特集 2018年4月17日
 

こわれせんべいを金継ぎで修復する

専門家の指導のもと、おせんべいやクッキーを金継ぎの手法で修復する!
専門家の指導のもと、おせんべいやクッキーを金継ぎの手法で修復する!
今年に入り「金継ぎを始めた」という話を二回聞いた。

金継ぎって割れた茶器を漆(うるし)で接着するやつではなかったか。流行っているのだろうか。

そういえば知り合いの漫画家の堀道広さんが金継ぎ教室をやっていて本も出した。その出版イベントで、今度クッキーやおせんべいを金継ぎするワークショップをするのだという。おやおや? なんだろうそれは…
1980年生。明日のアーというコントのユニットをはじめました。動画コーナープープーテレビも担当。記事はまじめに書いてます

前の記事:「錯視を使った仏像がある」
人気記事:「リカちゃん人形をダンボールで作ると泣けます」

> 個人サイト Twitter(@ohkitashigeto) 明日のアー

これが本物の金継ぎ。割れた陶器を漆を接着剤にしてくっつける
これが本物の金継ぎ。割れた陶器を漆を接着剤にしてくっつける
蒔絵師の副業として陶磁器の修復が行われていたという
蒔絵師の副業として陶磁器の修復が行われていたという

金継ぎの専門家によるおせんべい修復

漫画家の堀さんはかつて漆の職人を目指していた経歴から「金継ぎ部」という金継ぎ教室をやっている。

その堀さんが最近『おうちでできるおおらか金継ぎ』という本を出してよく売れてるようだ。出版記念イベントとして浅草にある本屋さんの二階で「クッキー・おせんべい金継ぎ」が行われるという。
堀さんが最近出した本。ワークショップに行ったときはAmazonのジャンル別ランキングで一位だった。売れてる…
堀さんが最近出した本。ワークショップに行ったときはAmazonのジャンル別ランキングで一位だった。売れてる…

金継ぎしたくても自分で割るのはダメ

堀さんによると、漆の金継ぎだと一日で乾かないのでクッキーやおせんべいにしたと。それでも工程自体は実際の漆を使うのとあまり変わらないのだという。

今回は割れたサブレやクッキーを手に入れてきたので直すんだそうだ。

そもそも金継ぎはこわれたものを直すのが本来なので、金継ぎやりたくても皿を自分で割るなよということなんだろう。

なるほど。しかし自分で割ったのだろう。一様にひびの入ったサブレー6枚を前にそう思う。
漫画家の堀道広さん。元々漆職人の道に入ってたが今は漫画家を
漫画家の堀道広さん。元々漆職人の道に入ってたが今は漫画家を

震災でお皿が割れて金継ぎブームに

一説によると金継ぎがブームになっていったのは東日本大震災以降だという。地震でお皿が割れたのだ。

堀「今ブームみたいなところはありますね。10年くらい教室やってるんですけど、3~4年前は満席だったのが最近は減ってきた。他に教室が増えて生徒さんが分散してるんですね。

おしゃれな器が増えたっていうのもありますし、震災でいろんなものが割れたのもありますしね。かっこよくいうと、日本が慈しみの心みたいなのに包まれたのが関係してんじゃないかと。あとは景気とか世の中の動向と関係してるんじゃないですかね」
浅草の本屋さんReadin' Writin' BOOKSTOREの二階で行われた
浅草の本屋さんReadin' Writin' BOOKSTOREの二階で行われた
手始めに修復されるのは鴨サブレというサブレ。鳩でなく鴨
手始めに修復されるのは鴨サブレというサブレ。鳩でなく鴨

チョコペンで修復する

おせんべいやクッキーなど色々とりそろえる中、まず修復するのが鳩サブレーに似た鴨サブレー。形のおもしろさがウリであるだけに割れるとショックも大きい。かばんの底で割れた鳩サブレーを想像すると、修復の方法を知っておきたいなと思う。

そこで金継ぎの出番である。といっても使うのは漆ではない。チョコペンだそうだ。かぶれないし甘いぞ!
うるしの代わりにチョコペンである。金継ぎからいきなり遠くにきた
うるしの代わりにチョコペンである。金継ぎからいきなり遠くにきた

チョコペンを薄くぬれ!

