■夢は見るものじゃない叶えるものだよ
こういう発想はよくないよね。
これだと「夢は叶えられなければいけない」という発想になる。
そうなると「叶えられる範囲の夢を見なければいけない」か「夢を見たのに叶えられなかったなら夢を最初から無かった事にしなければいけない」か「夢を見たのに叶えられなかった奴は許されない悪党だからどうなっても構わない」のどれかが結論になるよね。
それが子供の健全な発育に伝わるとは思えない。
夢は叶えてもいいし見るだけでもいいしそもそも持たなくてもいいし諦めてもいいってスタンスでいるべきでしょ。
ツイートシェア