ちょっと前に、ドコモから500万円も請求されたという話が話題になりました。
何かの間違いで何故か定額オプションが外れてしまったりとか、データ通信するつもりなかったのに何故かデータ通信されていたとか、無いとは言い切れないので、そのような場合にいくら請求され得るのか、ケータイ各社の単価が一番高い料金の1GBあたりの料金を調べてみました。
会社 | 円/GB | プラン等 |
---|---|---|
NTTドコモ | 629,145円 | カケホーダイプランでパケットパック未加入 - 0.6円/1KB |
au | 20,000円 | LTE NET - 0.6円/KB |
ソフトバンク | 629,145円 | スマ放題/スマ放題ライトでデータ定額サービス未加入 0.075円/パケット(=0.6円/1KB) |
Y!モバイル | 3,980円 | スマホプランS - 3980円/1GB |
IIJmio | 2,000円 | 追加クーポン - 200円/100MB |
Nifmo | 1,800円 | データおかわり0.5GB - 900円/0.5GB |
3大キャリアこわい! 知ってたけど。しかし法外な価格設定ひどい。
auは2万円の上限があるという指摘をもらったので表は修正。グラフは後で直します。
私は最近は Nifmo を使ってます。
ところで Nifmo は端末セット契約でキャッシュバックキャンペーン中みたいですよ。