どうも、富士山隊長です。
昨日、友人のお土産でマカロンを食べました。
マカロンといえば、
一個づつ別売りされている、
ぼくにとって、お土産の時にしかみない高級お菓子です。
ぼくの場合は、お店の店員さんの選んだセットを買ってプレゼントしたりしますが、
自分で選ぶとなると、いろんな色があって、センスが問われますね。
プレゼントしたマカロンの色が、相手に気にくわなかった時には、
もう地獄でしょうね。マカロンのせいにして美味しく食べれないかもしれません。
きっと、死んでしまったらエンマさまに天国に行かせてもらうことはできないでしょう。
ぼく「今世はいいことしたから、ぼくちゃん天国♪」
ぐごごごご、、、、
ぼく「あ!エンマさま!わたくしめは、天国にいきとうございます」
エンマさま「だめじゃ、だめじゃ。マカロン馬鹿にしたからだめじゃ。そんなお前には、これからマカロンの刑に処す。一生マカロンだけを食べて過ごすのじゃ!!!!」
ぼく「ひえー、マカロン天国!もうしわけマカロン!」
そんなことにならないためにも、
ぼくはこれから、マカロンを美味しく食べ続けたいと思います。
さて、
昨日食べたマカロンがこちら。
あら、おいしそう。
右からどんな味なのかしら。
裏を見てみましょう。
ちょっと見えにくいのでアップ。
いちごミルク!!!
なかなか、シャレオツですね。
いちごミルクといえば、サクマ製菓のいちごみるくキャンディーでしょう。
これは、1kgありますが、懐かしいですね。
こんなに食べれません。
次に、真ん中のマカロンの味を見ていきましょう。
うっすらと見えますが、拡大してみましょう。
キャラメルですね!
みんな大好き、キャラメルです。
さあ、最後の味は何でしょう。
黄色なので、ぼくの予想は、レモンかバナナでしょうか。
裏返してみましょう。
ん?
よく見えませんね。
拡大してみます。
アナナ!!!
穴な?あナナ?
なんだか、狐につままれたようです。
バナナの間違いでしょ!!!!
間違いない!!!!
超ウケる!!!!
とドヤ顔で友人と話してみました。
そしたら、
友人「え?アナナってフルーツあるよ?」
ぼく「???」
完全に勘違いしてました。
アナナというフルーツが存在しました。
知りませんでした。恥ずかしかったです。
複数形でアナナスという、
フランスでパイナップルをそう呼ばれるということです。
さすが、おフランス。
パリで作られた銘菓なだけに、味もフランス語になってました。
ボンジュール、アナナ。
そして、そんな事実に、
そんなバナナ
そんな今日は、こんな曲を聴きながら。
今日も読んでいいただきありがとうございました。記事がよかったら、ブックマークをポチッ。
ランキングに参加してるので応援ボタンをポチッとしてもらえると、記事が面白くなるように頑張ります。