<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>

最新記事

日本社会

長時間労働で減退する、日本の働き盛りの知的好奇心

2017年11月29日(水)14時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

長時間労働も知的好奇心の低さも教育が原因かもしれないが eduardrobert-iStock.

<世界比較で見ると日本の労働者の平均労働時間は依然として長く、長時間働く労働者の割合も高い。これが働き盛りの世代から知的好奇心を奪っている可能性がある>

日本政府が「働き方改革」の推進を提唱する一方で、労働現場では人手不足もあって過重労働の問題がいっそう深刻化している。

今から4年前の2013年7月、NHKの女性記者がうっ血性心不全で急死していたことが今年明らかになった。原因は過労で、亡くなる寸前の月の残業時間が159時間にも及んでいたことがわかり世間に衝撃を与えた。

亡くなった当時は31歳だったそうだが、働き盛りの層に限ると、日本の長時間労働は際立っている。OECD(経済協力開発機構)の国際成人力調査「PIAAC 2012」のデータをもとに30~40代のフルタイム就業者の就業時間を計算すると、日本は週間の平均時間が46.7時間で15.4%(6人に1人)が週60時間以上働いている。

「働き方」の先進国と言われる北欧のノルウェーは、平均就業時間が40.4時間、週60時間以上働く労働者の割合は2.8%で、日本とは大きく数字が異なっている。ノルウェーでは、フルタイム就業者の6割近くの就業時間が週40時間未満だ。

横軸に週間の平均就業時間、縦軸に週60時間以上就業している者の比率をとった座標上に、データがわかる25カ国を配置すると<図1>のようになる。働き盛りの労働時間の国際比較図だ。アメリカとドイツは年齢を訊ねていないので分析対象に含めていない。

maita171129-chart01.jpg

右上にあるのは、全体の平均時間が長く過重労働をしている人が多い国で、日本はこのゾーンにある。韓国の状況は日本より深刻で、長時間労働の率が高い(4人に1人)。ギリシャが近辺にあるのは意外だが、働き盛りのフルタイム労働者に限るとこのような結果になる。

対極の左下には北欧の諸国が位置している。ノルウェーは労働生産性(就業者1人あたりのGDP額)が世界で最も高いが、ICT(情報通信技術)などを活用して、効率的に社会を動かしているのだろう。働き盛りの層に限定すると、想像通りの傾向が浮かび上がる。

ニュース速報

ビジネス

富士フィルムと米ゼロックス、経営統合計画の再交渉目

ビジネス

日産、英工場で数百人削減へ ディーゼル車需要縮小=

ワールド

米大統領、電話会談でプーチン氏に訪米要請─ロシア外

ビジネス

焦点:「バイ・アメリカン」の内側、武器輸出増狙うト

MAGAZINE

特集:技能実習生残酷物語

2018-4・24号(4/17発売)

アジアの若者に技術を伝え、労働力不足を解消する制度がなぜ「ブラック現場」を生むようになったのか

CASA

人気ランキング

  • 1

    「僕はゲイリー19歳、妻は72歳」 青年が恋に落ちた53歳上の女性とは

  • 2

    こんなエコノミーは嫌だ! 合理的すぎる座席で、機内はまるで満員電車?

  • 3

    アメリカの2度目のシリア攻撃は大規模になる

  • 4

    おどろおどろしい溶岩の世界!?木星の北極の正体が…

  • 5

    「家賃は体で」、住宅難の英国で増える「スケベ大家」

  • 6

    「ヒトラーが南米逃亡に使った」はずのナチス高性能…

  • 7

    地球外生命が存在しにくい理由が明らかに――やはり、…

  • 8

    金正恩は「裏切り」にあったか......脱北者をめぐる…

  • 9

    ヒトの器官で最大の器官が新たに発見される

  • 10

    ジェット旅客機の死亡事故ゼロ:空の旅を安全にした…

グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ 日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版

SPECIAL ISSUE 丸ごと1冊 プーチン

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
blank
blank