平成30年4月20日
募集番号(30政01)
 

職員の募集

職種

 サイバーセキュリティ関連の国際会議への参加等も含め、金融分野のサイバーセキュリティに関する外国当局との協議・調整に関連する業務等への対応等を行う職員(課長補佐クラス)

業務内容

 サイバーセキュリティ関連の国際会議における外国当局との協議・調整等の業務等

応募条件等

 サイバーセキュリティについて実務経験及び専門知識を有しており、かつ他国の金融当局職員と交渉・調整が可能な高い英語力を有する方。

募集人員

 1名

採用形態

 一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号。以下「任期付職員法」という。)に基づき、常勤の国家公務員として採用予定
 ※ 国家公務員法等に基づく守秘義務等が適用されます

給与

 任期付職員法又は一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき支給
※ 出張する際には出張旅費等が支給されます

勤務地

金融庁(東京都千代田区)

雇用期間

 平成30年7月1日から原則として2年間程度
(勤務成績や勤務の必要に応じて、当初の雇用期間を超えて任用される可能性があります。)
 ※勤務開始日は相談に応じます。

勤務時間

 原則として9時30分から18時15分(週5日間勤務、土日祝日を除く)

応募方法

 本ウェブサイトから所定の履歴書(Excel版Open this document with ReadSpeaker docReaderPDF版Open this document with ReadSpeaker docReader)をダウンロードし、必要事項を記載して下記の宛先までご郵送下さい
 なお、応募書類の返却は致しませんので、予めご了承ください

選考方法

 書類選考後、面接試験により合否を決定します
 書類選考合格者には面接日を個別に電話又はメールでご連絡します

応募締切

平成30年5月10日(木) (当日必着)

書類提出先

〒100-8967
 東京都千代田区霞が関3-2-1
 中央合同庁舎第7号館
 金融庁総務企画局政策課サイバーセキュリティ対策企画調整室
 

お問い合わせ先

総務企画局政策課サイバーセキュリティ対策企画調整室

03-3506-6000(内線 3422、2898)

関連リンク

新着情報メール

調達情報メール

金融庁ソーシャルメディアアカウント

Download AdobeREADER(新しいウィンドウで開きます)
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader日本語版が必要です。
お持ちでない方は、上のボタンをクリックし、手順に従い最新のソフトをダウンロードしてご覧ください(新しいウィンドウで開きます)。

サイトマップ

金融庁についてページ一覧を開きます
大臣・副大臣・政務官
金融庁について
所管の法人
予算・決算
採用情報
お知らせ・広報ページ一覧を開きます
報道発表資料
記者会見
講演等
月刊広報誌アクセスFSA
パンフレット
談話等
白書・年次報告
アクセス数の多いページ
更新履歴
車座ふるさとトーク
新着情報メール配信サービス
金融庁twitter新しいウィンドウで開きます
政策・審議会等ページ一覧を開きます
全庁を挙げた取り組み
金融制度等
金融研究センター新しいウィンドウで開きます
取引所関連
企業開示関連
国際関係
銀行等預金取扱金融機関関係
証券会社関係
保険会社関係
金融会社関係
法令関係
その他
法令・指針等ページ一覧を開きます
法令等
金融関連法等の英訳
金融検査マニュアル関係
監督指針・事務ガイドライン
Q&A
金融上の行政処分について
公表物ページ一覧を開きます
審議会・研究会等
委託調査・研究等
政策評価
白書・年次報告
金融機関情報ページ一覧を開きます
全金融機関共通
銀行等預金取扱機関
保険会社関連
金融会社関連
店頭デリバティブ取引規制関連
日本版スチュワードシップ・コード関連
国際関係ページ一覧を開きます
国際関係事務の基本的な方針等
グローバル金融連携センター(GLOPAC)
職員による英文講演新しいウィンドウで開きます
職員が務めた国際会議議長等
日本にある金融関係国際機関
金融安定理事会(FSB)
バーゼル銀行監督委員会(BCBS)
証券監督者国際機構(IOSCO)
保険監督者国際機構(IAIS)
その他

ページの先頭に戻る