ヨルモルキミリ[完全版]

ヨルモルキミリ(完全版)

shoukai[2]

[1]ss[3][1]ss[2]
[1]ss[4][1]ss[1]



購入サイト(pixivのブース「Booth」です)
※クリックすると購入ページに飛びます。


※体験版(無料)はhttps://www.freem.ne.jp/win/game/16330にて公開しています。


~「ヨルモルキミリ」について~
ジャンルはRPGです。
RPG「ヨルモルキミリ」は単体で完結している作品です。
また、ヨルモルキミリは9部構成の作品です。
※今までのタオルケットをもう一度シリーズをプレイする必要はありません。

~プレイする前に~

Q、体験版「1部&2部」をプレイし、「3部」もしくは「4部」から始めたい方へ。
A、最初のお部屋の右の扉から各部に行けます。
※以前のゲームファイルのセーブデータの移行等は必要ありません。


~その他~
・クリア報告もあり、進行不具合はありません。
・また、攻略情報も公式ブログに載せています。

謝罪文を該当ブログに掲載しました。

今回、該当ブログの記事の削除を申請した理由は以下の理由です。

検索サイトで該当者のブログが私の制作した作品経由で載ると
私の管理しているブログの画像付きの記事の魚拓を該当ブログが転載をされている状況になっていました。
その画像に関してですが、素材サイト様から許可を得て使用している画像があった為、削除依頼をしました。
※素材サイト様の利用規約に違反してしまうので、削除依頼をしました。
※各素材サイト様に非常に迷惑が掛かる為です。

該当ブログでは、現在も削除をされてない記事がありますが
その転載記事についてですが、背景画像は素材サイト様から使っております。

素材サイト様の利用規約を見る限り、素材サイト以外の経由で
素材がダウンロードできる状況になっています。

つまり、素材サイトを経由しないで素材を使用できる状況になっており
素材サイト様が気が付かない内に、またその素材が誰も著作物か分からないで
素材が違法に拡散される恐れがあった為です。

上記の素材サイトの利用規約には

Q.同人誌(同人ゲーム)での利用は?

A.無料配布の場合でしたら、ご利用問題ございません。
有料配布の場合、半商用と言う事でサイト内もしくは作品・本内に当サイトの素材を利用している
旨を記載して、LINKと報告必須です。(上記 商用利用の御注意をと同じ条件です)

ヨルモルキミリ利用規約には、このサイトのURLの下に
※事前に制作サイトにメールで使用報告済。
と書いてあります。

実際にメールにて報告をしています。
その時に使用した、報告メールはkanasimihottikisu@yahoo.co.jpです。

以前は無料での作品を公開していたのですが
現在は有料で作品を公開している為、該当ブログ経由で
正式な許可を素材サイト様から得ないで、素材サイト様の利用規約を無視して
該当ブログ運営者の意志とは関係なく
違法にダウンロードをされる状況になっているので、削除依頼をした次第です。

魚拓をブログに転載しただけでも、無断転載かの判断は私はできませんが
わずかでも、素材サイト様にご迷惑が掛かる恐れがある為です。
※該当運営者様が使用している、魚拓サイト「アーカイブイズ」
は魚拓記事と画像をダウンロードする事も出来てしまいます。

アーカイブイズが分からない方は
こちらのサイトで詳細に説明されています。

https://abhp.net/net/NET_Gyotaku_100000.html


現在は、タオルケットシリーズ商品化の際の契約書の関係において
様々な素材の無断&二次配布が禁止されているのが現状です。
※フィギュアに関しても、大阪の展示会では特定の会社の権利の元の作品が
別の会社の権利の元グッズとして権利関係が発生しています。
※これ以上書くと契約書の秘密保持違反に当たるのでかけません。
※過去に警告メールを受けています。

~無断でダウンロードをされたと思われる各素材サイト様への対応です~

各素材サイト様へはみずの君の方から該当箇所が削除されたとの報告をして
謝罪をしておきますので、該当ブログの運営者様が、素材サイト様に謝罪をする必要はありません。
※ただ、特定の画像が削除されていないので、素材サイト様に謝罪が出来ない状況で困っています。

また、FC2の運営に関して特定の記事の削除を求めましたが
画像が無断で使われているとは、素材サイト様に配慮した結果、削除依頼の判断をした次第です。

コンチェルちゃんのフィギュア。

こんちゃる

「ワンフェス」で出展された、コンチェルちゃんのフィギュアです。
※人形の上に乗っかってるのが元のコンチェルちゃんです。
※黒塗りの部分はヨルモルキミリ作成時に参考にした本です。

もともとはガレージキット?というジャンルのフィギュア?で色が無かったので
昔、トールペイントをやっていたので、その絵具的なので着色しました。

~どんな感じのフィギュアですか?~
フィギュアを購入してくださった方は分かると思いますが
コンチェルのツインテールと足で3本倒立しています。

~フィギュアを作って下さった方~
サイトのURLはご迷惑が掛かるので載せませんが
金平糖工房様が制作したフィギュアで、みずの君の作ったフィギュアではありません。

~その他~
画像右にある、分厚い本はたぶん、ドラクエモンスターズのマルタのなんとかの攻略本です。

ドラクエモンスターズの配合に関しては謎の部分が多く
頑張ってもパーティー全員が「キラーマシン」でクリアしました。
※4体配合の意味が分かりません。

次回作「たぬきの尻尾をもう一度」戦闘システム完成の説明。

saidobyu-.png

次回作「たぬきの尻尾をもう一度」のサイドビューバトル画面です。

今回は、5人パーティーで、任意にメンバーキャラの並び替えを出来るようにしました。
※ツクールMV版たおる3より、人数を減らします。


戦闘システム&戦闘バランスに関しては苦手なので
敵キャラも多くて3体程度で戦闘が邪魔にならないように設定をします。

今回は、サイドビューで新規に作りなおしたキャラが動くのが見えて
前作のヨルモルキミリよりも、キャラクターのデザインや動きを豊富にするだけで
戦闘が難しいという事はありません。

キャラクターが戦闘不能時&戦闘勝利時のポーズも新規に作り
結構いい感じになっていると思います。

前回の記事では、サイドビュー戦闘で表示されるキャラが小さかったので
今回のサイズで統一します


~「たぬきの尻尾をもう一度」基本システム~
1、サイドビューの戦闘でATB。
2、戦闘中、装備切り替え&メンバー切り替え可能。
3、万歩計機能&セーブ回数記録機能&戦闘勝利回数機能
4、ゲームオーバー時に再戦できるシステム
5、バックログ機能
6、キーコンフィグ
7、8方向移動
8、隊列歩行5人
9、待機メンバーに経験値が入る
10、戦闘中にたまったポイントで特技を使うシステムは廃止。
※戦闘がおまけ程度なので、複雑にしません。
11、ツクール2000の「タオルケットをもう一度1」と同じダメージ計算式を導入。
12、敵のHPが横ボーでわかるシステム。

この画面は、まだ開発中で「いっぱいくつした」が真ん中のにゃんこ侍を
召喚獣みたいに発動しているシーンです。

次回作「たぬきの尻尾をもう一度」猫足乙女姫

otomehime.png

次回作「たぬきの尻尾をもう一度」の猫足乙女姫です。
※笑う、わらわぅに登場した猫足乙女です。

猫足乙女「姫」と「姫」を付け加えた理由は
登場キャラに「猫足乙女」と言う名前のキャラがおり
なおかつ笑う、わらわぅではこのデザインで「猫足乙女」という名前だったので
収集が付かなくなり「猫足乙女姫」にしました。

以前よりも、細かな部分のドットを修正しており
細かな装飾品(リボン等)修正しました。

今回もツクールMVで作るので
このまんまの猫足乙女姫が歩行キャラで出てきます。

ヨルモルキミリでは、大きなキャラはマップと
重なるミス(タンスのグラと重なる等)が若干ありましたが
今回はその反省点を踏まえ、マップとキャラの配置を考えながら作っていきます。


~お知らせ~
残りの登場キャラがあんま分かりません。

~現段階で決定しているメンバー~
1、もーちゃす(主人公)
2、未耳ちゃん(主人公・女)
3、ぷっち
4、あつあげちゃん
5、きちゅね=おこんこん(ヒロイン)
6、血反吐結び
7、懐石想い
8、牛ちゃん
9、ラザニア
10、うぃけちゅけ
11、いっぱいくつしたちゃん
12、猫足乙女ちゃん
13、にゃにゃも様
14、コンチェル
15、妖艶緑茶云々師匠

・・・多すぎるので、これ以上は登場しないかと思われますが
シナリオメモでは、「ズッケ」と「すまいるでぃけ」
・・・さらに余裕があれば「サカバ啓太」「ろっぺんちゅ」「きゅうりぽんぽん」とメモにありましたが
これ以上出すと、今までの作品を元に判断すると何人か「空気」になるので
追加するとしたら1、2人程だと思います。

~お礼~
現在公開中の「ヨルモルキミリ」を
有料にも関わらず購入していただきありがとうございます。
制作ゲーム関連DLサイト
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

みずの君

Author:みずの君
よろしくお願い致します。
ツイッターを始めました
アカウントは@mizunokuntaoruです。