ブログ ログイン | [BIGLOBEニュースで速報ニュースを見よう!] | トップ プロフ フレンド サークル |
事実上、ネット右翼の「活躍」の場になっているので、私にとっては非常にうっとうしいことであるが、Yahoo!ニュースには読者コメント欄が出来ている。 もっとも、「うっとうしい」と言っても、中には何らかの参考になるコメントもある。例えば、私が先日引用した記事には、「この掲示板ではね、中国人が『チベット人は人骨で笛を作った』などと繰り返し投稿しているんですよ。」という読者の書き込みがあった。 しかし、「(昔)チベット人が人骨で笛を作った」のは中国のプロパガンダではなく、事実である。大分前の話で私の少年時代の話でしかないが、確かNHKの番組で、(おそらく日本のどこかに収蔵されていたものであろう)「高僧の大腿骨で作った(有り難い)チベットの笛」が紹介されたことがあったように記憶している。(おそらく今の「ご時世」では封印され、報道されることもないだろうが)。 正直言って、子供心に「ゲッ」となったことを覚えているが、同じ事実を報道するにしても、報道する姿勢によるところが大きいのだろうが、この報道を見て、チベット族を残酷な民族と思うような感想は持たなかったと思う。同じく、チベット趣味があって、河口慧海等の書いた本を多読していた父から、旧チベットでの(想像を絶する)残酷な拷問刑罰の話を聞いても、これによって別に父がチベット族を軽侮したわけではないし、私もそんな気持ちは特に持たなかった。 人骨で器具を作ったのは、別にチベットに限らない。中国・中原地区の商(殷)代の遺跡からは、人骨で作った骨器が出てきたと、現代中国の著名な歴史家が編集した本に書いてあったことを覚えているし、殷王の墓から出てきた膨大な殉葬者の遺骨など言うまでもないだろう。 しかし、この歴史発見をもって漢族が残虐な民族だなどと言うのは民族差別発言であり、同様に上記の旧チベットで作られた人骨の笛をもってチベット族が残虐だというのも民族差別である。 「中国人が『チベット人は人骨で笛を作った』などと繰り返し投稿している」記事には、筆者はまだお目にかかったことはないが、もとより、その中国人が「チベット族が生来残酷である」ということを宣伝するために、このような話を紹介しているのなら、これは差別的な投稿と批判すべきであろう。 大体、どの民族に限らず、歴史をくれば残酷な話はいくらでも出てくる。「人権先進」国である西欧にしても、魔女狩り裁判や「鉄の処女」に代表される残酷な刑罰、19世紀中頃まで行われていた公開処刑等、枚挙に暇はない。大体、ギロチンが(発明)当時としては、最も人道的な処刑方法だったのである。 しかし、これをもってチベット族を貶めるのは間違いであるが、チベットがその自然地理条件に制約されて、中華人民共和国成立まで、かなり立ち遅れた状態にあったことは否めないであろう。思うに、旧チベットの状況は殷代ほどではないが、中国は周(BC3000年~2500年頃)代の社会発展状態と余り変わらなかったのではないかと筆者は思っている。 疑問に思う方は、河口慧海の『チベット旅行記』などを一読されることをお勧めする。筆者も今、読んでいる途中である。 ※最近これだけチベットが問題になったのに、河口慧海が余り言及されないのも、たとえ農奴制の存在が明記されていなくても(確かに明治・大正期の一僧侶であった河口に社会科学的な目を期待しても無理があるだろう)、これを読めば旧チベットのかなり立ち遅れた状況が明白になるからではないかと筆者などは愚考している。 |
<< 前記事(2008/05/16) | ブログのトップへ | 後記事(2008/05/18) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
七道駅にある河口慧海の銅像
七道駅をふらふらしてた時のことです。 何か不思議なおじいちゃんの像だなと思い、写真を撮りました。 あとで調べてみると河口慧海さんと言う、日本人で初めてチベットに行った方だったのです。 この銅像は正面から撮ると、背景がマンションという最悪な状況となります・.. ...続きを見る |
いかさま堺 2010/04/02 22:04 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
正直、この4月初めから、河口慧海の『チベット旅行記』(原名『西蔵旅行記』)を読んでいるのだが、余りに尾籠な話の連続で、なかなか読み進める気にならないのである。 |
子欲居(管理人) 2008/05/17 22:44 |
<< 前記事(2008/05/16) | ブログのトップへ | 後記事(2008/05/18) >> |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |