studio9さんのお題に挑戦した。
PCの画面は光が弱いため、ストロボの強い光を当てると画面が暗くなる。
だからといってストロボの光を弱くすると、今度はPCの本体が暗くなる。
そこで、カメラとストロボを分けて考える。
カメラのスローシャッターで画面を写し、ストロボの閃光で本体を写す。
冒頭の写真はカメラのシャッターを21秒開けて、その間にストロボを一回発光させて撮影したもの。
暗い空間に発光物がある場合は、スローシャッターとストロボを組み合わせるといいようだ。
撮影機材
studio9さんのお題に挑戦した。
PCの画面は光が弱いため、ストロボの強い光を当てると画面が暗くなる。
だからといってストロボの光を弱くすると、今度はPCの本体が暗くなる。
そこで、カメラとストロボを分けて考える。
カメラのスローシャッターで画面を写し、ストロボの閃光で本体を写す。
冒頭の写真はカメラのシャッターを21秒開けて、その間にストロボを一回発光させて撮影したもの。
暗い空間に発光物がある場合は、スローシャッターとストロボを組み合わせるといいようだ。
撮影機材