ガっちゃん!ライブ トップ > ハードウェア > 5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 14台目 > キャッシュ - (2017-10-03 00:09:35 解析)
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 14台目
1,000 コメント 2017/10/03 00:09 カテゴリ/板名 PC等 / ハードウェア
勢い 1 分速(平均) 0.00コメント数/分
作成日時 2015-04-12 11:31 最終レス日時 2015-08-24 14:26
関連ワード 5千円前後 勧めアクティブスピーカー14台目
オリジナルURL http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1428805866/l50
- 
                            1 . 不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net 2015/04/12(日) 11:31:06 5000円前後のアクティブスピーカーの為のスレです。
 それぞれの価格帯でスレがありますので、製品の話題や質問は適当なスレ(※関連スレ)を選んでください。
 価格変動で各価格帯の境界にあるような製品はそれぞれのスレの状況に応じて検討してください。
 
 [前スレ]
 5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 13台目
 https://gatchan.live/cache/view/hard/1415345696
- 
                            101 . 不明なデバイスさん 2015/05/04(月) 02:51:29 このクラスのスピーカーのサブウーファーについて教えていただけませんか
 
 尼でZ313が超お手頃価格で購入検討しているのですが、
 集合住宅住まいなら諦めた方が良いでしょうか
 もちろん使用・音量は最小限、ゴムなど対策…それでも近所迷惑レベルですか?
 住居は鉄骨です
 
 騒音被害の殆どが5.1chクラスのウーファーのようで…
 用途が、映画・ゲーム・PCからやや離れての音楽、なので2.1chの方が
 迫力あるかなと思っているのですが、2.0chに絞って探した方がいいですかね…?
- 
                            102 . 不明なデバイスさん 2015/05/04(月) 07:04:11 
- 
                            103 . 不明なデバイスさん 2015/05/04(月) 15:13:34 >>102
 レスありがとうございます
 やはり近所迷惑レベルですか
 