本来は小麦粉と漆をまぜた麦漆という接着剤を使うらしいが、今回はチョコペンだ。

麦漆は乾くのに一日くらいかかるがチョコペンなら冷えたら固まる。

「金継ぎの漆もそうなんですが、薄くまんべんなく塗るのがコツです。たくさん塗りすぎると汚くなってしまうので。あとはすり合わせるように空気を抜くように接着してもらえれば」と堀さんが説明する。

「あ、サブレがチョコを吸ってきますね…」と堀さんが気づく。

これは金継ぎの知識なのだろうかチョコペン金継ぎの知識なのだろうか。緊張が走る。

「……これは金継ぎでもよくありますね」と追加で塗る堀さん。よかった。金継ぎの知識で。チョコペン金継ぎの知識を持って帰っても後に役に立つことはなさそうだから…。
サブレにチョコペンを塗る「よく吸うんで二階塗っておきましょう」本家の金継ぎにはなさそうな独自の知見がたまっていく…
サブレにチョコペンを塗る「よく吸うんで二階塗っておきましょう」本家の金継ぎにはなさそうな独自の知見がたまっていく…
また、部分的に欠けてしまったものは
また、部分的に欠けてしまったものは
きなこ棒をこねて…
きなこ棒をこねて…
修復した。鴨サブレのくちばしがきなこ棒に生まれ変わった
修復した。鴨サブレのくちばしがきなこ棒に生まれ変わった

欠けの修復にはきなこ棒

今度は鴨サブレのくちばしが欠けた場合。割れではなく欠けの修復である。

堀「欠けてるときは麦漆に木の粉をまぜてパテみたいなものを作るんですが、今日はこのきなこ棒をパテ代わりに使います。ちょうどこれくらいの質感なんですよね。『きなこ棒くらいの硬さに練ってください』ってぼくもふだん言ってます。それで繕ってやる。

見えを張るというか"作り"が入っててもいいと思うんです。いい面を引き出してやるのも金継ぎのよさですよね」

と言いながら鴨のくちばしをカラスばりにとがらせていく堀さん。そんな願望が鴨にあったのだろうか。
こうして鴨サブレが見事に修復された
こうして鴨サブレが見事に修復された

装飾の工程に

以上で接着までが終わった。ここからは装飾の工程。

接合部や飾りたいところに漆を塗って、金粉を散らして筆ではけていく。

漆が多いほど金粉が多く必要になるので、ほんとに上手な人はこの装飾の漆の塗がとても薄いんだそうだ。
割れたのも欠けたのも修復してここから装飾の工程。さらに漆(チョコペン)を塗って
割れたのも欠けたのも修復してここから装飾の工程。さらに漆(チョコペン)を塗って
金粉をまぶす。今回はアラザンやミックスカラースプレーなど。余分なものは筆で落とす
金粉をまぶす。今回はアラザンやミックスカラースプレーなど。余分なものは筆で落とす
完成。目がキラキラになっている。ここまで来ると美しいかどうかはわからない
完成。目がキラキラになっている。ここまで来ると美しいかどうかはわからない

心のデトックス効果がある

割れた鴨サブレーが金継ぎの手法で修復された。

出来上がったものは持ち帰って食べてほしい、こわれたものを直して食べることで供養というか心のデトックスをするのだと堀さんは言う。

それはなんなんですか?とあとで聞くと、昨日考えてきたという。そんなに深い意味はなさそうだ。
そして参加者でもやってみる
そして参加者でもやってみる
参加された人の作品。割れたものの修復を超えて美的な領域に入っていく。それが鳩サブレー、いや鴨サブレーなのだからなおさらわけがわからない
参加された人の作品。割れたものの修復を超えて美的な領域に入っていく。それが鳩サブレー、いや鴨サブレーなのだからなおさらわけがわからない
こっちはおせんべい金継ぎ。割れたおせんべいに美しさがやどった。右下のものは呼び接ぎという手法で別のおせんべいをくっつけている
こっちはおせんべい金継ぎ。割れたおせんべいに美しさがやどった。右下のものは呼び接ぎという手法で別のおせんべいをくっつけている

ちがうお皿を一枚に「呼び接ぎ」

金継ぎの技法のひとつに「呼び継ぎ」というものがある。 これは割れた器の破片が一部足りない場合、他の器の破片を使って埋めるのだという。

そんなぴったり合うものなんてあるのだろうか。実際はたくさん破片を集めておいて、そこから探すので気の遠くなる作業だという。

今回はおせんべいなのでごりごり削ってかんたんに整形できる。しかしこれはこの後の人生のどの部分で役立つ知識なんだろうか。
ちがうおせんべい同士もハサミなどでガシガシ整形して
ちがうおせんべい同士もハサミなどでガシガシ整形して
また、お煎餅同士をこすり合わせることでピッタリに近づく。これは本物の金継ぎでもできるのだろうか…
また、お煎餅同士をこすり合わせることでピッタリに近づく。これは本物の金継ぎでもできるのだろうか…
チョコペンでくっつけて金粉をまぶして完成。ちがう2枚が一枚に
チョコペンでくっつけて金粉をまぶして完成。ちがう2枚が一枚に
ということはこのようなこわれせんべいも修復できるのではないか
ということはこのようなこわれせんべいも修復できるのではないか

こわれせんべいを修復する

せっかく来たので筆者も体験させてもらった。こわれせんべいを集めて一枚のせんべいに戻すのだ。

こわれせんべいは割れてるから安いのであって、これで修復できればその価値は正規品とまではいかないものの、跳ね上がるはずだ。新しいビジネスの誕生の瞬間である。
割れたせんべいから近いものをピックアップしていく
割れたせんべいから近いものをピックアップしていく
この4枚を合体できれば
この4枚を合体できれば
ガシガシやって近づいてきた
ガシガシやって近づいてきた
しかしまだ隙間があるのできなこ棒をねじって埋める
しかしまだ隙間があるのできなこ棒をねじって埋める
チョコペンでぴったり埋まった
チョコペンでぴったり埋まった
金粉をまぶせば…
金粉をまぶせば…
う、うつくしい…!! こわれせんべいを美しく修復できた
う、うつくしい…!! こわれせんべいを美しく修復できた

修復されたこわれせんべいが美しい

きなこ棒のパテで埋め、金粉をまぶすとこわれせんべいに美しさが宿った。日本文化はすごい。こわれたものを直すこと、それ自体一つの芸術にするのだから。

おせんべいをチョコペンでくっつけてそんなことを思う日が来るなんて。
一枚600円くらいで販売したい、こわれ金継ぎ修復せんべい
一枚600円くらいで販売したい、こわれ金継ぎ修復せんべい

堀さんにとって金継ぎとはなんですか?

――堀さん、今日はありがとうございました。最後に、あのー、一度あれやってみたくて。『あなたにとって金継ぎとはなんですか?』みたいな質問あるじゃないですか。あれやったことなくて聞いてみたいんですけど…

堀「えっ! あーっ! それはほんと別の人にしたほうがいいですよ。ぼくなんかたまたまブームみたいになってるからこうなってるだけで…」
堀先生は源氏パイを修復。美しい。割れたハートも修復だ。
堀先生は源氏パイを修復。美しい。割れたハートも修復だ。
――そこに山があるからみたいなのないですか?

堀「うーん。『思い出を継ぐ』みたいなことを言う人もいますね。ぼくはそういうかっこいいこと言えなくて、傘の修理と一緒というか、ただの仕事じゃないかなと。

金継ぎっていっても、永遠のものじゃないですし、身体に害はないといっても"かぶれる"という最大のデメリットもありますしね(笑)」
かばんのそこでバキバキに割れてるもの代表のルマンド。しかしさすがに修復は無理だった…
かばんのそこでバキバキに割れてるもの代表のルマンド。しかしさすがに修復は無理だった…
堀「やっぱり、マイナスをゼロにする作業でしかないと思いますね。『美しくなりました』とかは後付であって、別に使えればいいと思いますけど…でもそれ言うと身も蓋もないんですけど、まあそれくらいでいいかって。

所詮、直しというか。所詮というのはリスペクトでもあるんですけど。所詮は器作った人に勝てない。器作った作家より目立っちゃいけないという意識はありますね」
よくばり三人でメロンパンを取り合ったあと、金継ぎで修復。味もチョコペンなので邪魔をしない。
よくばり三人でメロンパンを取り合ったあと、金継ぎで修復。味もチョコペンなので邪魔をしない。
こうしてさまざまなクッキーやおせんべいが修復された
こうしてさまざまなクッキーやおせんべいが修復された

堀さんにとって金継ぎとはなんですか?2

――ありがとうございます。堀さん、すいません。もう一個やりたいことあるんですけど。『あなたにとって金継ぎとは?』ってもう一回聞いて答えを二個載せたいんですよ

堀「はい。わかりました。やっぱりこう……今度は良いこと言いたいな…」
堀さんにとって金継ぎとはなんですか? 2回聞きました
堀さんにとって金継ぎとはなんですか? 2回聞きました
堀「金継ぎは何回でもやり直せるから、人生は何回失敗しても終わりじゃないよって教えてくれる。それはいいことですよね。今日のお菓子のやつもそうですけどね。一回挫折してもそれは終わりじゃないよっていうね。

金継ぎだって自分で選んだわけじゃない。美大に入れなかったんで、漆の短大に入って、そのあと漆の職人になったんですけど、無地の塗りのほうが好きになっちゃって。なんでも黒く塗りつぶす、そういう感じになったときもありますね(笑)。

逃げて逃げての人生ですから。逃げてこうなっちゃった(笑)。もう、なんにも自分で選んでない。強いて言うならマンガくらいですね」

金継ぎが流行ってる

やはり金継ぎは流行っていた。集中してできるので作業自体楽しいものだし、仕上がりの美しさは格別だ。今後は金継ぎをやってますという人がいたら話に加わりたい。金継ぎ楽しいよね、と。チョコスプレーやアラザンを使うより食用金粉まぶすのが確実だよね、と。

チョコとおせんべいしかさわったことのない身だが日本の修復文化にふれて今はえらそうな顔をしている。
えびせんの金継ぎ。これもいい…
えびせんの金継ぎ。これもいい…
 ▽デイリーポータルZトップへ  
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

 

 
デイリーポータルZはスマートフォンでも読むことができます デイリーポータルZはスマートフォンでも読むことができます
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか(トルー) (04.17 16:00)

  • 光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日(安藤昌教) (04.17 16:00)

  • オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった(平坂 寛) (04.17 11:00)

  • こわれせんべいを金継ぎで修復する(大北栄人) (04.17 11:00)

  • 今週末は気温が30℃を超えるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.16 17:00)

  • インターネットの産直セール「ウェブメディアびっくりセール」まであと5日(林雄司) (04.16 16:00)

  • 警告色に囲まれると落ち着かない(北向ハナウタ) (04.16 11:00)

  • ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!(玉置標本) (04.16 11:00)

  • デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)

  • デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • 47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)

  • 「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)

  • カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)

  • スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)

  • 自販機裏おじさん・交通困難地・伊達巻くん~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 16:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 12:00)

  • 昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る(やんばるたろう(DEEokinawa)) (04.13 11:00)

  • 俺たちの「最強の500円」おやつ(井口エリ) (04.13 11:00)

  • キオスクの壁はたぶんクスノキ(三土たつお) (04.12 16:00)

  • 将棋の駒と発泡酒を作っている「王将」タワー(井上マサキ) (04.12 11:00)

  • 青山のおしゃれじゃないところを伝えたい(ネッシーあやこ) (04.12 11:00)

  • 総画31画で“類いまれなる強運の持ち主”の集い(石原たきび) (04.11 16:00)

  • 渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた(megaya) (04.11 11:00)

  • 韓国と北朝鮮の境界をまたぐ(西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • 自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう(江ノ島茂道) (04.10 16:00)

  • 外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)

  • 午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)

  • 週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)

  • 谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)

  • 人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)

  • 円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)

  • あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)

  • 書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • 3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)

  • 「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)

  • 美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)

  • アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)

  • 車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)

  • のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)

  • 阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)

  • サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか(ネルソン水嶋) (04.04 16:00)

  • お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世(西村まさゆき) (04.04 11:00)

  • 貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう(北村ヂン) (04.04 11:00)

  • 靴下で神経衰弱をすれば、もっと靴下のことを理解できるかもしれない(トルー) (04.03 16:00)

  • 海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる(平坂 寛) (04.03 11:00)

  • 除霊効果のある名画を求めて ~お札に合う絵を探す~(藤原麻里菜) (04.03 11:00)

