船形の大椎
(2017年の台風で倒壊しました)
千葉県指定文化財の仁王様が立つ門をくぐり、本堂への階段を上がって右手に立つスダジイです。どっしりした太い幹1本に見えますが、シイの裏手に行くと株立ちをした若者シイも元気よく伸びています。
●千葉県成田市
●成田市指定天然記念物
※環境省 巨樹・巨木林データベース
●周辺巨樹 北須賀のエノキ(約1km) 公津の大杉(約2.43km)
●撮影年月日 2015年12月24日




敷地内の根っこだけになった巨木。切口が直径約2.5mもありました。

薬師寺
創建は不詳です。船形という地にあるので「船形薬師堂」ともいわれています。
本殿御本尊の木造薬師如来座像と木造金剛力士立像2躯は双方とも鎌倉時代の作で千葉県指定文化財になっています。


住 所 千葉県成田市船形219-1 薬師寺
交 通 JR成田線「下総松崎駅」 から約2.3km
成田スカイアクセス「成田湯川駅」から約2.6km
船形薬師寺MAP
千葉県指定文化財の仁王様が立つ門をくぐり、本堂への階段を上がって右手に立つスダジイです。どっしりした太い幹1本に見えますが、シイの裏手に行くと株立ちをした若者シイも元気よく伸びています。
●千葉県成田市
●成田市指定天然記念物
※(2000) | |||
樹高 | 15m | ||
幹周 | 5.4m | ||
推定樹齢 |
●周辺巨樹 北須賀のエノキ(約1km) 公津の大杉(約2.43km)
●撮影年月日 2015年12月24日
敷地内の根っこだけになった巨木。切口が直径約2.5mもありました。
薬師寺
創建は不詳です。船形という地にあるので「船形薬師堂」ともいわれています。
本殿御本尊の木造薬師如来座像と木造金剛力士立像2躯は双方とも鎌倉時代の作で千葉県指定文化財になっています。
住 所 千葉県成田市船形219-1 薬師寺
交 通 JR成田線「下総松崎駅」 から約2.3km
成田スカイアクセス「成田湯川駅」から約2.6km
船形薬師寺MAP
コメント
Re: タイトルなし
sausalito 様
御無沙汰しております。
情報ありがとうございます。
なんと、台風で倒れてしまったのですか・・・
木の生命力を願うほかないですね。
SAEKO #- | URL
04/07 19:50 | edit
04/07 19:50 | edit
残念ながら、昨年の台風で倒れてしまいました。蘖が出てくることを願っています。
Re: これからも楽しみにしています
sausalito 様
ありがとうございます。
sausalito様のブログ、とても丁寧な内容で
訪れた時のことを色々思い出しました。
成田に伺う時は、参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
SAEKO #- | URL
01/03 21:04 | edit
01/03 21:04 | edit
これからも楽しみにしています
SAEKO 様
写真がとてもきれいですね。これからも楽しみにしています。
船形の薬師寺は好きなお寺の一つで、時々訪ねています。
この椎の木は樹勢はあるのですが、周りの環境が手入れ不足で
ちょっと心配しています。私のブログでは2014年の8月に掲載
しました。 http://narita-kaze.jp/blog-entry-64.html です。
よろしければ覗いてみてください。
| h o m e |