 現状イヤホンでPC前から動けないのが不満なのと
 耳から落ちやすいのでイヤホン類はワイヤレス含め選択肢にないです
 2.0chで探してみます、ありがとうございます
- 
                            104 . 不明なデバイスさん 2015/05/04(月) 15:15:07 
- 
                            105 . 不明なデバイスさん 2015/05/04(月) 19:54:18 >>104
 テンプレにあるソニーの6000円台のやつなら視聴したことあるけど2.0にしても聴けるレベルかもね
- 
                            106 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 12:49:43 プリンストン PSP-DPRS が価格コムのランキングの上位に来てるな
 案外いいのかこれ
 発売日:2014年10月 2日で2000円程度
- 
                            107 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 14:27:45 z150とRS-01で迷ってるんだが1000円差no価値あるかな?
- 
                            108 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 16:13:24 
- 
                            109 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 17:33:33 pebbles、音量大きくすると音楽の中にプチップチッって音が混ざるんだけどこれってデフォ?
- 
                            110 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 18:55:48 >>110
 それサービス音
- 
                            111 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 19:23:09 RS-01ってなんだっけと思って画像検索したらスポーツカーばっか出てきたわ
- 
                            112 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 19:36:22 RS-1のロックリッジサウンドのホームページ見ようと思ったらつながらないんだが、、
 ttp://www.rockridgesound.co.jp/index.html
 倒産した?
- 
                            113 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 20:00:28 テンプレにあるSRS-M50ってACアダプターで使ってる時に電池入れたままだったら
 ちゃんとACアダプターからのみ給電して電池は消耗せず使える?
 ノートPCで自宅・持ち運び兼用にしようと思うんだけど・・
- 
                            114 . 不明なデバイスさん 2015/05/05(火) 23:08:10 >>111
 なんですか、それ
- 
                            115 . 不明なデバイスさん 2015/05/06(水) 00:42:23 
- 
                            116 . 不明なデバイスさん 2015/05/06(水) 02:28:58 >>116
 やっぱ可能性ありですか!ありがとうございます!!
- 
                            117 . 不明なデバイスさん 2015/05/06(水) 20:42:15 >>109
 コレねSONY SRS-D5
- 
                            118 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 00:06:11 7250GLに最近テレビ音声を引いてくるようにしたんだけど、
 一部の人の声が心なしか鼻声に聞こえる。
 サッカー見てたら音量も足りない。
 音楽再生はすげーいいので軽く呆然。
- 
                            119 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 11:02:25 pebbles2か上位機種作ってれ
- 
                            120 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 11:17:55 むしろ捻らないで普通のデザインの廉価版を
- 
                            121 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 13:37:08 価格では低評価のSRS-D5だがロジやクリの3千円クラスのものと比べてもダメなのか
- 
                            122 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 14:41:47 >>120
 pebbles2は
 贅沢にESS ES9018を4個使いパラレル駆動!
 付属のUSBケーブルは純金を用いた新開発のシールドを用いて、外的ノイズからデータとVDC線を隔離!
 ボディ、シャーシ、ネットワーク大幅に見直し!
 DSD 12MHz対応!
- 
                            123 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 16:59:19 プリングルスのスピーカー届かないな
 公式の封筒印刷して使わずに普通の封筒に必要事項書いた紙入れて送ったんだが駄目だったりしたのかね…
- 
                            124 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 20:19:47 >>124
 大丈夫だとは思うけど
 4口一気に送ろうと思って念の為メールで質問したら
 「1口分ずつ封筒使ってね。もしまとめるなら4通の封筒を大きな封筒に入れてね」とは返信きた
 会社の若いのに1口分あげたのが2~3週間前で、すぐ応募してたみたいだけどまだ届いてない
 メーカーの予想を超える応募があって発送が間に合ってない、と信じよう
- 
                            125 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 23:06:19 ウーファー無しタイプで1000円台、2000円台、3000台のおすすめ教えてください。
- 
                            126 . 不明なデバイスさん 2015/05/09(土) 23:37:37 >>126
 何でテンプレ見ないの?
- 
                            127 . 不明なデバイスさん 2015/05/10(日) 00:10:05 >>126
 お前はサンワサプライの1000円スピーカーでも使っていろ
- 
                            128 . 不明なデバイスさん 2015/05/10(日) 01:18:32 きちんとした音が出れば安くてなんぼ的な俺は1000円でも出費躊躇う
 今でもメインで使っているのは数年前に近場のエイデンで買ったMM-SPL2
- 
                            129 . 不明なデバイスさん 2015/05/10(日) 09:55:44 1000円台:Z150
 2000円台:AT-SP93
 3000円台:AT-SP121
- 
                            130 . 不明なデバイスさん 2015/05/10(日) 16:46:09 現在Z213を使っていますが、背面のスピーカーへの出力端子はあれもステレオミニ端子ですか?
 ステレオミニプラグ - RCA×2のような変換プラグを使えば別製品のサブスピーカーも流用できるのでしょうか
- 
                            131 . 不明なデバイスさん 2015/05/10(日) 20:32:11 現状、安物買うならクリエイティブかロジクールの2択、次点でエレコム
 そんなトコだろ
 クリは安物2chもちょっとやる気出してくれ
- 
                            132 . 不明なデバイスさん 2015/05/10(日) 20:39:15 おそらくクリの考え方は、安いの?T10買え、もっと良いの?T20買え
 更にだと?T40用意したけど、どうせこの金額出すなら他社製を買うんだろ?フン
- 
                            133 . 不明なデバイスさん 2015/05/11(月) 06:46:39 Speaker System Z313ってのは213のリネーム品?
 2000円でウーハーもついてるとはゴミみたいなんだろうか?
- 
                            134 . 不明なデバイスさん 2015/05/11(月) 09:07:40 ロジクール、12日から値上げだってよ
- 
                            135 . 不明なデバイスさん 2015/05/11(月) 14:49:07 オンラインストアの価格ね
- 
                            136 . 不明なデバイスさん 2015/05/11(月) 16:21:57 >>123
 それ50万円位するんだろ?
- 
                            137 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 00:08:27 なんだよこの暴騰
 今日、てかもう昨日か、にz213確保しといてよかった
- 
                            138 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 00:21:48 尼の値上がり異常過ぎてワロタw
 スピーカーじゃないが倍になったりしてるのあるw
- 
                            139 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 00:25:59 z313は3倍だぞ
- 
                            140 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 00:48:18 z200が4730円て誰が買うんだあんなゴミ
 2000円の価値も怪しいぞ、T10買うわ
- 
                            141 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 01:25:58 しばらくロジ製品はなくなったな
 他社も値上げしてくるかもなあ
 そろそろ買っちゃうか
- 
                            142 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 01:52:07 俺もペブの値下がりをひたすら待っていたけど、まったく下がらんしなぁ・・・・
 今回のロジの値上げは良い教訓かもな
 買っちまおうかな
- 
                            143 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 09:29:47 
- 
                            144 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 11:28:28 Logicoolスピーカーは最悪他メーカーという選択肢があるが、
 俺的に肩から二の腕部分の疲労の救世主であるトラックボールのM570tが高騰すると、
 故障した時にちょっとPCライフに支障が出るなぁ。
 今のうちに予備買っておくか。
- 
                            145 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 11:28:32 
- 
                            146 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 11:43:46 木のスピーカーAGAIN!(君嘘的な意味で)
- 
                            147 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 12:22:33 http://i.imgur.com/mPMz6ms.jpg
 pebbles剥いてみた
- 
                            148 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 14:21:18 z623の値上げ幅に笑う
- 
                            149 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 17:03:02 http://buy.logicool.co.jp/store?SiteID=logicool&Action=ContentTheme&pbPage=SpecialOfferShowcase
 Z200に3000円出すなら1000円でZ120だな
- 
                            150 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 20:15:28 
- 
                            151 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 21:52:20 180Hzってどうなん
- 
                            152 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 22:09:40 >>152
 イコライザで180Hz以下をカットして再生してみたがかなりシャカシャカな音だな。
- 
                            153 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 22:11:46 
- 
                            154 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 22:13:28 いや80でもかなりゴミ・・・
- 
                            155 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 22:34:03 昔の電話と似たような音かもしれん
- 
                            156 . 不明なデバイスさん 2015/05/12(火) 22:55:54 
- 
                            157 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 00:25:08 二千円の木のスピーカの方が随分マシに見えるが実売は千円ぐらいになるのか
- 
                            158 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 01:05:17 4881から一歩も動かんな
- 
                            159 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 01:18:54 もしかして5000円前後でPebblesより良いの無いのか
- 
                            160 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 01:21:54 z200が120 Hz 低音の質のしょぼさに涙するレベル
 z150 150 Hz 120より悪いのか
 Z120 140 Hz 当然出ないが嫌いじゃないよ
 T10 80 Hz 割りといいんじゃね
 MS-130 100 Hz そこそこ頑張ってるけどもう一歩
 MS-76 50 Hz 結構出るのね、そりゃ名機扱いされるわ
 2100R 70 Hz 箱もでかいのに全体的にしょぼい音なのはなんでだ
 AT-SP102 70 Hz このサイズだと色々頑張ってる、気になる
 AT-SP93 60 Hz 数値はともかく評判はイマイチっぽい
 
