待ちに待ったエジプト ギザ 3大ピラミッドの観光です。
参加しているのは「あるく」をテーマにしたツアーです。通常とは違う充実したギザ観光!最高でした。
今回は、巡りました場所を ご紹介です。(ひとつひとつの詳細は次回以降の日記で。)
「ウォーキング(あるく)」と「こだわり」ポイント
「旅のしおり」に記載されていました ポイントは。
1日目
「あるくポイント じっくり1日!3大ピラミッドを歩いて巡る」
ギザの3大ピラミッドを巡ります。
まずは、ゆるやかに登り、3つのピラミッドが見える「パノラマポイント」へ。
- クフ王のピラミッド入場観光
- カフラー王のピラミッド入場観光
- 太陽の博物館
- メンカウラー王のピラミッド
- スフィンクス
2日目
「こだわりのポイント ピラミッドと共に見る朝日鑑賞」
早朝、ピラミッドと共に朝日の絶景をご覧いただきます。
あるいて3つのピラミッドが重なってみえるポイント「セカンドパノラマ」へ
by クラブツーリズム ご旅行パンフレット
こんなにいろいろと回れるツアーは、今まで、他には目にしたことがなく、エジプトは危険!?だと、ずっと躊躇していたのですが、即申し込んだのでした。
マップ
by ja.wikipedia.org
入り口にありました案内図です。(南が上になっています。)1日目は、ほぼ図の矢印に沿っての観光でした。
3大ピラミッド と 2つのパノラマポイント
実際に、巡りました場所をご紹介です。
1 日目
実際は、3時間半かけて、以下の順で徒歩(あるき)で巡りました。他の観光客の方達は、バス移動や馬車やラクダ、馬を利用でした。
- クフ王のピラミッド入場観光
- カフラー王のピラミッド(この日は、入れなかったです)
- メンカウラー王のピラミッド入場観光
- 「パノラマポイント」
- 太陽の博物館
- スフィンクス・河岸神殿
一般のツアーの場合は、クフ王のピラミッド、パノラマポイント、スフィンクスをバスで移動で、すべて外側から鑑賞のみで2時間くらいの観光のようです。
ピラミッド内へは、入場の人数制限があります。
スフィンクスも、「足元観光」と記載されていないツアーは、恐らく、正面から鑑賞するだけではと思います。
今回のしおりにも、「スフィンクスの足元」の記載がどこにもなかったので、諦めていたのですが、実際は、河岸神殿も入場でき、スフィンクスのお尻も見ることができましたぁ^^。
エジプトツアー申し込み時には、注意点2つです。「ピラミッド入場」「スフィンクス足元 or 河岸神殿」です。
2日目
セカンドパノラマでの朝日鑑賞のため、開演前の特別入場でした。観光客は、他にはだれもいません。「Ourピラミッド状態の観光でしたぁ。」
グアテマラ、メキシコのピラミッド
ここ3年で、グアテマラの「ティカル」、メキシコの「チチェインツァ」「テオティワカン」「ウシュマル」とピラミッドを中心とした遺跡を巡ってきました。
グアテマラでは、自家発電の宿に泊まって、ジャングルの中のピラミッド登頂。
メキシコでは、死者の道でつながった壮大なピラミッド登頂。
エジプトでも、登れたらなぁ... と思っていたのですが...
登れたとしても、登ることがとても 困難なピラミッドだということが、実際に目にしてわかりましたぁ。
それぞれに特徴があり、皆、もう一度、ゆっくりと訪れたい遺跡です。
次回以降で、3大ピラミッドでの観光を 詳細にご紹介です。