ライオン11頭が謎の死、報復のため毒殺か

うち8頭が子ども、増える人間と野生動物の衝突、ウガンダ

2018.04.17
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月10日、ウガンダのクイーン・エリザベス国立公園内で8頭の子ライオンの死骸が発見された。毒殺された疑いがある。写真のライオンは、そのうちの1頭。(PHOTOGRAPH BY ALEXANDER BRACZKOWSKI)
[画像のクリックで拡大表示]

 4月10日、アフリカのウガンダ南西部にあるクイーン・エリザベス国立公園で、ライオン11頭が死んでいるのが見つかった。毒殺された可能性がある、と保護当局が明らかにした。死んだのは子どものライオン8頭とおとなのメス3頭。オス3頭とともに、ひとつのプライド(群れ)を形成していた。(参考記事:「動物大図鑑 アフリカライオン」

 このプライドは、公園内の他のライオンとともにテレビの動物保護のドキュメンタリー番組に登場したことがある。木に登って枝の上でくつろぐ様子が紹介されたところ、この珍しい行動が注目を集め、公園には多くの観光客がやって来た。木に登るライオンは珍しいが、同公園にはほかにも木に登る群れはいるし、南アフリカ共和国でも木に登るライオンが目撃されている。(参考記事:「【動画】希少な黒いたてがみのライオンが大接近!」

メスのライオンを観察するウガンダ野生生物局の職員ジミー・キセムボ氏。このライオンも毒殺された。(PHOTOGRAPH BY ALEXANDER BRACZKOWSKI)
[画像のクリックで拡大表示]

 木登りをするウガンダのライオンを撮影してきたナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー、アレックス・ブラズコウスキ氏はアシスタントからの電話でこの知らせを受けた。「ショックのあまり、泣き出してしまいました」と、南アフリカ在住のブラズコウスキ氏は言う。「大好きだったんです。撮影しているときは、毎日のように車に乗って後を追っていましたからね」

 死骸の一部を発見したのは、ウガンダ野生生物局(UWA)のレンジャー、ジミー・キセムボ氏が率いるチーム。いくつかの死骸はハイエナに食い荒らされ、骨だけになっていたという。「愕然としました」とキセムボ氏は言う。「現場にいた全員が泣きました。本当にがっかりしました」。だが、今では残ったライオンを守るにはどうすれば良いか、その方法を懸命に考えている、と彼はつけ加えた。(参考記事:「ハイエナは邪悪? 5つの都市伝説を検証する」

ハイエナに食い荒らされ、骨だけになったライオンの死骸。(PHOTOGRAPH BY JIMMY KISEMBO)
[画像のクリックで拡大表示]

 ブラズコウスキ氏によると、近くにあるハムクングという漁村で発見されたライオンの死骸と骨は、解剖のため同公園内の町ムウェヤに送られたという。

 ブラズコウスキ氏は、ライオンの死因はアルジカルブ中毒ではないかと考えている。「テミック」という名で知られているこの殺虫剤は、安価で、簡単に手に入る。アルジカルブは神経伝達物質を分解する酵素の働きを妨げる物質で、嘔吐、胸部の圧迫感、呼吸困難を引き起こし、死に至らしめる。多くの場合が窒息死だ。(参考記事:「農薬で毒殺されるケニアの動物たち」

次ページ:人間と野生動物の衝突

おすすめ関連書籍

写真家だけが知っている 動物たちの物語

美しい写真とともに読む、心に残る60話

定価:本体2,300円+税

  • このエントリーをはてなブックマークに追加