こここ怖ァ!営業部員が歯を食いしばって耐える「自爆営業」とは
自爆営業という言葉、字面がすごいのでどんなものか調べてみたら字面以上にきっつい行為を指していました。一般的には、暑中お見舞いや年賀状のノルマがある郵便局員の自爆営業がとくにクローズアップされているようですね。
更新日: 2013年11月07日
自爆営業という言葉、字面がすごいのでどんなものか調べてみたら字面以上にきっつい行為を指していました。一般的には、暑中お見舞いや年賀状のノルマがある郵便局員の自爆営業がとくにクローズアップされているようですね。
更新日: 2013年11月07日
◆自爆営業ってなに?
一定のノルマ(販売目標)の達成見込みが立たない営業担当者が、販売している商品を自ら購入しノルマ未達成分の穴埋めを行う行為を指して「自爆」ないし「自爆営業」と形容される。
俗に、社員が営業ノルマ達成のため、不要な自社製品などを買わされること。また、保険業界などで、社員が自分や家族などの名義で契約を結び、保険料を負担させられること。自爆。
自動車業界・ホスト業界・食品業界など、ジャンルを問わず蔓延っている悪しき風習のようです。中でも特に言及が多いのは、保険業界と郵便業界(というか日本郵便)でした。以下にこの2つの業界で行われている自爆営業を簡単にまとめてみました。
◆保険業界の自爆営業の実態
自社に入るのは当たり前(?)かもしれないが殆どの場合保険契約が苦しいときに入る、もしくは上司から「入れ!!」と半ば強制的に入らされる。
この自爆は1回だけではすまされない。2回、3回と気が弱い人はくり返す。成績の為に、特約なしの高倍率定期付終身を。保険料は高くなり、給料が圧迫されていく悪循環により辞めていった人を何人見ただろう....
私の会社では、自分でどんだけ保険入ってるの!?って驚く人たちばかりだった!ある先輩は、定期付き終身保険、終身保険、養老、年金、一時払、ガン、終身医療と全部で10件以上。そして自分の娘にも入ってもらってて、娘の分は20件以上(((;゚Д゚)))
追い詰められている大きな要因は、辞めたいけど入社に際して保証人立てて印鑑証明までとらされていること。知り合いに営業かけろと言われ、友達に迷惑をかけるんじゃないかと思っていること。
◆日本郵便の自爆営業の実態
「自爆」の内容は、年賀はがきや「かもめ~る」、産地直送食品の提携商品小包の購入など。ノルマは総務などの内勤や非正規社員にも及んでおり、金額が大きすぎて給料で賄いきれず、家族や親戚、友人に頼み込む人もいる。
目標の設定基準が、実需・景気動向などを反映せず、対前年何%増しといったものであり、未達成者には反省文を書かせるなどのペナルティを設けている。
無茶過ぎる……。
郵便の社員に「自爆営業」が多い理由は、天下り関連企業がろくな商品作らないからまともに売れない、って側面は多分にあるよね。なんせ巨大な郵便網で「売りさばく」んじゃなく郵便社員網で「自爆させさばく」んだから商品が全く競争に晒されないもん。
2012年卒の新卒採用をストップするまで、日本郵政は就職人気の上位だった。中の人はいまごろ「こんなはずじゃなかった」と思っているだろうか。
◆違和感はあるけど受け入れるしかない?
クビになりたくなければ、自爆するしかない。自爆したくなければ、辞めるしかないということだ。
違和感や憤りを感じつつ、どうしようもないのが現状のようです。中には「会社で働かせていただく権利を買っている」なんて声も。
@koyounoyooko @Arkunes 調べれば、簡易保険の自爆営業、しかも名義借りなんてのもボロボロ出てくるんじゃないですか?民間の生保ではごく当たり前にあることですし。
郵便局で貯金した時に貰ったトイレットペーパー、ダブルではないか。関西はシングルでしょ。職員に年賀ハガキのノルマを負わせて、自爆営業させる暇があったら、こういうことに気を遣えよ。
|4161243 view
|80323 view
|54704 view
|710587 view
|2415896 view
|2126333 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック