今回は本当なら訴状の書き方をお話をするんですが、 得buy絡みで検索していらっしゃってる方もいらっしゃいますので、CTWさん絡みの今までの経緯を簡単にまとめてみます。
いないとは思いますが訴状を書く準備して構えていた方、ごめんなさい。
以前からご注目してくださってる方にとっては、裁判の行方の方が気になると思いますが、今のところ動きはありません。今のところっていうか、まだ、ですね。
ことあるごとに何ヶ月も待たせる裁判所は正直どうかと思いますが、最近ではちょっと慣れてきてしまっています。夏季休廷って言うんですか? 裁判する人達にも夏休みはあるようですしね。
進展あった場合は、ドカ負けしない限りは、何かしらお伝えしますのでそれをお待ちください。
CTWさんが盛り上がってるみたいですね
さて、今回、巷で話題になってる得BuyというアプリでCTWさんの名前が出ているようで、その絡みでたどり着かれる方が多いようです。
その件につきましてはあまり話すとこんなことを言われますし
他に詳しく解説されてる方がたくさんいますので割愛します。
その渦中のCTWさんとの関係
まず最初にCTWさんを知ったのは、2月時点でのKOFの運営であるOURPALM株式会社 に対して、訴状が届かないと言う事態が発生した時のことです。
アークヒルズの住所に宛てた内容証明が届いたのに、同住所に送った訴状が届かない、という事態が起こりました。そのときに諸々の内容を聞き取った結果、「OURPALM株式会社は他の会社が借りているフロアを間借りしているんじゃないか」という推測に至りました。
その時にアークヒルズにフロアを持っているゲーム関連会社ということで、チェックはしていました。その時に一度電話をして「OURPALM株式会社はそちらですか?」と、問い合わせをしたのですが、「わかりかねます」という返事をいただきました。
一度はそこで関係ないのかなと諦めていたのですが、 後日KOFのホームページのドメイン情報を見てみると、CTWの社長の名前があったのです。
同姓同名の可能性もありますが、同じアークヒルズで、ともにゲーム関連の事業を行っている、海外ゲームのローカライズ、という共通点から無関係ではないだろうと推測しました。
あのメール騒動
同時期に、CTWのゲームをプレイしているフォロワーの方からそのゲーム内容について色々伺った経緯も含めて、改めてCTWさんにメールを送りました。
その時はTomasと言う名前ではなく自分の名字でね。当然なのでしょうが返事は来ませんでした。
その内容は、また変なメール届くと嫌なので、割愛しますが。・・・逆に言うとこの記事で変なメールが届いたら公開しますw
そうこうしてるうちに訴状が届いて、第1回の審理があり、こちらも弁護士先生にお願いしようかと考えていた矢先です。送ったメールに対して返信が来ました。
僕の名字ではなく、Tomasという名前に対して返信しています。これ、書き換えているわけではなく本当に原文ままなんですよ。
これも不自然なんですよね、メールの内容だけではTomasという名前は分からないはずですし。ブログを読んで知っていたにしても、わざわざ書き換える意味がありません。
このブログからこのメールアドレスがわかるわけもないんですね。なので返信しているのは間違いないと思うのですが、なぜハンドルネームに書き換えたのか。
お前の情報は「今のところは」何も知らないんだぞアピールだと思えてなりません。
ちなみにこのメールアドレスはOURPALMとのやり取りにも使っていて、そこも当然自分の名字でやり取りを行っています。
このメールの内容に関してですが、素人なんでちょっとビビりましたが、 こちらの対応も現在弁護士先生にお任せしておりますので、僕個人にはこれ以降連絡が来ておりません。
こういった内容のメールを送るのは、あれだからこれした方がいいって言う話も聞いておりますが、今のところはこれ以上のことはないので、それはまた別の話ということで。
以上がCTWさんとの僕のやり取りでした。
終わりに
そんな話がありましたから、当然得buyはダウンロードしていませんし、界隈の騒動を眺めるだけに止まっております。
100円でswitchが手に入るなら、それはそれで羨ましい話ではあるんですがねw
CTWさんのお話はこちらにも。
ということで次回こそ、訴状の書き方をお伝えしたいと思います。
どこに需要あるんだって話もあるんですが、進展ないとそう言った話でもしてないと間がもたない部分もありますし、元々需要ガン無視の趣味ブログですんでw
ではではまた次回お待ちください。
コメント
更新お疲れ様です。KOFの運営も商売人だから売り上げをのばす努力は仕方ないとおもいますが斜め上のやり方ですね(笑)
1ユーザーであるTomasさんに謝罪するわけでもなく、あまつさえ不快な思いをさせる運営に憤りを感じます。
長い勝負だと思いますが頑張ってください。
良いゲームだと思いますがダメなものはダメだと思うので。
すでにご存知かもしれませんが、訴訟をした経験から応援を。
CTWのメールは脅し(嫌がらせ)でしょう。
名前をTomasさんにしたのも、あなたが送ったメールに書いてあった本名を、偽名だと疑ってのことではないでしょうか。
インチキ商売してる人たちにとって、偽名を使うのは常識みたいなもんでしょうから、、、
だから、ちゃんとあなたに送った証拠になるように、Webで公開されてる名前を用いたのでしょう。
あと、相手は損害賠償請求訴訟を匂わせてますが、損害賠償請求訴訟で認められるのは、損害、つまり逸失利益です。相手のメールに書いてある計算は、売り上げ金額、なので、当然これが全部認められることはありません。
また、住所の調査費用などは、ほとんどの場合で相当因果関係を認められないように思います。その辺、相手のメールにも、「請求させていただく可能性」なんて書き方してるので、向こうもわかってるのでしょう。
あまりにもわかりやすい、素人だと思って、相手を脅す手口に、ついツッコミを入れてしまいましたが、CTWの釣りにつられちゃいましたかね?
裁判終わった頃には運営は稼ぎに稼いで中国に帰国だよw
無駄足おめでとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
更新お願いいたします(´・ω・`)
得BUYに関してはTomas氏を触っておらず、星ドラ訴訟勢の一人が動いているみたいですね。
ブログの更新はこれまでも1ヶ月半に一回程度ですし、本訴に入っていく事で出せる情報は限られていくので、それを考慮にいれれば特に遅いとも思いませんがね。
鍵付きアカウントのほうでカンパ者限定でに進捗報告を予定されるそうですよ。
壮絶ゲームズという会社も関連しているようです。
代表者氏名、会社所在地が同じっぽい。
この会社が運営している「放置伝説」というゲームをやってみましたがクレジット決済で購入したものが届かずに決済だけはされるという不具合?が起きています。
補填はされるのですが運営の対応が悪いとか遅いとかでトラブルとなったり諦めて引退される方も多々いるようです。
サービス開始から現在まで不具合修正されることなく継続中
何らかのご参考になれば良いのですが…