How to Remove or Hide a Last Name from a Windows Live Profile
前回は新規取得の場合に限りましたが、今回は取得済のhotmailでも可能です。
プロフィールにサインインします。( https://profile.live.com/ )
名前の編集画面へ移動して、姓の欄を空白にします。
IMEの文字パレットを起動します。
MS-IME と ATOK
Unicode の U+202A の文字をダブルクリックして確定します。
MS-IMEの場合はスクロールして探す必要があります。 (左)
ATOKの場合はコード欄に、202A を入力すれば簡単です。 (右)
説明ではArialのフォントが必要とのことですが、他のフォントでも大丈夫です。
空白も表示されず、カーソルも移動しませんが、続けて名の欄も同様にします。
保存をクリックして完成です。
新規作成するときは前回の方法で、既得のアカウントは今回の方法でどちらにも対応できました。
その後、検証してみて少し気になるところがありました。
送信、受信、返信は問題なくできます。
From nameが長い文字列になり、通常の名前に戻しても、そのままでした。
受信側はFrom name がない時は From addressを表示しますが、「あるけど読めない」ので空欄のような表示になります。
名前は空欄ではなく、UTF-8の読めない、表示できない文字列がバグにより登録された状態になっています。
2013年5月07日Outlook.comで他SMTPによる送信が可能になりました
2013年4月13日Gmailの名前を非表示にする方法