人気タグ【メンズエステ】のブログをまとめ読み
今なら初月無料!【PR】

日蓮大聖人の御本尊に書かれている内容


☆人法一箇の御本尊様.


日蓮大聖人の御本尊(創価学会の御本尊)には何が書かれているのでしょうか。
以下に、その内容を記して解説いたします。

御本尊は1対2の縦の長方形の中に漢字と梵語で文字が書かれています。
中心に大きな文字で「南無妙法蓮華経 日蓮」とあり、その周囲に様々な十界の衆生、また諸天善神の名が書かれています。
中央の「南無妙法蓮華経、日蓮」は、成仏の根本法である題目と、法華経を完璧に身読(しんどく)された末法の御本仏である日蓮大聖人とが一体となっている御文です。
これを人法一箇(にんぽういっか)、また人法一体ともいい、本尊と人(仏)が一体不二の当体であることを意味しています。

中央の南無妙法蓮華経、日蓮の左右に上から4段で19の名前が記されています
以下にその内容を上位順から列記します。
(先に平仮名文、後に漢字文・解説文でお伝えします)

1だんめ、なむしゃかむにぶつ、なむたほうにょらい、なむじゅおうぎょうぼさつ、なむむへんぎょうぼさつ、なむじょうぎょうぼさつ、なむあんりゅうぎょうぼさつ。
2だんめ、たいしゃくてんのう、だいぼんてんのう、だいがってんのう、だいろくてんまおう、だいみょうじょうてんのう、だいにちてんのう。
3だんめ、じゅうらせつにょ、きしもじん、でんぎょうだいし、てんだいだいし、はちだいりゅうおう。
4だんめ、はちまんだいぼさつ、てんしょうだいじん。

さらに次の内容が記されています

1だんめ、うくしょうしゃふくかじゅうごう、にゃくのうらんしゃずはしちぶ。
ちゅうだんさゆう、(梵語で)あいぜんみょうおう、ふどうみょうほう。
よすみ、だいびしゃもんてんのう、だいぞうちょうてんのう、だいじこくてんのう、だいこうもくてんのう。
みぎした、ほとけめつご 2230よねんのあいだ いちえんぶだいのうち みぞうのだいまんだらなり。
ひだりした、にちかん。


一段目、南無釈迦牟尼仏、南無多宝如来、南無上行菩薩、南無無辺行菩薩、南無浄行菩薩、南無安立行菩薩。
二段目、帝釈天王、大梵天王、大月天王、第六天魔王、大明星天王、大日天王。
三段目、十羅刹女、鬼子母神、伝教大師、天台大師、八大龍王。
四段目、八幡大菩薩、天照大神。

一段目左右、有供養者福過十号、若悩乱者頭破七分。
中段左右、(梵語)愛染明王、不動明王。
四隅、大毘沙門天王、大増長天王、大持国天王、大廣目天王。
右下、仏滅後二千二百三十余年之間一閻浮提之内未曽有之大曼荼羅也。
左下、日寛。

南無妙法蓮華経日蓮の光に照らされた形で、左右に十界の衆生が位置しています
さらに、御本尊の一段目の左右に功徳と罰の2つ書かれています。
「有供養者福過十号」「若悩乱者頭破七分」です。
正法を護り供養する者には「福十号に過ぎる」、すなわちあらゆる福徳が与えられる、
正法に有害な働きをするならば「頭を七つに破る」、罰が出るとの意味です。

また、中段の左右に梵語で、愛染明王と不動明王が書かれています。
愛染明王と不動明王は梵語の頭文字で、日本人の私たちには模様にしか見えません。
さらに御本尊の四隅に四天王(大毘沙門天王、大増長天王、大持国天王、大廣目天王)が書かれています。
最下層部分の右下、「仏滅後二千二百三十余年之間一閻浮提之内未曽有之大曼荼羅也」と、左下にこの御本尊を著した日寛上人の名が記されています。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2018-04-22 06:48 | 勤行 唱題 | Comments(2)
Commented by 千早 at 2018-04-22 08:36 x
スゴイ!見えなかったらわからなかったご本尊様の様子、読み仮名まで書いてもらって嬉しいです!
今日は15時30分よりいりこさんの入会勤行会です。
いりこさんは視覚障害があり、自在会メンバーになりました。
何年もかけてうさぎさんがいりこさんの幸せを祈り語ってみんなに会わせみんなの協力とうさぎさんの一念で入会に至りました。
菊川さんにも祈りと電話の励ましで応援していただきました。
ご本尊授与、この記事を見たらきっといりこさんよくわかってもらえると思います。
ありがとうございます! (^^)
Commented at 2018-04-22 08:39 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

プロフィールを見る

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ご案内
自在会情報
ひらがな御書
ひらがな御書物語り
ひらがな御書に学ぶ
自在の人
妙音・自由の人
前略 千早さま
千早抄 (体験談)
日本点字図書館見学記
千早美術館
学会活動
学会活動
他宗教
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
創価の森通信フリーダム
別館のご案内
座談会御書
勤行 唱題
体験談
創価学会歌
管理人より
聖教新聞
大白蓮華
グラフSGI
日蓮大聖人
牧口常三郎先生
戸田城聖先生
池田大作先生
池田先生の詩
一般書籍のご案内
学会書籍のご案内
ポエム
幹部指導
健康づくり
怪我・病気対策
健康ジョギング
障害者スポーツ
創価学会の記念日
創価学会総本部
公明党
仏法用語
御書の登場人物
新人間革命読書感想文
創価ニュース
政治
紛争・災害ニュース
九州大震災
希望の哲学
つぶやき
雑記帳
創価学会批判
創価学会の問題
夢修行
料理は魔法
大工は魔法
良死の準備
宮田幸一氏問題
サカマキガイ駆除
任用試験
日本・世界遺産見学
フェイクニュース
私の仕事
日顕宗
沖縄の戦争
公明党候補一覧
他宗教
経済
俳句散歩
学会活動
未分類

最新のコメント

スゴイ!見えなかったらわ..
by 千早 at 08:36
現役顕正会さん、コメント..
by sokanomori3 at 02:38
うさぎさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:56
遊さん、おはようございま..
by sokanomori3 at 05:52
菊川さん こんばんわ ..
by うさぎ at 23:57
きっかけの作り方すごいで..
by 遊 at 15:18
ナイスさん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 17:07
お疲れ様ですӿ..
by ナイス at 08:10
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 23:43
アラヤシキさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:21
 人は明日、命が終わると..
by アラヤシキ at 16:13
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 07:05
菊川さん、嬉しい巻頭言で..
by 千早 at 11:47
ぶっちゃんさん、おはよう..
by sokanomori3 at 05:57
こんにちは、 母が8年..
by ぶっちゃん at 04:52
瓜二つさん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 23:20
菊川さんこんばんわ ..
by 瓜二つ at 21:52
あと、職場での折伏は「仕..
by sokanomori3 at 05:17
瓜二つさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:13
菊川さんこんばんわ 社..
by 瓜二つ at 18:43

リンク

以前の記事

2018年 11月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア