アーキペラゴを探して

ファッション、旅、ライフスタイル、建築、レビューのブログ



ユニクロと無印良品の透けない白Tシャツ徹底比較 【2018年最新版】

雑誌やメディアの記事を読むと、透ける白Tシャツをおすすめとして紹介していることがあります。
街場でヒアリングしたところ、清潔感を好む日本では、成人男子の透けるTシャツはご法度という感触を得ました。さわやかな季節にまぶしいぐらいの白Tシャツを着て知らず知らずのうちに恥ずかしいことになっていたのです。
そこで、このエントリーでは、入手しやすいユニクロと無印良品の透けない白Tシャツを実際に比較してみました。

目次

 

透けない白Tシャツといっても、肌の色には個人差がありますので、正確には透けにくい白Tシャツということになります。

完全に透けない白Tシャツというのは人によっては難しく、いかに透けにくい着こなしをするかということもポイントになります。

 

ユニクロと無印良品の透けない白Tシャツ

ユニクロと無印良品の透けない白Tシャツ

 左が無印良品の透けにくい白Tシャツで、左がユニクロの透けにくい白Tシャツです。パッと見は似ていますが、よく見ると違いますよね。

 

左右が逆になってしまいましたが、これが実際のタグになります。

ユニクロと無印良品の透けない白Tシャツ タグ

それぞれの特徴が簡単に書いてあります。ポイントは、商品名を正しく記憶することです。

店頭に行ってみると、ひとつのメーカーが複数の白Tシャツをだしており、どの白Tシャツも似ているために、間違えて買ってしまう可能性が高いのです。

最近、かなりお洒落な人が、黒い革ジャンを肩にかけて、白いTシャツと間違えて、白い肌着を着て歩いているのを見てしまいました。ビーチクが透けていたのです。これはいけないということで、このエントリーを書いています。

次の2つが入手しやすい透けにくい白Tシャツになります。 

ユニクロ|クルーネックT(半袖)|MEN(メンズ)

無印良品 | オーガニックコットン太番手ポケット付き半袖Tシャツ紳士・オフ白 

 

これが第1ステージですが、これで透けないわけではありません。

白Tシャツには、サイジングが重要なのです。ぴったりした着方をしては、乳首が生地にぴったりとくっついてしまい透けやすくなるんですね。

その辺りの事情をユニクロユーのクルーネックTを見ながら確認してみましょう。

 

ユニクロユーのクルーネック白Tシャツの分析

ユニクロユーのクルーネック白Tシャツ

2018春夏のユニクロユークルーネックTの白です。1000円(税別)です。税はありますが、ぴったり1000円というのが気持ちいいです。

この天竺素材のざらざら感のあるヘヴィーウェイトTシャツの評価はすでに定着しています。バインダー仕様のネックラインに特徴があり、ヘビロテしてもびよびよにならないんですね。

白Tシャツの場合はサイジングが問題となります。上の写真のサイズはMになります。

個人的には、Tシャツはぴったりしたサイズを着るのが好きなので、このクルーネックの違う色はSサイズを買っています。しかし、白はMにしています。

Sだとぴったりとくっついてしまいほんのりと透けることがわかったのです。

このクルーネックTのSサイズとMサイズを比べてみましょう。

 

Mサイズの上に、Sサイズを重ねてみました。驚くべき違いです。

ユニクロユーのクルーネックTシャツ SとMサイズの比較

通常は、SサイズとMサイズはそれほど違いませんが、このユニクロユーのクルーネックTに至っては、こんなにサイズが違ったのです。

袖も長くなりますが、裾がかなり長くなっています。

Sはタイトにつくられていて、Mはゆったりとつくらてていますので、気にいった色は、SとMの2つを買うと、気分によって使い分けることができという考え方もあります。

 

ちなみに、同じユニクロユーのスーピマコットンクルーネックTのMサイズ(1500円)とこのクルーネックTのMサイズ(1000円)のシルエットも比べてみましょう。

ユニクロユーのスーピマコットンクルーネックTのMサイズとクルーネックTのMサイズのシルエット

シルエットはおおむね同じですが、スーピマコットンの方は、袖が少し長く、裾は数センチ短いです。上品なスタイリングです。

このユニクロユーのスーピマ白Tは、透けやすいですがかなりお洒落なTシャツなのでレビューを書いています。このレビューでも透けない白Tシャツについて触れています。

archipelago.mayuhama.com

 

次に、無印良品の白Tシャツを見てみましょう。

 