  • 今週末はどれだけ寒くなるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.02 16:00)

  • ”脅迫状を作ったあとの新聞”から脅迫状を推理して遊ぶ(北向ハナウタ) (04.02 11:00)

  • なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた(玉置標本) (04.02 11:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』(デイリーポータルZ編集部) (04.01 16:00)

  • 深夜バスに100回乗ってわかったこと・風景をFMステーション風に~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.31 16:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

  • ビジネスゲーム(デイリーポータルZ) (03.31 11:00)

  • シウマイ弁当プロ志望届・おばけ階段を攻略・ガッツポーズの真の意味~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.30 16:00)

  • その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(萩原雅紀) (03.30 11:00)

  • 大晦日のあの「タイキック」その威力は?(はまれぽ.com) (03.30 11:00)

  • つもり貯金のレシートを発行する(石川大樹) (03.29 16:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (03.29 12:00)

  • スパイスを漬けた塩麹をファミチキにかけたらうまくなる(馬場吉成) (03.29 11:00)

  • 東海地方にはもちピザがある(林雄司) (03.29 11:00)

  • 花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる(松本圭司) (03.28 16:00)

  • 現実ビットコインにハマる(伊藤健史) (03.28 11:00)

  • ロンドンのレゴショップで自分の顔のレゴブロックを買う(西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • 楽器は弾けないけどバンドを組みたい(江ノ島茂道) (03.27 16:00)

  • 日本一高かった建物めぐり(いまいずみひとし) (03.27 11:00)

  • 錯視を使った仏像がある(大北栄人) (03.27 11:00)

  • 今週は3月なのに夏日の日もありそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.26 17:00)

  • バスタブに刀傷が……本当にあった大クソ不動産物件(北村ヂン) (03.26 16:00)

  • 実家は珍スポットだったのかもしれない(林雄司) (03.26 11:00)

  • 東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スズキナオ) (03.26 11:00)

  • ブラック企業で「赤毛連盟」みたいなことになったあとすぐやめたはなし(古賀及子) (03.25 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 白いご飯にかける調味料選挙1位は「そのほか」!? (03.18 11:00)

  • 松山には道路にみかんが転がっている島がある~地元の人頼りの旅 in 愛媛県松山市~ (03.15 11:00)

  • 白いご飯にかける調味料選挙! (03.04 11:00)

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します (02.19 13:00)

  • 金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~ (02.15 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 一生懸命働いてローンまで組んで郊外に家を買ったら床下におっさんが住んでいた、というファンタジー。短編集ですが全編にわたって働きすぎはよくないね、というメッセージが込められています。

よりぬきDPZ

  • 「アクロバティックな駐車場の入り口」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ (04.13 12:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ (03.30 12:00)

  • おもいでと異常な文化がいっぱい~学校まとめ (03.16 12:00)

  • 行こうぜ、限界のちょっと先へ~激辛まとめ~ (02.27 11:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[04/17] 石川です。ちょうどここ数日に外撮影の予定が集中していたのですが、東京は雨のため編集部は調整で大わらわです。ウェブサイト作りというテクノロジーよりの仕事をしていますが、我々は自然の中で生かされているのだと感じます。(石川)

11:00 記事)オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった
11:00 記事)こわれせんべいを金継ぎで修復する
16:00 記事)光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日
16:00 記事)大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
サムネイル

ラジオ:

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月3月4月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか(トルー) (04.17 16:00)

  • 光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日(安藤昌教) (04.17 16:00)

  • オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった(平坂 寛) (04.17 11:00)

  • こわれせんべいを金継ぎで修復する(大北栄人) (04.17 11:00)

  • 今週末は気温が30℃を超えるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.16 17:00)

  • インターネットの産直セール「ウェブメディアびっくりセール」まであと5日(林雄司) (04.16 16:00)

  • 警告色に囲まれると落ち着かない(北向ハナウタ) (04.16 11:00)

  • ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!(玉置標本) (04.16 11:00)

  • デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)

  • デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • 47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)

  • 「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)

  • カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)

  • スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)

  • 自販機裏おじさん・交通困難地・伊達巻くん~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 16:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 12:00)

  • 昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る(やんばるたろう(DEEokinawa)) (04.13 11:00)

