ITmedia NEWS > セキュリティ > GoogleのChromeウェブストアに偽の広告ブロッカー、...

GoogleのChromeウェブストアに偽の広告ブロッカー、約2000万人がダウンロード

» 2018年04月20日 09時45分 公開
[鈴木聖子ITmedia]

 モバイルやデスクトップ向けの広告ブロッカーを手掛けるAdGuardは、Googleの公式ストア「WebStore」で、Chrome向けの拡張機能として偽の広告ブロッカーが提供され、2000万人以上のユーザーがだまされてインストールしていたことが分かったと伝えた。

 AdGuardのブログによると、偽ブロッカーの作者は、人気広告ブロッカーに数行のコードを付け加えただけの「クローン」を作成し、検索結果の上位に来るような用語をちりばめて、ユーザーがインストールするよう仕向けていたという。

photo Chrome向けの拡張機能として、偽の広告ブロッカーが提供されていたことが分かった(出典:AdGuard)

 そうした偽ブロッカーの1つ、「AdRemover」を詳しく調べた結果、javascriptライブラリのjQueryに隠した悪質なコードを使って、ユーザーが閲覧したWebサイトに関する情報を外部のサーバに送信していたことが判明した。

 AdRemoverは、実質的には偽ブロッカーに感染したブラウザで構成されるボットネットだったとAdGuardは解説する。制御用サーバから受け取った命令の内容を、ブラウザで実行させる仕組みを実装しており、制御用サーバからの命令は、一見無害な画像の中に隠して検出を免れていたという。

 WebStoreで提供されている他の拡張機能をスキャンしたところ、ほかにも同じような手口を使った不正な拡張機能が4本見つかった。このうちの2本は偽広告ブロッカーではなく、コードをチェックするまで悪質性をうかがわせる形跡はなかったとしている。

 Googleは4月18日までに、AdGuardから報告された5本の不正拡張機能を全て削除したという。

 「現状でChromeのWebStoreを見て回るのは、地雷原を歩き回るようなもの」とAdGuardは言う。拡張機能を導入する際は、作者をチェックして、信頼できない作者の拡張機能はインストールしないよう助言している。

関連キーワード

Google | Chrome拡張 | Chrome Web Store

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

Webサイトは今や、企業活動の成否を担う。サイト内の検索機能を強化すると、どのようなことが起こるのか。カインズ、メガネスーパーなど成功企業の事例に学ぶ。

「学生に最新のクラウド環境で学ばせたい」 新潟コンピュータ専門学校が「Oracle Cloud」を学習用プラットフォームに採用した理由とは?

「Web会議は生産性が上がらない」「議論が深まらない」──そんな認識のItmedia NEWS編集部が目からウロコの新ツールとは?

新生活に向けてPCを導入したい、PC環境のステップアップをしたいなら注目! 省スペースボディーでもパワフルかつ高コスパ。「LUV MACHINES Slim iGS」シリーズを勧めるワケ