 低価格2chだとこんなもんか、ペブは分からん
 80 Hzくらいは切って欲しいな
- 
                            161 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 02:39:00 
- 
                            162 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 02:44:03 >>151はMS-76の後継のようにも見えるが、180なのか80なのか
- 
                            163 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 03:41:25 z120今高いし、z150は評判よくないみたいなんで、前スレで出てたPSP-DPRポチってみた
 40Hz~20KHzなんだな
- 
                            164 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 04:14:29 このサイズで40Hzまで出るのは2*パッシブのおかげか
 1000円台、いや下手するとPEB or DPRの2択になるかもしれんな
- 
                            165 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 04:26:23 よく考えたらPSP-DPRって
 USB電源+外部アンプ+パッシブスピーカーじゃん
 大ブレイクの予感
- 
                            166 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 06:14:13 
- 
                            167 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 07:01:09 
- 
                            168 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 09:05:23 FOSTEX PM0.3 110Hz
- 
                            169 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 11:37:49 F特グラフを一緒に載せてない製品の数値なんぞなんの意味も無いだろ
- 
                            170 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 14:33:55 20Hzから出るこの木のスピーカー最強だな。1200円で買えるんだぜ
 MS-W11U http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-w11u/
- 
                            171 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 15:56:12 だから20Hzは-何dBなんだよ!ちゃんと明記しろよ!
 上っ面の数字しか見えない馬鹿男がドヤ顔するだろ!
- 
                            172 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 15:58:15 20Hzは出ま~す!
- 
                            173 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 15:58:36 まあテスト音源で試してみればわかるが20Hzなんてまず人間の耳じゃ聞き取れないけどな
 聞き取れても音量が小さく感じられてほとんどサウンドに影響ない
- 
                            174 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 15:59:30 この辺のサイズで50Hz以下なんてまともに出るはずないだろと素人の俺でも勘ぐる
- 
                            175 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 17:18:42 現在20hzのこれ使ってるんですが、 http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/speaker/ms-mpp06/
 
