望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI
福田次官のセクハラ被害を訴えたテレ朝記者の上司は、私が最も尊敬する女性だ。
訴えた記者も信頼を寄せている。その上司がなぜ「記事は出せない」と言ったのか。もみ消すためではない。これまでの会社の行動からすれば、逆に潰される可能性が高いと判断したという。日本のマスメディアに共通の課題だ杉田 水脈 @miosugita
【上司は女性】東京新聞・望月衣塑子記者が最も尊敬する女性とおっしゃるのはテレ朝経済部長の松原文枝氏。過去に報ステで「安倍総理はヒトラー」のレッテル貼りをする番組を作ってギャラクシー賞を受賞しています。夫は朝日新聞編集局長補佐の立松朗氏です。これはなにを意味するのでしょう?CatNA@CatNewsAgency
『テレ朝記者の上司は、私が最も尊敬する女性』→経済部長の松原文枝ね。報ステ時代、古賀茂明とつるんでいた。『逆に潰される可能性が高い』→誰に? 政府じゃなくて財務省ね。テレ朝は反権力を気取るくせに、財務省には平身低頭だからでしょ。CatNA@CatNewsAgency
『記者は暫く行くのを止めていたが、森友の~中、取材を進めるため夜の会合へ』→結局、テレ朝の上司は配置換えや抗議など、女性記者を守るためにやるべきことをやらなかったということですね。CatNA@CatNewsAgency
ギャラクシー賞大賞になった報ステチーム
話しているのは古舘プロジェクトの西田恒久。古館が欠席したので代理受賞。赤丸の女性は、古賀茂明と一緒に更迭された元プロデューサーの松原文枝。更迭されたはずなのに、なぜ授賞式にいるのか謎。
CatNA@CatNewsAgency
2016年6月3日
松原文枝は古賀茂明と一緒に更迭された後、経済部長に異動。旦那は朝日新聞政治部長の立松朗。授賞式では『放送が難しい時代になっている』とスピーチ。こういう発言が「報道への圧力」デマの元。
CatNA@CatNewsAgency
テレ朝の松原文枝が報ステを去る寸前に作ったワイマール特集。これでギャラクシー賞大賞を受賞したが、胸糞が悪くなるような偏向報道。安倍総理にはここまで嫌がらせをするくせに、財務省次官の女性記者へのセクハラには知らん顔をしていたとは・・・CatNA@CatNewsAgency
やはり、テレ朝の松原文枝と報ステ時代につるんでいた古賀茂明は、セクハラ事件の裏事情を知ってますね。『この女性(記者)は、僕はいろいろ情報あるんですけども』『この人(福田次官)酷いと、自分がやろうと思ってやった』『本人は怯えちゃって』『心の支えは詩織さん』CatNA@CatNewsAgency
古賀茂明『被害女性のいる社は、直ちに財務省に抗議すべきだ』『セカンドレイプ状態が続いている』『こんな会長や報道局長は次官とともにクビだ!』→まず、女性記者がセクハラ被害を社内で訴えていた時点で対策を講じなかった上司(テレ朝経済部長の松原文枝)をクビにすべきなのでは?
CatNA@CatNewsAgency
テレ朝女性記者が詩織さんのケースに触発されたというのは、合点がいく。詩織さんも当時の職場であるロイターに報じるよう頼んだが断られ、週刊新潮で暴露した。今回も新潮。問題は、彼女がオフレコ破りの重大性をちゃんと認識してなかったことと、相手が最強官庁・財務省の次官だということ。CatNA@CatNewsAgency
古賀茂明『女性記者が上司に相談したら、上から潰されるってことになって、だから新潮に持って行った。その上司はバリバリの戦う女性管理職。』→どうも、女性記者の上司である松原文枝・経済部長は、新潮で暴露することを事前に知っていた可能性がありますね。共犯?
ギリギリセーフからもわかるように会社ぐるみでやってんだろ
この勢いじゃ「女の敵は女」になりかねんぞ
男の名前じゃねぇか
大阪でこういうのいたろ
責任者に説明責任果たしてもらおう
しかも同じ女性が犯人とかもうね
ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします