iStock-672317336_e

 シンガポールで行われた新しい研究によれば、学校の始業時間を遅くするだけで生徒の睡眠不足が解消され、幸福度が上がるそうだ。

 これまでの研究でも、朝早い授業は生徒の睡眠不足を助長させるだけで、ストレスの原因にしかならないと報告されていたが、今回の研究もそれを裏付ける形となった。
スポンサードリンク

シンガポールの学生の平均睡眠時間は6時間半


 シンガポールでは朝7時半が一般的な始業時間で、学生の睡眠不足が大きな問題になっている。アメリカの学会では学校が始まる時間に8時半以降を推奨しているが、シンガポールではそれよりも1時間も早い。

 シンガポールの学生の平日の平均睡眠時間は6時間半と推定されている。

00_e


始業時間を45分遅らせることで大きな効果


 始業時間を45分遅れさせた場合の影響を確かめるために、デューク・シンガポール国立大学医学部(Duke-NUS Medical School)の研究者は、女子中学校の7~10年生から375人を募り、8時15分の始業時間で通学するという実験を行った。

 生徒には実験開始前に睡眠時間、眠さ、幸福(うつ兆候や気分)について自己申告してもらった。また1ヶ月後と9ヶ月後にも同様の報告を求めた。

 その結果、始業時間変更から1ヶ月すると、生徒の平日の就寝時間は9分遅くなったが、起床時間も32分遅くなっており、結果として睡眠時間が23分間伸びた。

 また睡眠時間が長くなったことで、眠気や幸福度の改善も報告された。

 加えて、平日に8時間(一般に思春期の子供に適切な睡眠時間とされる)眠ったと報告した生徒が6.9パーセントから16パーセントに増えた。

iStock-838138214_e

 東アジア諸国では、しばしば勉強のために睡眠を犠牲にするよう強いることがある。しかし主筆者のマイケル・チー(Michael Chee)氏は、「東アジアで学校の始業時間を遅めることは実行可能かつ長期的なメリット」があるとコメントしている。

References:sciencedaily / academic/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究)


朝早い授業は睡眠不足を引き起こすだけ。米医師会が中高生の始業時間を8時半以降に設定するように勧告


早起きは三文の徳ではなかった?10代の子どもたちにとって早起きは体に良くないという研究結果(米研究)


労働時間を減らした方が作業効率が上がる。スウェーデンで一日6時間労働が実験的に導入され効果を上げる


朝どうしても起きられないのは遺伝子のせいだった。朝型・夜型を決定づける15種の遺伝子が特定される。

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 137 37 7 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 09:12
  • ID:zUuNRxKd0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

これはいいね。
そもそも週休3日制にして小学校7年 中学4年ぐらいに伸ばして、伸び伸びと育ててほしいわー。

このコメントへの意見(1件): ※9
2

2. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 09:13
  • ID:3J2mBxif0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

始業時間が遅くなった
よし!深夜アニメをもう一つ見よう

3

3. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 09:16
  • ID:vbyo9aSk0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

友達と、遅刻するかしないかギリッギリでめっちゃ走ってて
通学路の途中にある公園の時計見て「あ大丈夫じゃん」と思って走るの止めたら
遅刻した思い出

4

4. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 09:24
  • ID:KeU6NEgW0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

日本の学生にも有効な話なんだろうか。
国によっては条件が異なりそうだなあ。

5

5. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 10:17
  • ID:t7EzCjEZ0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

日本は1時間遅らせた場合、都会だと出勤ラッシュと大幅にかぶる
ストレスが逆に半端ないよ
2時間遅らせて1時間遅く帰す、減った時間は土曜の4時間制を復活させる

6

6. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 10:31
  • ID:qRetLAyO0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

一方、うちの大学は30分早まる

7

7. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 11:00
  • ID:LwHAjBUV0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

子供の頃から朝型社会に疑問があって、でも朝に強い人が多数派なんだろうなと思ってた
無理させない風潮になるといいね

8

8. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 11:07
  • ID:sbVok.qU0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

学習度とトレードオフなのだとしたら多少苦痛を感じても
勉強時間は確保するべきだと思うけどな
これって開始遅らせた分終了も遅らせてるのかな?

9

9. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 11:08
  • ID:FuelQLkq0 #
このコメントを評価する
goodbad-8
▼このコメントに返信する

※1
その昔「ゆとり教育」というお題目があってだな

というか、いっそのこと学校自体やめにしたら? 子供はストレスフリーになるよ(毎日世話する保護者はともかく)

このコメントへの意見(1件): ※29
10

10. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 11:23
  • ID:S9jy.ZNs0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

お日様の昇る時間による

11

11. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 11:23
  • ID:iG8BRgB50 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

さすがに7時半は早すぎでしょw
日本だと平均8時半くらいかな?

