数字にも縁起の良し悪しがある。例えば、漢字文化圏においては、8は漢数字にすると「末広がりで縁起が良い」ということになっている。また、日本の病院などでは、4は「死」に、9は「苦」に通じるとして4号室や9号室がない場合もある。
もちろん、欧米などのキリスト教文化圏にも「縁起が悪い」数字がある。13と666だ。そのため、この番号が敢えて抜かされることもあるらしい。
とあるカトリック系の学校で、ロッカー番号の「666番」が飛ばされているとして、掲示板redditで話題になっていた。
スポンサードリンク
「666」は悪魔の数字?
これが問題のロッカーである。ご覧のとおり、665番の隣が667番になっているのだ。
image credit: 3BlondeMice/Reddit
「666」は、聖書のヨハネの黙示録に登場する獣の数字である。この獣は、最後の審判の前に「しるし」として世に現れる様々な災厄のうちのひとつだ。
また、[略]すべての者にその右手か額に刻印を押させた。[略]この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。[略]そして、数字は六百六十六である。
(新共同訳聖書 ヨハネの黙示録13章16-18節)
このために、キリスト教圏では666は忌み数とされ、避けられることも多い。
これについてreddit民からは次のような声が上がっている。
RPockell:
単に下段にあるだけ、っていうんじゃないってのは確か?私もカトリック系の学校だけど、奇数は上段、偶数は下段にあるよ。
3BlondeMice(スレ主):
↑ うん、隅から隅まで見たよ。いろんな人に聞いてみたんだけど、創立のときに校長先生が外したんじゃないかと思う。
dykebabysoup:
↑ 667番のロッカーが、実は666番なのさ。そうでないフリをしてるんだ。昔からの悪魔の手口だね。
yupyupbutnah:
↑ そしてやつらはいつも失敗するのさ。
amongsttorturedsouls:
↑ 悪の首謀者は記憶にないほどの昔からカトリックスクールのロッカー表を混乱に陥れてきているのだ。
Infiniterx:
「オレのラッキーナンバーは40億だ。こいつはギャンブルにはあまり向かない。さあ来い、40億!チクショウ!7だ!」
gizmosdancin:
この写真が本当なら、「あーーー、オマエの番号666だ!オマエ悪魔かよーー、ギャハハハハハハ!」ってなタイプのガキを、毎年々々何とかしなきゃならないのが嫌なんだろう。
mirrorspirit:
↑ もしくは、「先生すみません、ロッカーが僕の宿題を食べちゃいました、僕のせいじゃなくて学校が悪いんですよ」みたいなガキとかね。
うちの州では車のナンバーにも使わない方針だと聞いたことがある。
predatorreddittor:
↑ ガールフレンドの車のナンバーは666だから、少なくともテキサス州にはその方針はないな。
もっとも、3世紀頃のものとされるギリシャ語最古のヨハネの黙示録の紙片を解析したところ、獣の数字は"666"ではなく"616"だったという話もある。
ついでに「13」も縁起が悪いので
また、同じく忌み数である13も話題に上がっていた。
666と違い、13が忌み数である理由にははっきりした根拠はないようだ。一般には、「最後の晩餐」の席に着いたのがキリストと十二弟子の合わせて13人だったから、あるいは、キリストが十字架にかけられたのが「13日の金曜日」だったから、などといわれている。
また、北欧神話にも「招かれざる13人目の客」であるロキがラグナロク(終末の日)の起因となったという話があるらしい。
redditの同スレにおける「13」の話題は以下のようなものであった。
Speckintime:
13階がないエレベーターも多いよ。
geogle:
↑ そりゃエレベーターのせいじゃない。
rfierro65:
「迷信のせいでこのホテルには13階がない。だけど考えてみなよ、『14階』に泊まる人は、本当は何階にいるのかって」
「で、君は何号室なんだ?」
「1401」
「ダメだ、すぐに窓を開けて飛び降りるんだ、さもないと早死にするぞ!」
――ミッチ・ヘドバーグ(コメディアン)
WeLikeHappy:
↑ ホテルには「偽の13階」をつくるべきだよ、倉庫か何かにしてさ。悪い従業員がものを取りに行かされるんだ。
tway15q1:
↑ 『悪い従業員』ってのは、周囲の迷信を煽れば、見つからずにサボれると気がついた人のことかな?
WeLikeHappy:
↑ そういう『悪い従業員』って大好き!
根拠があろうがなかろうが、ずっと気にしていては精神衛生にいいわけがない。だから、これらの数字が嫌なら避けて、気にならないなら使えばいいんじゃないかと個人的には思うのだが、どうだろう?
References: Reddit / Wikipedia / Wikipedia など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
呪われた数字「13」に関する由来と迷信
「666」は悪魔の数字ではなかった!!実際には「616」
なぜ人は「7」 という数字が好きなのか?