  • 俺たちの「最強の500円」おやつ(井口エリ) (04.13 11:00)

  • キオスクの壁はたぶんクスノキ(三土たつお) (04.12 16:00)

  • 将棋の駒と発泡酒を作っている「王将」タワー(井上マサキ) (04.12 11:00)

  • 青山のおしゃれじゃないところを伝えたい(ネッシーあやこ) (04.12 11:00)

  • 総画31画で“類いまれなる強運の持ち主”の集い(石原たきび) (04.11 16:00)

  • 渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた(megaya) (04.11 11:00)

  • 韓国と北朝鮮の境界をまたぐ(西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • 自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう(江ノ島茂道) (04.10 16:00)

  • 外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)

  • 午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)

  • 週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)

  • 谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)

  • 人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)

  • 円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)

  • あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)

  • 書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • 3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)

  • 「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)

  • 美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)

  • アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)

  • 車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)

  • のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)

  • 阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)

  • サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか(ネルソン水嶋) (04.04 16:00)

  • お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世(西村まさゆき) (04.04 11:00)

  • 貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう(北村ヂン) (04.04 11:00)

  • 靴下で神経衰弱をすれば、もっと靴下のことを理解できるかもしれない(トルー) (04.03 16:00)

  • 海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる(平坂 寛) (04.03 11:00)

  • 除霊効果のある名画を求めて ~お札に合う絵を探す~(藤原麻里菜) (04.03 11:00)

  • 今週末はどれだけ寒くなるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.02 16:00)

  • ”脅迫状を作ったあとの新聞”から脅迫状を推理して遊ぶ(北向ハナウタ) (04.02 11:00)

  • なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた(玉置標本) (04.02 11:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』(デイリーポータルZ編集部) (04.01 16:00)

  • 深夜バスに100回乗ってわかったこと・風景をFMステーション風に~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.31 16:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

  • ビジネスゲーム(デイリーポータルZ) (03.31 11:00)

  • シウマイ弁当プロ志望届・おばけ階段を攻略・ガッツポーズの真の意味~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.30 16:00)

  • その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(萩原雅紀) (03.30 11:00)

  • 大晦日のあの「タイキック」その威力は?(はまれぽ.com) (03.30 11:00)

  • つもり貯金のレシートを発行する(石川大樹) (03.29 16:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (03.29 12:00)

  • スパイスを漬けた塩麹をファミチキにかけたらうまくなる(馬場吉成) (03.29 11:00)

  • 東海地方にはもちピザがある(林雄司) (03.29 11:00)

  • 花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる(松本圭司) (03.28 16:00)

  • 現実ビットコインにハマる(伊藤健史) (03.28 11:00)

  • ロンドンのレゴショップで自分の顔のレゴブロックを買う(西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • 楽器は弾けないけどバンドを組みたい(江ノ島茂道) (03.27 16:00)

  • 日本一高かった建物めぐり(いまいずみひとし) (03.27 11:00)

  • 錯視を使った仏像がある(大北栄人) (03.27 11:00)

  • 今週は3月なのに夏日の日もありそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.26 17:00)

  • バスタブに刀傷が……本当にあった大クソ不動産物件(北村ヂン) (03.26 16:00)

  • 実家は珍スポットだったのかもしれない(林雄司) (03.26 11:00)

  • 東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スズキナオ) (03.26 11:00)

  • ブラック企業で「赤毛連盟」みたいなことになったあとすぐやめたはなし(古賀及子) (03.25 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 白いご飯にかける調味料選挙1位は「そのほか」!? (03.18 11:00)

  • 松山には道路にみかんが転がっている島がある~地元の人頼りの旅 in 愛媛県松山市~ (03.15 11:00)

  • 白いご飯にかける調味料選挙! (03.04 11:00)

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します (02.19 13:00)

  • 金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~ (02.15 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 一生懸命働いてローンまで組んで郊外に家を買ったら床下におっさんが住んでいた、というファンタジー。短編集ですが全編にわたって働きすぎはよくないね、というメッセージが込められています。

よりぬきDPZ

傑作選

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ (04.13 12:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ (03.30 12:00)

  • おもいでと異常な文化がいっぱい~学校まとめ (03.16 12:00)

  • 行こうぜ、限界のちょっと先へ~激辛まとめ~ (02.27 11:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com