スポンサーリンク
こんにちは、コトリスです。
おととい紹介した老舗大バコ喫茶「マヅラ」の記事に大きな反響がありました。
同じく大阪駅前第1ビルの地下1階にマヅラの姉妹店「キング オブ キングス」があるので、併せてお立ち寄りになることをオススメします。
オープンはマヅラと同じく1970年
キング オブ キングスはスコッチウイスキーが飲める夜仕様の店ですが、12時から営業しているので喫茶利用もできます。
中が見えない閉鎖的な外観なので最初は入っても大丈夫な店なのか戸惑うと思うんですが、マヅラのオーナー・劉さんの三女であるママが笑顔で迎えてくださるので安心してご利用ください。
ホテルのラウンジのようなゆったりした空間にはグランドピアノが置かれていて、19時からは生演奏が楽しめます。
キャンディカラーのチェアなど家具は創業当時のまま。
70年大阪万博の雰囲気を濃厚に醸すインテリアが、昭和レトロフューチャーを愛する若者に「再発見」され、新たなファンを獲得しています。
インテリアのコンセプトはマヅラと同じく「宇宙」
目を奪うのが壁一面の、宇宙旅行をイメージしたステンドグラス。
よく見てみると小さいモザイクタイルガラスが一枚一枚貼られていました。
床から天井まで高さがある、一面の光壁を作るのにどれだけの時間がかかったのか……。
山下清の貼り絵のような細かさと、光の煌きにただただ見惚れます。
「お客さんにまず楽しんでもらいたい」というオーナーの心意気をこちらでも感じられますね。
コーヒーは300円とマヅラより50円高いため、近隣のサラリーマンはマヅラへ行くそう。
満席になることはないので、ゆったりした空間を味わいたいなら断然こちらを推します。王様の気分になれますよ。
マヅラとキング オブ キングスの詳しい歴史と美しい写真はこちらで
King of Kings(キング オブ キングス)
【最寄駅】北新地駅・西梅田駅と地下で直結
【住所】大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前第1ビルB1F
【営業時間】12時~23時(17時以降喫茶は200円アップ)
【定休日】日・祝
スポンサーリンク