山梨大学、リニア2次交通整備で経済効果試算

南関東・静岡
2018/4/16 15:19
保存
共有
印刷
その他

 山梨大学の佐々木邦明教授、武藤慎一准教授と山梨経済同友会は16日、2027年に東京―名古屋間が開通するリニア中央新幹線で、2次交通を整備した場合の経済効果の試算結果を発表した。

 リニア新駅と甲府駅をどのような形で結ぶのがふさわしいかを考えた。甲府市と近隣市町に向かう人が1日8000人と想定した。調べたのは(1)両駅間をほぼ直線で結ぶ平和通り(2)中央高速(3)途中から身延線を利用(4)新山梨環状道路の4ルート。交通手段は、モノレールや次世代型路面電車(LRT)、バス高速輸送システム(BRT)を比較した。

 その結果、経済効果が最も高いのは、所要時間が現在の約35分から15分前後に短縮される平和通りルートで、途中駅を設けた場合だった。モノレールだと年間8.7億円、LRTで7.1億円の経済効果の上昇が見込める。途中駅を作らずに直行にした場合は1.1億円にとどまる。中央道にBRTを整備した場合は3.3億円だった。

 山梨経済同友会の入倉要代表幹事は「最も効果的な2次交通のありかたを提案していきたい」と話す。

春割実施中!日経電子版が5月末まで無料!

保存
共有
印刷
その他

電子版トップ

関連企業・業界 日経会社情報DIGITAL



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報