財務省・福田次官のセクハラ否定の言い分がヒドい! 新潮はもっとえげつないセクハラ録音データ公開で対抗か

財務省・福田次官のセクハラ否定の言い分がヒドい! 新潮はもっとえげつないセクハラ録音データ公開で対抗かの画像1
福田淳一財務事務次官のセクハラ問題をスクープした「週刊新潮」4月19日号

 本日、財務省が福田淳一事務次官のセクハラ問題に関するコメントを発表、「週刊新潮」(新潮社)4月19日号の報道を全面否定した。

 周知のように、福田事務官が女性記者に「だから浮気しようね」「おっぱい触っていい?」「抱きしめていい?」といった露骨なセクハラ発言をしている事実については、「週刊新潮」が福田次官と記者のやりとりを録音した音声を公開している。

「福田次官を告発したのは、民放の複数の女性記者だといわれていますが、それ以外でも、財研(財政研究会=財務省の記者クラブ)に所属して、福田次官を取材したことのある女性記者はほとんどが同様のセクハラを受けている。これは各社経済部では有名な話です」(全国紙経済部記者)

 また、「週刊新潮」はほかにももっとえげつない福田次官のセクハラ音源をもっており、次週、それを暴露する予定ともいわれている。そんな状況で全面否定とは、まるで安倍首相が乗り移ったかのような面の皮の厚さではないか。

 しかも、財務省が全面否定している根拠というのがひどい。財務省は、福田次官への聴取結果として〈女性記者との間でこのようなやりとりをしたことはない〉としたうえで、〈時には女性が接待しているお店に行き、お店の女性と言葉遊びを楽しむようなことはある〉などというのである。

 財務省と福田次官は「女性が接待しているお店」なら「おっぱい触っていい?」が許されるとでも思っているのか。官公庁としてはありえない女性蔑視、職業差別だが、さらに信じられないのは、財務省がこのコメントの中で〈株式会社新潮社を提訴すべく、準備を進めている〉といった恫喝まで行っていることだ。

 官僚組織のトップは「公人中の公人」であり、どんなに批判を浴びても、報道に対して訴訟を振りかざすなどという行為はありえないとされてきた。ところが、安倍政権が長く続いた結果、この国の行政組織はもはや、自分たちが「国民の公僕」「公人」であることを完全に忘れ、「報道の自由」「表現の自由」なんてどうでもいい、と考えるようになったらしい。

 さらに最悪なのが、財務省が〈調査への協力〉との名目で、被害女性に名乗りをあげるよう求めたことだ。コメントでは〈一方の当事者である福田事務次官からの聴取だけでは、事実関係の解明は困難〉などと建前を並べているが、実際には告発した女性記者をあぶり出そうとしているとしか思えない。

 繰り返すが、福田事務次官のセクハラには音声という確たる証拠が存在するし、そもそも性被害を受けた当事者に対し加害者側が名乗りをあげろと要求するのは、被害者にさらなる苦痛を与えるセカンドレイプだ。自らの組織のトップの明らかなセクハラを放置しながら、こんな恫喝をする財務省は恥知らずと言う他ないだろう。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

財務省・福田次官のセクハラ否定の言い分がヒドい! 新潮はもっとえげつないセクハラ録音データ公開で対抗かのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。セクハラ福田淳一編集部財務省週刊新潮の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍首相が大阪でやらせ応援プラカード
2 村田諒太が安倍政権の国民栄誉賞に異論
3 財務省・福田次官のセクハラ否定がヒドい
4 柳家小三治「総理いつまでやってんだ」
5 「安倍はやめろ」抗議デモが国会前を埋め尽くした
6 上念司もケントと同様、加計の客員教授
7 田崎史郎が「僕“でさえ”会ってると思う」
8 美輪明宏が安倍と支持者を一喝!
9 首相案件文書に安倍首相と加計理事長の相談が
10 ショーンKと同じ!安倍首相も学歴詐称
11 高畑勲監督が「日本の侵略戦争」を問うた幻の映画企画
12 ゆずの愛国心煽動ソングはここが悪質!
13 柳瀬秘書官、安倍、加計が一緒にゴルフ
14 たけしの実娘や夫人が告発の動き
15 安倍首相が佐川氏に「もっと強気で行け」
16 田崎とケントに自民党からカネが!
17 水道橋博士が安倍首相批判で大炎上!
18 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(後編)
19 MXが『ニュース女子』打ち切りも
20 高畑勲監督が遺した安倍政権への無念の言葉
1高畑勲監督が遺した安倍政権への無念の言葉
2首相秘書官「本件は首相案件」
3首相案件文書に安倍首相と加計理事長の相談が
4森友「口裏合わせ」「身を隠せ」指示判明
5参加阻止も…官邸前デモの警備がひどい
6 安倍が「こんな人たち」につづき「左翼は人権侵害が平気
7安倍辞任発言後、財務省が森友に口裏合わせ
8K・ギルバートが加計学園の客員教授に
9村田諒太が安倍政権の国民栄誉賞に異論
10「安倍はやめろ」抗議デモが国会前を埋め尽くした
11柳瀬秘書官、安倍、加計が一緒にゴルフ
12吉野復興相秘書が復興事業で利益誘導
13安倍首相が大阪でやらせ応援プラカード
14“土俵は女人禁制”は本当に伝統?
15田崎史郎が「僕“でさえ”会ってると思う」
16柳家小三治「総理いつまでやってんだ」
17上念司もケントと同様、加計の客員教授
18昭恵が友達申請の区議が同和デマ「昭恵から聞いた」
19高畑勲監督が「日本の侵略戦争」を問うた幻の映画企画
20自衛隊隠蔽は安倍、稲田が引き起こした