 https://www.youtube.com/watch?v=cE9ofRImjBM
 ここで確認すると20hzぐらいまではボリューム上げればわかります。
 最低が140hzのスピーカーとかは140hzになるまでは遮断されて全く音が出ないってこと?
- 
                            176 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 17:57:28 >>175
 大きさにだいたい比例するとして
 結構品質に気を使ってそうな卵の60mmサイズで60Hz、そのへんがいいとこじゃないのか
 そうなるとZ120と同じ40mmサイズで低音が出るらしいAT-SP102は何なんだろうな
 デカイ磁石でも積んでるんだろうか、ユニット自体の性能の違いが分からない
- 
                            177 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 18:03:10 
- 
                            178 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 18:06:55 数字だけ詐欺が横行してるってことだろ
 エレコムのはMS76も含めて、計測すれば低音出てるとしても音量は限りなくゼロレベル
- 
                            179 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 18:15:01 https://youtu.be/qNf9nzvnd1k
 20Hz to 20kHz (Human Audio Spectrum)
 どーせならこれでやりなよ。
 
 まず 他の動画で普段聞いてる音量にした後で 上記のテスト。
 うちだとベリンガーMS20(公称65Hz~)で
 50くらいからかすかに鳴り出し、60は実用の範囲程度はなってる。
- 
                            180 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 18:23:03 5cmのユニットでも20Hz正弦波は出る事は出るだろうけど
 最低限の良心があれば-6dbの値を表記するよな
- 
                            181 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 18:38:50 
- 
                            182 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 19:01:24 
- 
                            183 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 19:04:23 >>180
 これ面白いね。Z120でやったら140~12k位だった。
- 
                            184 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 19:15:21 Creative Inspire T10 でテスト
 スピーカー出力 5W+5W RMS
 周波数特性 80Hz - 20kHz
 S/N比 75dB
 
 使用アプリ:試験信号音出力プログラムTrueWave
 1kHzの正弦波で音量調整してからスタート
 45Hz 微かに聞こえ始める
 80Hz 十分な音量で聞こえる
 周波数特性に嘘は無さそうだ
 低音の落ち込みは、なだらかな方?
 >>180の動画でもほぼ同じ結果だった
- 
                            185 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 19:18:05 >>182
 5000円スレだから居ないだけで1万円スレなら定番だよ。
 
