このツイートをRTしてる皆さん!!!!!!!!!!!! この人のアイコンに付いている黒い羽根をしっかりとご覧ください!!!!!!!!!!!!(バズってるツイートに引っ付けて宣伝するアレ)
-
-
-
目に焼きつけろよ
End of conversation
New conversation -
-
-
初めまして。 個人的にアニメ業界はあと3,4年で終焉を迎えてクールジャパンならぬ、「クールチャイナ、クールコリア」に置き換わってしまうと危惧しているのですが、話を聞くに早くて年末、1年半後には名だたるアニメ会社が廃業ラッシュだと思います。 自分もアニメが好きなのにほぼ何も出来ない・・・
-
日本人がクールジャパン言うのって見苦しくない?なにがクールだよ。現実根暗ばっかじゃねぇか
-
業界の予算や財布がクールなんでしょ
-
なるほどぉ
End of conversation
New conversation -
-
-
横から失礼します 不況なのはそうだけど全部のアニメーターがそんな状況じゃないことわかってほしいし一人で十分食べていけるアニメーターはみんな自分で資料まとめてノウハウためてるやってるから一部のマイナスイメージだけで業界語るのやめてほしい っていうアニメーターからの意見でした
-
FF外より失礼いたします その資料ですが、アニメーター間や制作会社関連で共有されているのでしょうか…
-
年配やベテランさんが会社に関係なく講習会やってくれたりしますよ 会社のつながりや地方の格差是正でちゃうかもしれないけど… もしアニメの資料を上手な絵の描き方だと思っているならそもそもそんなものは存在しません
-
逆に食べていけないギリギリな方、は会社側で繋がりが少なくて閉鎖的でとかはありえますか?
-
ありえます、がそれは資料がないとは違う問題です。会社内の独特なルール等あるかもしれませんがそれはアニメとか関係なくどんな会社でもありえることですしね
-
社会でも繋がりってとても大事なのですね 勉強になります
-
それはアニメのクオリティの言い訳にはなりませんけどね
-
まぁ絵の質に関してはそれを描く本人の実力ですもんね…
End of conversation
New conversation -
-
-
業界がすでに限界集落
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
仕事に必要な資料くらい会社に備品として用意したらいいのに…。
-
FF外から失礼。すでに20年くらい前になるのですが下っ端と言うことは動画マンとして基本的設定資料なんかは好きなようにコピーできるように置いてありましたよ? 会社によっては鉛筆や消しゴムと言った消耗品の支給もありましたし。いまはデジタルになって行ってて作り方そのものが変わってるので、続
-
その当時とはいろいろ変わって来てるでしょうけど基本的なものは置いてあるはずですよ。 ただフリーが何人か集まって部屋を借りてるタイプとか個人宅でフリーで受けてる人とかは登場人物の設定資料くらいはもらえるでしょうけど他は自力で用意しないといけないと思われます
End of conversation
New conversation -
-
-
でもanitube無くなって儲かったら円盤買って資料にできるし、それで他のアニメーターも儲かるしいいことしかなくない?
-
アニメ産業は発展したのにアニメーターは薄給な現状を鑑みると、多分ない。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.