【自炊ワザ】2カ月はもつ「冷凍玉ねぎ」が便利すぎ!「レンジだけで作る親子うどん」も10分かかりません

f:id:kamekichipapa:20180418183741j:plain

嫁さん評価 ★★★★★

「ふつうにおいしい親子うどんだわね。玉ねぎの存在感もあっていいわ! ご飯に比べてお腹にたまらない感じもいいわね」

娘評価 ★★★★☆

「親子うどんもいいけど、やっぱり親子丼が好きやわー。鶏肉もう少し入っててもええ感じやけどね、味はおいしいよ」

 

わが家の冷凍庫に必ずあるのが、こんな「冷凍玉ねぎ」。玉ねぎはスライスしたりみじんに切ったり、くし切りにしたりしてジッパー付きの保存袋に入れて冷凍しておけば、2カ月くらいはいけますわ!

f:id:kamekichipapa:20180418183725j:plain

しかも、冷凍保存した玉ねぎは繊維が壊れているので火の通りが早いのもいいところ。(なので、いつもよりは少し大きめにカットすることを私はおすすめします)

この便利な冷凍玉ねぎがあれば、レンチンだけで洗いもの少ない「親子うどん」もパパっと作れる、というわけですわ!

 

かめきちパパの「レンジだけで作る親子うどん」

【材料】(1人分)

  • 鶏もも肉(親子丼用に切ってあるものがおすすめ) 50g
  • 冷凍玉ねぎ(くし切り) 1/8個分
  • 卵 2個 4g
  • 冷凍うどん 1玉
  • 刻みねぎ お好みで

(A)

  • めんつゆ(濃縮2倍) 大さじ4弱
  • 水 120㏄

 

作り方

f:id:kamekichipapa:20180418183643j:plain

1. 冷凍うどんは耐熱皿に入れて、電子レンジで袋にある通りの時間加熱して解凍、器に盛る。

 

f:id:kamekichipapa:20180418183657j:plain

2. 耐熱容器に鶏肉と玉ねぎ、(A)を入れてふわっとラップをして、600wのレンジで2分30秒加熱する。

 

f:id:kamekichipapa:20180419120906j:plain

※ふわっとラップをするってこんな感じやで!

 

f:id:kamekichipapa:20180418183710j:plain

3. ラップを外し卵を軽く溶いてまわしいれる。卵はあまり溶かず、白身と黄身が分かれるくらいでOK。

 

f:id:kamekichipapa:20180418183700j:plain

4. ラップをせずに600wのレンジで30秒加熱していったんとりだし、ゆっくり混ぜる。(周囲がちょっと固まってるんで、固まった卵を真ん中にもってくる感じ)

 

f:id:kamekichipapa:20180418183735j:plain

5. 再びレンジで20~30秒、好みの固さまで加熱する。(半熟のところが残っているくらいでやめるのがコツ!)うどんにかけて、刻みねぎを添えたら完成。

 

かめきちパパの「レンジだけで作る親子うどん」

f:id:kamekichipapa:20180418183623j:plain

玉ねぎの食感と甘味がしっかり楽しめる「親子うどん」。もちろん、ごはんにかけて「親子丼」にしてもOK!

 

f:id:kamekichipapa:20180418183749j:plain

レトルトの親子丼よりも、鶏肉もごろっとしているのがええよね。

 

それから、この便利な冷凍玉ねぎは解凍せずにそのまま使うこと。解凍したら水分が出てフニャフニャになってしまうんですわ。カレーとかシチュー、肉じゃがなんかにも使えるし、スライスして冷凍しておけば、半解凍してサラダに加えて食べるとシャキシャキ感があってウマい!

生の玉ねぎに比べてもビタミン類など栄養分もそんなに落ちないんで、これから暑くなってくる季節にはええ感じやと思います!

 

作った人:かめきちパパ

かめきちパパ

調理師免許と食育アドバイザーをもつ主夫。うるさいお姫様2名と「お弁当・命!」の嫁さんとの4人暮らし。ご飯のおかずからお酒の肴まで和・洋・中なんでも作ります。「楽しく作って、楽しく食べる」そんな楽ウマ料理を楽しんでいます。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ16,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など90万件のお料理レシピを無料で検索できる。

ログリー株式会社

ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logy lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。

logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。

プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。