行ってきました.
最近ブログ書いてなかったのでちょっと書く.<- 書いたらTogetterか?みたいなかんじになった
なんやねんそれ
これですね. ハッカソンみたいなやつ(?)です.
まあ多分だいたい「山でオタクで集まってパソコンカタカタすると→タノシイ!」という感情が具現化したみたいなかんじ. ゆるキャン△はいいぞ.
今まで何度か探検隊とかキャンプの様子をTwitterやらYouTubeのLive中継とかで見てたんですが,「これ絶対タノシイな...」と思ったので衝動的に参加してみました. レイヤーが低めな人の界隈なのも良さがある.
1日目
1日目といいつつ,僕は土曜日も登校なので学校帰りにそのまま現地に向かいました.
おなかすいてた. 立川のかにチャーハンの店おいしいよね. 何度か青梅特快乗ってるのにホーム間違えて危なかった. ここらへんに来たのは久しぶりでした.登山部も引退?したし.この後はバスでロッジの最寄り(2km)のバス停まで行きました. 普段は最後の方までガッと乗っていく藤倉行きを途中で降りるの新鮮だった.
2kmだし歩くか〜wって思ってたら車で迎えに来てもらえました.感謝
そんなかんじでロッジに着きました.
屋根があるのすごくない?2階まであったし(今まで山奥に来たら大抵△だったので感動した). 大型キャビン | ロッヂ神戸岩 東京都檜原村にあるキャンプ場 パワースポット神戸岩に一番近い 秋川渓谷 BBQ コテージ バンガロー テントサイト 日帰り デイキャンプ 水洗トイレ完備着いた時は♨に行っている人などがいたので少し人数は少なかったのですが, パソコンカタカタしてるオタクや転がって寝をしているオタクなどが散乱していて「ここには...『自由』があるんか...!?」とか思いました.
あとあの小屋,トラフィック最上川は無いのは当然としても電力最上川あるのは最高でしたね. まあ無いとオタクが生きていけませんが.タコ足配線の「強さ」を感じましたね.
あとなんかかなり強いアニメ上映環境が用意されてて,割と早い段階でアニメが流れ初めてた.
焼き
オタクなので△グッズを持っていったら好評だったので良かった
アニメ
放課後のプレアデス
魔法のステッキが「キキーッ」とか「ブロロロ...」とか鳴るの本当にエモい. 天文オタク的にもエモが詰まってたんですが,おるみんさんが「ここNAOJ監修」とか言っててウオオというかんじでしたね. 土星の輪のとことか4D2Uみあった.プリンセス・プリンシパル
百合最高ですね.クオリディアコード
クオリディアコードの円盤を買ったもののBD再生環境が無く中身を見ていなかったので見ました. 千種夜羽が出てくる11・12話しか買っていないので当然11話から流すことになり,視聴済のおるみんさん以外「?」となっていたのがチョットアレでしたね.金があれば...(とはいえ金があったら揃えるかというとウーンというかんじになる). いやでも千種夜羽最高なんですよ.「修正」,っょぃ.
あと,隣で人狼やってる中,オーディオコメンタリーを聞くためだけに2.5周したのは我ながら限界だったっぽい
2日目
なんかクオリディアコード終わってしばらくパソコンカタカタしてたら外が明るくなってきてて,ついでにねむかったので何も考えずにオフトンインしてた 起きたらこんなかんじで最高だった.この日は適当にごはん食べに行って,
ついでに滝を見に行きました.で,おうちにかえってきました.
何故か再上映されるプリプリ.百合は脳に良いんですよ.アンジェさん,「歯止めが効かなくなる」じゃあないんですよ.最高か?いいぞもっとやれ.
色々な妖怪
妖怪は...います!妖怪めしさらい
エビデンス現代社会
シンチョク
sprintf関数内で無限ループになってSEGVして落ちる,みたいなバグがあって,今回のキャンプではsprintfのアセンブリ読んでこれを解決するぞ!って思ってました. で,golibcの実装読んでsprintf内のラベルのアドレス調べてそこが実行されたらダンプする,とかやってたんですがどうもアドレスが違いそうな雰囲気. で,https://github.com/HariboteOS/tolset の中にいたgolibc.libを自分でビルドしたgolibc.libに置き換えて実行してみたら完全に動作してしまった,という. まあ動いたのは良かったんですが,元々のgolibc.libでビルドしたはりぼてOSはQEMUでは動いてくれるので,バグがあるのは事実っぽいので今度原因を探りたいですね. ただ,元々のgolibc.libはfileコマンド打ってもdataって表示されるのは一体...(tek圧縮でもされてるのだろうか?花粉が無料で手に入る檜原村
謎の要望
感想
クソ楽しかったです.
ムラに帰りたい...
これは事実