無印良品の太番手ポケット付き白Tシャツの分析

オーガニックコットン太番手ポケット付き半袖Tシャツ

 これが無印良品の透けにくい白Tシャツです。正式名称は長いですが、オーガニックコットン太番手ポケット付き半袖Tシャツとなります。

2枚組のヘヴィーウェイトもありましたがこちらの方が透けにくそうでしたのでこちらにしました。

この太番手の特徴は、ポケットがついていることです。このポケットにより、左乳首は完全に隠蔽できますので、買った段階で50%の目標達成率となっているのです。

生地自体は、ユニクロのクルーネックTより若干薄いのかなという感じもしますが、ゆったりつくられていますので、その分、生地が対象物に触れにくいということが言えます。

 

 

次に、ユニクロと無印良品の白Tシャツのシルエットを比較してみましょう。 

 

ユニクロと無印良品白Tシャツのシルエットを比較

 まず、無印良品の白Tシャツの上に、ユニクロユーの白Tシャツを重ねてみました。

ユニクロと無印良品白Tシャツのシルエットを比較1

下の無印良品のボディ部分がはみでていますので、身幅は無印良品の方がゆったりしていることがわかります。

 

次に公正を期するために、ユニクロの上に無印良品を重ねてみましょう。

ユニクロと無印良品白Tシャツのシルエットを比較2

わかりにくりですが、袖がユニクロユーの方が若干長く、裾は数㎝ユニクロユーが長くなっています。

同じMサイズでもメーカーによって傾向が違うんですね。参考までに昔のグッチの白Tシャツも重ねてみましょう。

ユニクロと無印良品白Tシャツのシルエットを比較3

同じMサイズですが、昔のグッチのMサイズはかなり小さめにつくられています。

かなりやばいですね。しかし、グッチには色見という戦略があるのです。

白Tシャツには、色見という切り口があり、白に色をつけて生成り色にしていくことで透けにくくさせるという小技があったのです。

これまでに、登場した白Tシャツを重ねてみましょう。

ユニクロと無印良品白Tシャツのシルエットを比較4

エグザイルのようになってしまいましたが、一番上から、ユニクロユースーピマ、グッチ、無印良品、一番下がユニクロユークルーネックとなります。

一番白いのは、ユニクロユースーピマで、一番生成り色はグッチになります。無印良品も絶妙な生成り色の白Tシャツとしています。

このあたりでまとめますと、ユニクロユーのクルーネックは、生地は一番厚いけど、やや細目のつくりとなっていてパンツインにも対応できる裾が長めの仕様。無印良品は、ポケット付きで片側を完全ガードし、ゆとりの身幅と生成り色で透けにくくする仕様。ネックラインは、両方ともヘビロテにも耐えらえっるもしっかりつくりとなっています。

 

最後に科学的に分析してみましょう。重量を分析することで、生地の厚さが分かるのです。生地の量はユニクロと無印はほぼ同じなので、目のつまり方はありますが、重い方が生地が厚いとは言えそうです。

 

ユニクロユーと無印良品白Tシャツの重量の分析

軽いものから並べてみましょう。 

ユニクロユーと無印良品白Tシャツの重量の分析1

一番軽いのはグッチで117gです。

 

ユニクロユーと無印良品白Tシャツの重量の分析2

2位は、ユニクロユーのスーピマコットンで144gです。インナーに着るとお洒落なTシャツです。 白は現在品切れになってしまったようです。

ユニクロ|スーピマコットンクルーネックT(半袖)+E|MEN(メンズ)

 

ユニクロユーと無印良品白Tシャツの重量の分析3

3位は、無印良品の太番手で203gです。200g台にのせてきました。バランス感のよい重さとなっています。無印良品が考えたスタンダードな透けにくい白Tシャツです。着る人を選ばないさわやかさのあるアイテムです。

無印良品 | オーガニックコットン太番手ポケット付き半袖Tシャツ紳士・オフ白 

 

そして一番重い白Tシャツです。

ユニクロユーと無印良品白Tシャツの重量の分析4

一番重かったのは、ユニクロユーのクルーネックです。232gもありました。

グッチのほぼ倍の重さになっています。

ユニクロユーのクルーネックが定番商品でありながら、マニアックなところがあると感じたのはこういう部分なんでしょうね。

ユニクロ|クルーネックT(半袖)|MEN(メンズ)

 

 

ユニクロGU関連記事

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

関連記事

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

archipelago.mayuhama.com

 

スポンサーリンク