ここから本文です

ベストアンサー以外の回答

6〜7件/7件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

pjw********さん

2010/12/1403:12:07

万人に聞かせるには早口の人は得でしょうね
ですが早口=頭がいいでは無いと思います
人の上に立つ人達は場面場面で変えたりするか
或いは遅い方が多いです
ビジネスにおいて早口=付け入る隙を与えないで得なのかもですね

人を怒らせる能力って結構凄い事なんですよ

代表的なのた~り
大竹しのぶ
でも私はガンガンさんまがしゃべった後にあのスピードでキッチリ言う姿好きだけどな

mis********さん

2010/12/1403:10:31

頭の中にイメージがあって、それを人は言葉に変換して
相手に伝えます。

頭の中の画像はかなり詳細にあるのに、
それを言葉に表すのが苦手な人もいますので、
馬鹿ではないです。

またイメージがかなり莫大にありすぎて、
どんどん頭の中にその画像が先にあふれるように出てきてしまって、
あたまの中で、言葉への変換処理がおいつかないくらい
イメージがいっぱいっていう人もいます。

中国と仕事をしていると、早口すぎてイライラします。
適度な速さは必要ですが、ききとりにくいくらい速いし、
まくしたてたような話し方に聞こえます。

そ、その速さじゃ、同じ日本語同士でも
何いっているかわからないくらい速い。

一方的にが~っと、自分の言い分だけをおしつけて、
その早口さに、ちょっと、まって、で、その部分は?
みたいに間に言葉を挟む余裕を相手に与えない人も多いです。

で、めちゃくちゃなことを一方的にいいまくって、
一言。。。で、何がいいたいのでしょう?とまとめると
何も要点がなかったり。。。ってなやりとりはしょっちゅうでした。

そこまで相手がめちゃくちゃでも、
ちっ。。。日本人はわかってないな。。。みたいな
横柄な態度をとる人も多いです。

ビジネスマナーから度をこしたやり方で
びっくりします。

が、中国の人にこれを話したら、
確かに、香港とか上海は、早口でせっかちだといってます。
けれど、悪気はないとのこと。

また、話の途中で、よく「ちっ!」としたうちする人も
多いですが、これも中国人には多いそうです。

日本人からみたら、すごく失礼ですけどね。
しかもビジネス上の電話で。

あわせて知りたい

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる