「実家暮し独身」が30年で3倍超になった理由

低所得と介護離職が親元未婚を加速させる

実家で暮らす独身が30年で激増しています(写真:Fast&Slow / PIXTA)

未婚化がとまらない――。

この連載の一覧はこちら

日本の未婚化・ソロ社会化が、海外でも多くの注目を集めています。フランス、カナダ、韓国、中国といった海外メディアで拙著『超ソロ社会』が取り上げられ、私自身が取材を受けることもしばしば。日本以上に「日本の未婚化」に関心があるとさえ感じますが、これは海外でも未婚化の問題が対岸の火事ではないからです。日本のソロ社会化は世界が注目する事件になりつつあるのです。

皆婚時代だった1980年から何がどう変わったのか

そんな日本もつい30年前までは全員が結婚する皆婚社会でした。そのカラクリについては「100年前の日本人が『全員結婚』できた理由」という記事に書きましたが、そんな皆婚時代だった1980年と2015年とではいったい何がどう変わったのでしょうか? 各年齢層別の未婚者数で比較してみたいと思います。

棒グラフの向きが下向きの部分は、2015年のほうが減っているという意味です。こうしてみると、20~24歳の男女および25~29歳の男性に関しては1980年より未婚者数が減少しています。これは決してこの年代の層の結婚が増えたわけではなく、単純に少子化の影響でこの年代の人口母数が減っているからです。

次ページアラフォー世代の未婚者
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME6272aab6d21d
    デフレ不況時に自己責任論かざす人間がいる限りどうにもならんよ
    消費低迷の後押ししてるんだから
    はっきり言って日本人はもっと社会に甘えるべきだ
    間違った帰属意識で「社会に甘えてはいけない」と無理をしてうつ病なり生活習慣病になれば意味がない
    親の介護で離職すりゃキャリアもパーだ
    子供二人三人産めるようでなきゃ人口減少も止まらん
    ぶっ壊れてから生活保護に頼っても復帰なんか無理に決まってる
    up6
    down0
    2018/4/19 07:02
  • NO NAMEc09968103ba0
    親元未婚にならなきゃやっていられないくらい、困窮している方が多いということでしょうか
    郵政みたいなベースダウンする格差「是正」ではなく、その逆をしない限り今後もこの流れは止まらないでしょうね
    まず自民党が下野しなきゃ始まらない
    up6
    down3
    2018/4/19 06:32
  • NO NAME8a0ba61e3b45
    テメェの著書で日本の恥を世界に晒してしたり顔か。
    こういうのをマッチポンプって言うんじゃなかったのか?
    up0
    down0
    2018/4/19 07:45
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
大空室時代が来る!<br>不動産投資サバイバル

ブーム一服の不動産投資。空室率悪化、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」破綻など危うい気配も。多額のローンを抱えるサラリーマン投資家はどうなる?最新空室率マップも掲載。