 ベリンガーのコンセプト「お値段半分 性能2倍」
 つまり実質的には1万円の製品なら4万の商品と比較するもの。
 (エフェクターなら 2000円のコピーで1万の本家と比較する感じ)
 ヤマハとFOSなら その2つじゃ 相手にならない。
 FOSならPM0.5、ヤマハならHS5を それぞれ2本+ミキサーで比較。
 そこで初めて 音色の好みを比較でき、上位機種が勝つ。
- 
                            186 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 19:32:41 >>180
 SRS-ZX1でも低音部はそんな感じだった
- 
                            187 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 19:35:48 >>180は、スピーカーによって信用できないんじゃないか
 MM-SPWD2BKでも60Hzから聞こえはじめたけど、メインで使ってるzensor1より音色かなり高い
 内蔵アンプの悪戯かなにかで、実際は60Hzの音じゃないのに聞こえる錯角起こさせてるだけとか
- 
                            188 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 19:38:59 >>188
 SRS-ZX1はDSPで低音の倍音を生成して可聴域にシフトさせてるって売り文句に書いてある
- 
                            189 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 19:43:53 >>183
 そうじゃないよ
 あなたの耳じゃなくて、そのスピーカーが60hz位からしか満足に出ないという事
 
 スレ違いどころか板違いだけど、ウチのメインスピーカー(Technics SB-6)だと23ないし24hzから聴こえはじめて、30hzはすでに五月蝿い
 アンプに因る違いは特になし
 カタログスペックだと38hz~(-10dB)となってるんだけどね
- 
                            190 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 20:28:06 >>166
 ネオジム磁石使ってるみたいだけど効果あるんだろうか?
- 
                            191 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 20:32:42 http://www.murauchi.com/lib/murauchi/1410/20141017-r05.jpg
 ソニーとかヤマハだけでなくエレコムとかの安い機種でも
 倍音を用いた擬似低音再生は意外と普通に行われているのか
- 
                            192 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 20:37:27 creative2.1chのT3200のサテライトも倍音が足されてた
 スピーカー繋げる端子の所に接続して直接計ってみても確認できた
 
 Audio-TechnicaのAT-SP150にもそのDSPが入ってたらしい
 SRS-ZX1も同じ頃のみたいだし当時の流行りだったのかな
- 
                            193 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 20:41:15 >>184
 人間の可聴範囲が20~20000Hzといわれてるけど、
 年齢や爆音体験で上限はどんどんさがってく。
 FM放送は 上限15000までしか含まれてません。
 下限は20といわれてるけど、実際には30くらいが聞こえない人が多数いるらしく、
 88鍵の普通のピアノの最低音27.5Hzが聞こえない人もいるらしいです。
 (その倍音55Hzが聞こえるので うねってキモチ悪い)
 
 https://youtu.be/JnfcMJwiOHQ
 最低をさらにさげた特別なピアノ。16hzでるらしいが、
 家のでは4倍音とかが聞こえてるだけでキモチ悪い。
- 
                            194 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 20:53:57 >>191
 ここ最近はイヤホンでも増えてるね
- 
                            195 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 21:21:02 
- 
                            196 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 21:29:06 低音も高音も聞えるのとは違う分かるがある
- 
                            197 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 21:50:40 
- 
                            198 . 不明なデバイスさん 2015/05/13(水) 23:03:15 スペックでやたら低音とか高音が出ているものはユニットとしてどうかと思うよ。
 一番聞こえる中音との繋がりが悪くなるしね。
- 
                            199 . 不明なデバイスさん 2015/05/14(木) 08:57:41 まあ安もんなら、50~20k出ますでもドンシャリですは仕方ないんじゃない
 更に中音も~というなら、少なくとも1万円~出そうぜ
- 
                            200 . 不明なデバイスさん 2015/05/14(木) 20:20:39 周波数特性は測定基準でいくらでも変わるからあまり当てにすんな
 -3dbと-6dbで二倍くらい変わったりするからな