このコメントへの意見(1件): ※35
12

12. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 11:30
  • ID:3J2mBxif0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

通学路の角で
食パン咥えた女の子と
ぶつかるチャンスが減るじゃないか!

13

13. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 11:34
  • ID:y7ZTc0or0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

日本じゃ弊害しかないな
学生じゃなくて社会人の開始時間を30分遅らせたほうがいい
今でさえ時間に追われてるのに子供がさらに遅くなると両親の負担がきついと思う

14

14. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 11:44
  • ID:0UYgpqLj0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

子供の通学と、大人の通勤が同じ時間帯というのが都会では悲惨な事故の元。

15

15. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 12:03
  • ID:4q60ixqy0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

たまにやるからストレスが改善されるのであって恒常化したら変わらないんじゃなかろうか

16

16. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 12:21
  • ID:6i1ZOx3z0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

早く寝かしつければ良いだけでは、、、

17

17. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 12:46
  • ID:k0prv62j0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

シンガポールという特殊事情(人口・国土が限られるため教育に力を入れている)もあるんだろうけど、朝7時半はさすがに早すぎるんでは……。これ親も先生も大変よね。
日本だと朝8時半~9時くらいかな?

18

18. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 12:55
  • ID:Xn49yM6T0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

体内時計の全体的な平均がズレてきて夜型人間が増えてきてんだよな
そう、単純に早く寝ればいいというものではない

19

19. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 13:27
  • ID:LOw6be6W0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

6.9%しかいなかったのか…(´;ω;`)
小学校から高校までずっと6時起きだったけど、元々寝付けないたちだから本当にしんどかった
睡眠時間の配慮は本当に必要だと思う

20

20. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 14:53
  • ID:HIPC4v6z0 #
このコメントを評価する
goodbad+15
▼このコメントに返信する

どうせ平均寿命が伸びたんだからみんなもっとゆっくり生きればいいんだよね
色んなことを詰め込んで詰め込んで22年間過ごしてやっと社会人になったらまた朝早くから夜遅くまで働いて働いて、それで人生に何が残るんだろう?と思う

このコメントへの意見(1件): ※25
21

21. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 14:54
  • ID:TvimW5re0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

寝付きが悪く毎夜ボーゼンと豆電球を眺めていた私には夢のような話

22

22.

  • 2018年04月16日 15:35
  • ID:4Gty7Q2X0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 16:05
  • ID:muI7qHq.0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

いくらなんでも7時半は早すぎでしょ??

24

24. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 16:13
  • ID:MkDGe3fX0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

獣の数字は616だったとか見たのだけど一体どうなったの…

25

25. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 16:33
  • ID:Jsisub470 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

※20
ものすごく同感。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 17:11
  • ID:68HSbi4e0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

子供は幸福な人生を送るために勉強しているのに、幸福感を減らしたり学習の効果を下げるような睡眠させたり目先の結果しか見てないようなことしてるよね。人生の全体的な幸福度を上げるようにバランスを考えなきゃだめだよね、ホント。

27

27. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 18:13
  • ID:Kpbiqyso0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

そもそも日本は子供の睡眠時間が世界一遅い国なのに、朝早すぎでしょ
後ろ倒しじゃなくて単純に切り上げなら評価する

28

28. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 18:27
  • ID:2XOn4leE0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

究極的には学校無くさざるを得ないとか言い出すんだ

29

29. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 18:29
  • ID:uYzr8OsB0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

※9
ゆとり教育ってたしか、授業時間は3割ほど減ったのだけれど、肝心のカリキュラムの量が1割くらいしか減らなかったせいで、質が下がったうえに時間的にもかえって負担増になったんだよ。

30

30.

  • 2018年04月16日 20:32
  • ID:ZajYs9uY0 #
31

31.

  • 2018年04月16日 20:38
  • ID:J6d2f5uf0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 22:00
  • ID:jA0n2iC40 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

20
大半の人は子供以外後世残せないよ
まぁその子供が宝だから別にそれでいいんだけどね

33

33. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 22:50
  • ID:jfQ3.RZk0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

てっきり10時ごろにしようという話かと思ったら、元が早すぎただけか

34

34. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 23:16
  • ID:exnhdw4l0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

技術が進んでんのに働き方と学校の形態が数十年も変化ないのが疑問なんですよね

35

35. 匿名処理班

  • 2018年04月16日 23:45
  • ID:abPirHO40 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※11
ホントそれ
日本人にしてみれば、遅らせるっていうより、早すぎるのを後らせるって感じだよね

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク