連続テレビ小説 カーネーション(7)「運命を開く」[解][字] 2018.04.16
ソーリャソーリャソーリャソーリャ!
(糸子)なっちゃるでえうちも大工方に。
(たたく音)
(善作)女が男と張り合うてどないすんじゃい!
(奈津)着物ちゃう洋服や。
外国の着物は洋服ちゅうんや。
うちが初めて作ったアッパッパはちょっとおかしなとこもあったけどうちの人らは褒めてくれました。
けどうちがほんまもんの洋服を作れるようになんのはまだまだず〜っと先の事です
8時!?
(テーマ音楽)・「重く濡らした瞼は今」・「よろこび映す日の為」・「心を育てているのね」・「かじかむ指ひろげて」・「風に揺れ雨に晒され」・「遥か空へ身を預けて」・「・・生きよう・・」・「何も要らない私が今」・「本当に欲しいもの等」・「唯一つ、唯一つだけ」奈津傘入れて。
(奈津)はあ?嫌や。
何でやねん?入れてえな。
嫌やっちゅうねん。
入れんかこのどケチ!嫌や!絶対嫌や!あっ!糸ちゃん傘入り。
濡れるで。
泰蔵にいちゃんおはようさん!
(泰蔵)おう!仕事気ぃ付けてな雨降ってるさかい。
去年の暮れに大正天皇がお隠れになり昭和という新しい時代が始まりました
あんたなんか絶対入れたない!待って〜。
嫌や!
うちもいっちょまえの女学生になりました。
女学校は当たり前やけど女子ばっかしで別嬪もおればそうでないのもおります
痩せたいわ〜。
うちも。
うちは色白なりたい。
ほんで宝塚に入りたい!うちは痩せたら阪東妻三郎様に会いに行くわ!はあ〜どないしたら痩せんやろうなあ?
(3人)う〜ん…。
何?吉田さん。
何にも。
吉田奈津は女学校に友達がいてへんみたいです
そやけどうちも人の事は言えません
あれ?お芋どこいった?えっ?ん?
うちは今三角に夢中です
ちょっと小原さんうちのお芋取らんといてよ!
(教師)大事なんは一目一目…。
裁縫の授業は週に4回あります
(教師)決して雑にやったらあきませんよ。
当然うちはいっつも大張り切りなんやけど
はい!先生。
はい小原さん。
あのアッパッパの事なんですけど…。
小原さん。
今みんなが縫っているのは何ですか?浴衣です。
そう浴衣です。
今アッパッパは関係ありませんね?そやけど浴衣はもう縫うてしもたんです。
あの…アッパッパの裾にこんな三角入れたい思てるんですけど…。
三角でも四角でもおうちで好きなだけ入れたらよろしい!縫い終わったんやったら静かに教科書でも読んでなさい!
好きすぎるちゅうんも具合の悪いもんで教科書なんか4月にもろてからもう100回は読んでるし書いたある事全部覚えてるしで裁縫の授業は眠たあてしゃあありません
(教師)小原さん!
(教師)皆さん今日も一日つつがなく過ごす事ができてよかったですね。
日に日に暮れるのが遅くなっていますが…。
小学校と違て女学校は終わんのも遅いし宿題もようさん出てなかなか裁縫の時間がありません
宿題も忘れんように。
よろしいですね。
(一同)はい!起立!さようなら!
(一同)さようなら!
うちはいっつも走って家に帰ります
あ!勘助やんか。
勘助やんか。
誰じゃいあいつ?
何や知らんこのごろ勘助は道で会うても返事せえへんよになりました
はあ〜でけた!光子ちょっと着てみ。
(一同)うわ〜!
(清子)わあこのアッパッパええなあ。
(静子)ほんまや何やちょっとちゃう。
そやろう?三角や。
三角?ここに三角入れたんや。
そしたらこないふわ〜っとなんねん。
ええなあうちもこんなん欲しい。
うちも!よっしゃ作ったろ!
(清子静子)わ〜い!ええなあ。
わあかわいらしい。
ふわ〜!あんたまたこんな夜中に何してんや?静子のアッパッパ縫うてんねん。
はよ寝り!そんな事してるさかい寝坊するんやで。
分かってる。
これ終わったら。
あかん!ほんまにあともうここまで。
あかんちゅうてるやろ。
はよ寝りて!あ〜。
ああ…。
そや。
宿題やってへんわ。
はよ大人になりたいです。
はよ大人になって毎日好きなだけ裁縫できたらどんだけええやろう
こんにちは。
お邪魔します。
いらっしゃい!こんにちは。
失礼します。
小原呉服店ごっつ繁盛してます!…て言いたいとこやけど残念ながらこれはお客さんと違います
・「あなたへ」
去年からお父ちゃんが謡の教室を始めました。
この人らはそのお弟子さんです
・「ざらざらざ」あ〜まあよろしいな。
もういっぺんいってみまひょうか。
はあ。
いつも同じとこやで。
・「あなたへざらりい」・「あなたへ」
お弟子さんからのお月謝が稼ぎになるんとついでに着物も買うてもらえるんちゃうかちゅうお父ちゃんの算段です
いや今はお金ないしまた今度な…。
酒井さんこれあててみる?いえいえ。
わしんとここないだ作ったばっかりやさかいなあ。
さよか…。
こない売れんとどないすんのや…。
糸子の学費かてまだ半分残ってんのに…。
あと娘3人おるんやでうっとこは…。
え〜ブツブツブツブツ…。
文句があんのやったらはっきり言わんかい!学費や。
ああ?あんたな気前よう娘女学校入れたかて学費払えなんだらやめささなしゃあないねんで。
じゃかましい!分かっとるわいそのくらい!「はっきり言え」言うさかい言うたんやんか!じゃかましい!おい千代飯や!飯食うど〜!
(千代)へ…へえ。
す…すんません。
糸ちゃんお帰り。
ただいま!お帰り。
ただいま。
ただいま〜!よいしょ。
・
(善作)おい糸子帰ったか?もう…。
何?お父ちゃん。
集金集金。
樋之池町や。
ちょっと遠いど。
ええ〜。
うち裁縫したいねん。
口答えすな!どの口が言うとんや!仕事が先や。
はい。
は〜忙しい忙しい。
相変わらずお父ちゃんは集金が嫌いでこのごろはうちに任せっきりです
知らん町に行かされる事も多いしかないません
もうはよ帰りたいんよ…。
ここを曲がって…。
白い看板…白い看板…。
ん?何やあれ…。
何でか知らん。
それが何するもんかも分からんうちからうちの目はそれにくぎづけになりました
ほおおおお!
(ミシンの音)ほおおおおあああ〜!
(ミシンの音)あああ〜!
(ミシンの音)
走っちゃあった…
きれが走っちゃあった
あの速さ。
あのコマ
(お囃子)ソーリャソーリャソーリャソーリャ!
だんじりや
見つけてしもた。
だんじりや
ソーリャソーリャソーリャソーリャ!
あれはうちが乗れるだんじりなんや!
2018/04/16(月) 16:20〜16:35
NHK総合1・神戸
連続テレビ小説 カーネーション(7)「運命を開く」[解][字]
糸子(尾野真千子)は呉服の集金の途中、パッチ屋の店先でミシンを見かける。「だんじり」にも似た速さと勢いに引きつけられ、目指すものをつかんだ気持ちで有頂天になる。
詳細情報
番組内容
小原糸子(尾野真千子)は、女学校から走って帰っては夢中で裁縫をする日々を送っていた。父・善作(小林薫)は呉服屋の客を増やすことをねらい謡の教室を始めたが、商売には結びつかない。ある日、糸子は、呉服の集金の途中にあるパッチ屋の店先でミシンを見かける。布が勢いよく縫われていく様子に糸子の目がくぎづけになる。糸子は“このミシンこそ、自分が乗れるだんじりだ”と思い、目指す物をつかんだ気持ちで有頂天になる。
出演者
【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,正司照枝,栗山千明,須賀貴匡,尾上寛之,柳生みゆ,眞木めい,吉田葵依
原作・脚本
【作】渡辺あや
音楽
【音楽】佐藤直紀
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:27807(0x6C9F)