こんぬつは、まっきぃですо(ж>▽<)y ☆
今日は次回作は期待できない、新シリーズ「まっきぃの挑戦」です。
とある事情によりちび君のごはんを切らせてしまいました。
注文はしましたが間に合いそうにありません。
すっごい嫌だけど数日分は自分で作らねば…そして後悔が始まる。
アレルゲン以外に甲状腺機能低下症に良くない食材をネットで調べます。
アブラナ科の野菜は甲状腺ホルモンの分泌を阻害するという報告があり多量はNG!!
大豆はアレルゲンのため入れられないですが、大豆も甲状腺の機能を低下させてしまうためNG!!
他にも注意すべきことが多過ぎて頭パンク状態( TДT)
あれもダメこれもダメ、アレルゲンもあって調べれば調べるほど使える食材がなくなっていく・・・
とりあえず、アレルゲンとアブラナ科だけ気をつけて作ることにしました。
いざ買い物に行くも、大根・かぶ・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・小松菜・チンゲン菜・白菜・水菜
時々手作りで使っていた野菜がほとんどアブラナ科・・・どゆこと?
スーパーに売っている野菜がほとんど使えない・・・それでも作らねば(`・ω・´)
かぼちゃ・サラダ菜・ピーマン・黄ズッキーニ・こんぶ・小松菜・豚ガツ・豚ハツ
かぼちゃ以外は全部国産です。
小松菜は多量じゃなければいいかな・・・こんぶも多量じゃなければ・・・不安たっぷりの買い物です。
買い物をしながらなんとな~く気づいたことが1つ・・・
「いぬのごはんやさん」ってすごくね??
病気を理解し、限られた食材で栄養バランス・カロリーも考えて作ってくれる。
あぁ・・・今日の記事はステマみたいになっちゃう・・・そんなつもりじゃないの(笑)
色々調べて考えながら買い物をしてみて本当に思ったの(T▽T;)
半額や値引きのあるものを選んで税込み1340円のお買い物。
ちび君とぷぅちゃんの4食分(2日)が出来上がりました。
自分で作れば30日分20000円くらいで作れる計算だけど・・・
栄養バランス(炭水化物・たんぱく質・脂質)は大丈夫?カロリーは?量は?
病気は悪化したりしない?・・・心配しかありません(ノ◇≦。)
心配を抱えながら調理開始ですが、食材を刻むのに1時間・・・調理に30分・・・
愛情たっぷり手作りご飯ではなく、不安たっぷりご飯が出来上がりました・・・
病気や食材を調べるのに30分、買い物に40分、調理に90分
2時間30分以上かけて作ったものがたったの2日分!?
野菜を刻むのにキッチンが低くて、体調を崩しながら作ったのにたった2日分・・・(/TДT)/
明日の分がもうないから、朝仕事前にお買い物行って、作って仕事行くの??
仕事帰りにはスーパーしまってるから朝か休みの日じゃないとお買い物すら出来ない。
つらい!ツラーーーーイ!!ムリムリムリムリ!!!!
もうステマと思われてもいい!言われてもいい!!
「いぬのごはんやさん」これからもよろしくお願いします。
+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
2 無題
うちもアレルギーあるけど、ある程度分かってるので、朝はカリカリ、夜は自分で作ってます。
でもこれに病気が加わり、療法食となったら…。
もう、無理!お手上げです。
勉強すればいいのかも知れないけど、自分の本業で日々知識を増やさなきゃいけない上にこれなんて、頭が追いつかないよっ。
そのときはやっぱり専門的な勉強をしている栄養士さんにお願いしたいですね(^^)。