迷信にまつわる数字はほとんどが「素数」。素数に関する3つの驚くべき事実
いったいなぜ?海外のホテルに「420」号室がない理由
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 学校の始業時間を遅くすることで、生徒の幸福度が改善される(シンガポール研究)
- 死後も生き続け変化する。死者の微生物や細菌(マイクロバイオーム)の研究が生きている人間の役に立つ(米研究)
- ロボットや人工知能に電子人として法的地位を与える。ヨーロッパで可決された決議に警告を促す専門家たち
- やはり政府の秘密プロジェクトだったのか!?アマゾンのAI「アレクサ」にケム・トレイルについて尋ねたところ陰謀論を語り出す
- タイムトラベルは実現可能なのか?理論上のいくつかの方法とパラドックス
- もはや我々の知っている寿司じゃない。イタリアのジェラートがアメリカで寿司に出会う。で、誕生しちゃった寿司型アイス
- まもなく国際宇宙ステーションに大量の人間の精子が到着。無重力空間での能力が試される(NASA研究)
- 最盛期の姿をGIFアニメーションで振り返る、世界7つの古代遺跡
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
- 学校の始業時間を遅くすることで、生徒の幸福度が改善される(シンガポール研究)
- これはやってみたい!道具いらず。針に糸を通す簡単な方法
- もはや我々の知っている寿司じゃない。イタリアのジェラートがアメリカで寿司に出会う。で、誕生しちゃった寿司型アイス
- 学校や塾の先生が提唱する学習方法、科学的にはまったく意味がないことが判明
- 動物園のスタッフたちは愉快な人ばかり!園内に設置されたユニークな注意書き
- カップ焼きそばがおいしいピザに大変貌!ソース味が決め手。フライパンでできる「カップ焼そばピザ」【ネトメシ】
- もはやバイオテロ。アメリカで吹雪のような花粉の飛散が観測される。
- 無人のオフィスで突如ノートパソコンが爆発炎上。その一部始終を監視カメラがとらえていた(イギリス)
この記事をシェア : 40 41 3
人気記事
最新週間ランキング
もっと読むスポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
数字が発明されるまで
この考えはなかったはずだが。
2. 匿名処理班
トランプの 13 はキングなのにねぇ。
3. 匿名処理班
日本で4が付く階がなかったり
49がない部屋があるホテルがあったりするのと一緒かな
4. 匿名処理班
欧州の航空会社だと、13列目の席番号が14となっていることが多い。
その割には、日本人乗客に4列目、9列目を割り当てる…
5. 匿名処理班
666が気になるなんて そんな人イルミナティ?
6. 匿名処理班
何で666の最後の6だけ下がってるの??
ねえ何で???
7. 匿名処理班
4+9=13…
教授!!これはいったい!?
8. 匿名処理班
666ののの999 でんぐりがえし
9. 匿名処理班
成田空港のスポット番号(?)も気持ち悪いゾ
1~12と14~に分かれてて「13」自体は書かれてない。隠れてる。
そこのあいだに柱というか壁というか、、つまり、空港の建物(?)が来てる。
ってことはダ、空港ビルそのものが実は「13」なのか、、、
10. 匿名処理班
日本も4は無いところもある
特に病院
11. 匿名処理班
ダミアンやからな
12. 匿名処理班
666って実は悪魔じゃなくて皇帝ネロのことだってモーガン・フリーマンが言ってた
13. 匿名処理班
日本のアダルトビデオでも通し番号に4がないメーカーがあって笑った
14. 匿名処理班
学校の裏世界に入り込むと666番のロッカーがあって、ラスボスの部屋に入るための鍵はそこに隠されている。
15. 匿名処理班
※12
ルターとか言うドイツ人だって聞いたぜ、なんでも、腐敗しきったカトリック教会を批判したからだってさ、でもさ、不思議なことに最後は罰も当たらずに老衰で普通に死んだってさ。
16. 匿名処理班
※13
死(4)、つまりタナトスはエロスの逆だから……?
17. 匿名処理班
あの誕生日も辛いよね(早稲田からハム行ったあのコとかがソレ)
18. 匿名処理班
※1
そもそもキリスト教が出来るよりだいぶ前に0を含めて数字は発明されていたよ
19. 匿名処理班
※6
違う違う 向かって左と中のが上がっ...
20. 匿名処理班
かのIBMも666だという説があったね
旧約聖書の信憑性はさておいて
日本における4と9の馬鹿馬鹿しさはどうにかならんか
戦前ならともかく今でも新しい駐車場に4と9がないとか笑ってしまう
21. 匿名処理班
ゲン担ぎは世界共通なんだな。
8年くらい前の男女平等(ry)というKUSOほうでやたらとしをつけたらその職業関係で死が訪れたという
22. 匿名処理班
聖書は馬鹿に出来ない。信者に信じ込ませるために、古今東西の災厄や珍事を記録して、神の啓示と思わせてる。
ということは。
手に666ってアザが出る疫病かなんか、あるのかもしらんw
23. 匿名処理班
日本だと末広がりの「八」他のアジア圏だと大きい数字の「9」
逆に4・9を忌み嫌う…でも、4が幸福の数字の国や地域もある
日本国内の国際的な建物になると、4・9・13が無いので、ちょっと面倒
24. 匿名処理班
四が「死」に、九は「苦」に、なら解るが
「4は「死」に、9は「苦」に」ってアラビア数字で
漢数字じゃないので関係ないと思う
25. 匿名処理班
友人の誕生日が1966年6月6日6時です。
3つじゃなくて5つ並ぶとセーフ?!
26. 匿名処理班
病院で4を抜くと不自然だからアルファベットにしたんだろうけど、Cはあってそっちはいいのってなる
27. 匿名処理班
もうビルの13階とか13、666番ロッカーはコンクリどぶ漬けにしよう(安直な考え)
28. 匿名処理班
4月13日生まれの俺。
子どもの頃からイヤであった事は一度もない。字面カッコいい位に思ってる。
29. 匿名処理班
皇帝ネロのゲマトリアで、最近解読のオクシリンコス・パピルスの解析では616。いいやそうじゃない!それより古い写本でも666!って書いてあるんだとか・・・ネロと読むかギリシャ語風にネロンと読むか、だそうだが、人の名前を関東風に読むか関西風に読むかみたいな・・・学校のロッカーで69とかはいいのかね?