガーなら読んでみたいnoteばかりだった〜!!

そう言ってもらってよかった(^^)
この記事で紹介仕切れていない、他にもブロガーたちに高評価な有料noteもたくさんあるよ!

avatar

はまちゃん

色々なジャンルで読みたいと思える有料note記事ばかりでしたね!

今回はあえて、ブロガーに役立つnoteにしてみましたが、あなたの職業によっては他のnoteを探してみることをおすすめします!

売れる有料note記事の共通点は何か。

それは、

  1. クリエイターが経験した唯一無二の実践記であり、
  2. 数字で表せる圧倒的な結果を残してあり、
  3. 専門分野とその周りの人に価値があるnoteであること。

ではないでしょうか?

ブロガーのあなたもこれまでの人生の中でで、人に教えたら驚かれたり、感謝されたりする経験はありませんか?

本を書くよりも、電子書籍を書くよりも、気軽に始められるのがnoteです。

世間の副業ブーム&noteブームに乗っかって、noteでプチ著者デビューするのもいいかもしれませんよ!

noteを始めたい!記事を書いて見たい!と思ったら

今はnoteのブームが来ているので、noteを全く書いたことがないというブロガーも、どんどん挑戦しています。

この記事を読むあなたも、

「noteを始めてみたい!」
「noteで初記事書いてみたい!」

と、思っているかもしれませんね!

noteを始めたいなら、この記事を読むことを強くおすすめします!

avatar

婿太郎

noteを僕も書いてみたいけど、読むのにお金かかるのはちょっと・・・

あっ!下の記事はブログなので、値段を気にせず読めるよ(^^)

avatar

はまちゃん

avatar

婿太郎

キタコレ!

気になるnote記事があれば有料でも1回買ってみよう

ブロガーにおすすめしたい有料note記事はいかがだったでしょうか?

ブロガーが有料なのにこぞって買うほど人気なnoteおすすめ記事10選を、最後にまとめておきます。

  1. イケダハヤトさん
    プロブロガーによる「ブログ運営の教科書」(随時更新)
  2. タクスズキさん
    【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)
  3. CaptainJackさん
    プロブロガーCaptainJackのブログには書けないブログ収入詳細報告と試行錯誤の記録【2018年1月:PV11万、収益61万円】
  4. イケダハヤトさん
    副業の教科書 〜情熱を仕事にする次世代副業スタイル〜
  5. クロネコ屋さん
    クロネコ屋の初心者向けアフィリエイト講座@副業で月3万円コース
  6. 小幡 和輝さん
    【売上も公開】18歳の高校生社長が一億の男になるまで。
  7. あんちゃさん
    Instagram開始10日でフォロワー1000人!誰も教えてくれないインスタ攻略術【随時更新】
  8. やまもとりゅうけんさん
    運用1週間で月商100万円!インスタでフォロワー獲得したら読みたい超マネタイズ論【130冊売れたら値上げ】【随時更新】
  9. yoshieさん
    小論文模試全国1位・合格率1%のライター試験に勉強なしで一発合格した私のライティングテクニックを完全公開します!!
  10. 理学療法士のカラダnote!!吉田直紀!さん
    note毎月10万円売れるための方法!無名でも売れるそのシステム構築と戦略について公開!

気になる有料noteはありましたか?

noteに触れたことがない人にとっては、未知の世界かもしれませんが気になるnote記事があれば一度買ってみてはいかがでしょうか?

本と違って随時更新されるので、一度買ったら数年間は問題なく使える有料記事ばかりだと思います!

あなたの運命を変える1記事になるかもしれませんよ!

はまちゃんの一言

avatar

はまちゃん

面白いと思った人はシェアよろしく!(できればツイッターで)
ツイッターでフォローもお願いします!→ワクワク婿養子ブロガー はまちゃん(@wakuwakukeigo

んじゃ、今日はこれでおしまいっ!
ほな、バイバーイ!

▼noteよりも気軽に自分の文章で稼ぐ経験をしたいならライターがおすすめ!▼

僕も1文字1円以上でライターしています!
登録は無料!






クラウドソーシング「ランサーズ」

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサーリンク
地方移住・住まい・仕事の情報が無料!

地方の移住・住まい・仕事情報を無料で集めよう!

「田舎暮らしをしたい!」と思っても、意外と情報ってありませんよね?

だからと言って、情報収集をしないのはオススメしません。
地方移住で何百万円も損をしたり、「田舎暮らしは失敗だった…」という人も少なくありません。

自治体によっては、家賃が無料になったり、第一子の保育費・給食費が無料になったりとする移住支援もあるので、積極的に情報は集めましょう。

移住・定住支援やUIターン、地域おこし協力隊の情報を集めるには、地方創生プロジェクトの無料登録がオススメ!

以下の画像をクリックして、右上にある「登録・お問い合わせ」から無料登録の申し込みができます。

しっかり情報収集して、憧れの田舎暮らしを実現しちゃいましょう!

気に入ったらシェアしてください♪

ワクワク婿養子ブロガー はまちゃん。
1991年生まれ尼崎出身。26歳でコンサルティング会社を辞め、島根に婿養子として嫁ぐために移住を決断。①婿養子×島根移住に役立つ記事や、②地方での自由な働き方×地方創生を伝える記事、③自分の身を自分で守れる力を身につけるための記事などを発信しています。

フォローしてください♪

トップへ戻る
:)