Firefox アドオンの Organize Search Engine は、検索のパラメーターを簡単に変更設定できる優れた拡張機能でしたが、現在は開発を終了して公開もされていません。
Google.comへ行く方法や余計な検索パラメーターを除いたり、50件表示にするのに必要なので、.xpiファイルを保存して継続して使い続けていましたが、それも、とうとう動作しなくなってしまいました。
Firefoxを低いバージョンのまま維持するのも難しくなって困っているところ、有り難い事に、開発を継続されている方が見えました。
GitHub - Baton34/organize-search-engines
インストールファイルは、xpis フォルダーにあります。ここから最新バージョンを選択します。
organize-search-engines_1.95.10-fx.xpi
Download から .xpiファイルを保存。
ファイルからアドオンをインストールをします。
元々の Google 検索は編集できないので、新しく追加します。
いつもは、Add to Search Barで大雑把に取り込んで、パラメーターを調整して使っています。多少手間が掛かりますが、デフォルトの検索エンジンにはトラッキングの値が付いていたり、表示数が少なかったりするので、フォルダーにまとめて隠しています。
Google日本を設定した例です。
complete=0 - オートコンプリートを無効にします。現在はこれだけで効果があります。
pws=0 - パーソナライズ検索をOff。
num=50 - 1ページに、50件表示。
q={searchTerms}