DSCF2272.JPG

暑い日のおやつにぴったり!
シュワシュワツルン♪な、オレンジゼリーソーダのレシピをトイロノートに追加しました。

ゼリーが大好きな娘たちが喜びそうだな〜と思って作ってみました^^

100%オレンジジュースを使います。

DSCF2121.JPG

ゼリーはアガーで作りますよ〜^^
あらかじめ、グラニュー糖と合わせて混ぜておいてくださいね。

DSCF2125.JPG

使ったアガーはこれ↓

これから暑くなるとゼリーの登場回数が増えますが、アガーで作ると常温で固まってくれる上、一度固まると常温では溶けないからすごく重宝するんです^^

しっかりアガーを溶かしたら、耐熱容器に入れてゼリーを冷やし固めます。

固まったゼリーをグラスに入れて、

DSCF2211.JPG

そこにお好みのサイダーを注ぐだけ〜♪

DSCF2213.JPG

あとは、お好みでオレンジをグラスに飾れば出来上がり!
オレンジの簡単な飾り切りの方法を知恵袋に追加しています。


オレンジゼリーソーダ♡

DSCF2225.JPG

これね、ゼリーもシュワシュワってなるんですよ。
食べると口の中でシュワシュワ〜って^^

DSCF2234.JPG

ゼリーが喉越しが良いので、暑い日にぴったりですよね。
娘たちも、ゼリーとサイダーを一緒に口に入れると楽しい〜って大喜びでした^^

DSCF2251.JPG

ゼリーはさいの目にカットしたり、計量スプーンで丸くくりぬいたりしても可愛いです。
数種類の味・色のゼリーにしたらめっちゃ楽しいですね^^

無糖の炭酸水にして、フルーツシロップを底に沈ませたりすると、フォトジェニックな感じにもなるのでおもてなしのデザートとしてもオススメです。

これから暑くなってくるときっと活躍するおやつだと思います。
よかったら週末やゴールデンウィークにでも作ってみてくださいね〜♪

詳しいレシピはこちらです↓


おかし作りには、溶けやすい細目グラニュー糖がオススメです。



トイロノートの今日のレシピは、そら豆の塩茹でです。

P2275006.JPG

そら豆が出回り始めましたね!
我が家もみんな大好きで、毎年この季節を楽しみにしています。

さやから取り出すのをしたがるんです。ふかふかのお布団に寝てるみたいで可愛いもんね〜♡

P2274977.JPG

ポイントを押さえてひと手間加えるとめちゃくちゃ美味しく茹でられます。
お酒のおつまみにもぴったりです^^

P2275013.JPG

ぜひ、さやつきを買って新鮮なうちに塩茹でにしてみてください^^

詳しいレシピはこちらです↓


この前ホームセンターに行ったら野菜の苗がたくさん出てました。
今年もミニトマト作らなきゃな。去年豊作で本当に美味しかったし全く買わずに済んだからね〜^^

毎年ゴールデンウィークくらいに植えるので、今年もその辺りに苗を仕入れに行かなければ!
トマト以外のお野菜にもチャレンジしてみようかな〜。

子供の食育にもオススメです。ぜひ一緒に育てるところから楽しんでみてくださいね。


それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

昨夜もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

次回料理教室のお知らせです。

2017年11月からインスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!



バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!






良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達18万人突破ありがとうございます!お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数