現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「じしゃが」も「じれん」も自動車教習所のナゾ なぜこれほど多様に呼ばれているのか

ここから本文です

もとは「自動車学校」、略し方が地域により変わる?

「自校(じこう)」「車校(しゃこう)」「じしゃが」。これらはいずれも、自動車教習所を指す言葉です。首都圏や関西圏では一般的に「教習所」という呼び方が多いようですが、地方に行くとさまざまな呼び方があります。

 各地の教習所に尋ねてみたところ、たとえば北海道では「自学(じがく)」、その隣の青森県では「自車校(じしゃこう)」、さらにその隣の秋田県では「じしゃが(自車学)」などと呼ばれ、愛知県では「車校」と呼ぶ人が多いとのこと。これら4つの地域に共通するのは、「○○自動車学校」という名前の教習所が多いという点です。(乗りものニュース)

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く