検索した業界・企業のリストがここに表示されます。現在表示する項目はありません。

4/17 1:00更新 マーケット 記事ランキング

  1. 1位: シリア攻撃でも無風の円 足元の弱さ象徴[有料会員限定]
  2. 2位: 東証大引け、小幅に続伸 56円高 シリア情勢影響は限定的も上値重く
  3. 3位: 陰る成長株投資、市場の重荷 ネット広告株安で警戒感[有料会員限定]
  4. 4位: 円、根強い割安論 円高でも米「実質下落」主張[有料会員限定]
  5. 5位: 三菱自、復活カギ握る2つの新車 燃費不正から2年[有料会員限定]

最新の市場情報

「※」は20分以上遅延
日経平均株価(円) 21,835.53 +56.79
日経平均先物(円)
大取,18/06月 ※
21,850 +40

米国・欧州株概況

米国株、ダウ反発し212ドル高 シリア情勢の不透明感薄れる

2018/4/17 5:50
保存
共有
印刷
その他

【NQNニューヨーク=戸部実華】16日の米株式相場は反発した。ダウ工業株30種平均は前週末比212ドル90セント(0.9%)高の2万4573ドル04セントで終えた。米英仏によるシリア攻撃が終了したとの見方から、中東情勢を巡る不透明感が後退した。発表が本格化している米企業決算への期待も買いを後押しした。

ニューヨーク証券取引所

 トランプ米大統領が前週末のシリア攻撃後、「任務は完了した」とツイッターに投稿した。軍事行動が拡大せず、株式相場への影響は小さいと受け止められた。ダウ平均は一時は上げ幅を前週末比300ドル超に広げる場面もあった。

 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は前週末比49.635ポイント(0.7%)高の7156.285で終えた。マイクロソフト、アルファベット(グーグル)、アマゾン・ドット・コムやアップルといった主力株が上昇した。

 業種別S&P500種株価指数は全11業種が上昇した。「電気通信サービス」「素材」「公益事業」の上げが目立った。

 ドラッグストアのCVSヘルスやウォルグリーン・ブーツ・アライアンスが上昇。アマゾンが大病院向け医薬品販売を棚上げすると伝わり、競争激化の懸念が薄れた。運輸のJBハント・トランスポート・サービシズが発表した好決算を手掛かりに、フェデックスなど運輸株や空運株が連れ高した。

 米新聞大手のトロンクが大幅高。ソフトバンクグループが買収を検討しているもようだと伝わった。アナリストが投資判断を引き上げた会員制卸売のコストコ・ホールセールも高い。製薬大手のメルクは、がん免疫薬の臨床試験で好結果が出たと発表し、3%近く上げて終えた。

 ダウ平均銘柄では医療保険のユナイテッドヘルス・グループ、通信のベライゾン・コミュニケーションズ、建機のキャタピラーも高かった。

 一方、がん免疫薬でメルクと競合するブリストルマイヤーズ・スクイブは8%安。アナリストによる投資判断の引き下げが伝わった食品のJMスマッカーも下げた。ダウ平均銘柄ではゼネラル・エレクトリック(GE)、スポーツ用品のナイキ、映画・娯楽のウォルト・ディズニーが安い。

春割実施中!日経電子版が5月末まで無料!

保存
共有
印刷
その他

電子版トップマーケットトップ

関連企業・業界 日経会社情報DIGITAL

新着記事一覧

読まれたコラム