日高親男 『南海をゆく-第153海軍航空隊戦没兵士の霊に捧ぐる鎮魂の記録』1984
アマゾン
昭和20年、ルソン(フィリピン) 「群れをなして群盗と化し住民の集落に夜襲をかけ、食糧を強奪し・婦女子を強姦・なかには一家みな殺し」
「士官のなかにも自ら先頭に立って住民の部落に潜入し、掠奪や婦女暴行を行った者もいた」
「村の娘を現地妻として、終戦まで同棲」
山本七平によるとフィリピンでは敗戦時、皇軍将兵は「石もて逃げるように」日本に帰ってきたというが、それも不思議ではない話である。フィリピンでの皇軍将兵の強姦の多さは軍中央も把握していて、陸軍省の局長会議を記録した陸軍省局長会報(『陸軍省業務日誌摘録』金原節三) には
「南方軍の犯罪件数二三七件。大体において支那事変に比し少し。14A〔第一四軍〕には強姦多し。女が日本人向きなるを以ってなり」
「南方の犯罪六一〇件。強姦罪多し。シナよりの転用部隊に多し」
「大尉がクアラルンプールにおいてマレー人の妻女を強姦」(マレー)
「ジョホールの第三王女をだまし、写真機を詐取し、強姦」(マレー)
「比島方面においても強姦多かりし」
と記録されている。 |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
転載させて頂きます。
戦争は人を狂わしてしまう。死の恐怖が,明日をも知れぬ身が,何をやってもいいんだと,思わせるのでしょうか。
2018/4/6(金) 午前 8:46
返信する