錬⾦術Meetupは、2017年10⽉開催の技術書典3の⾮公式アフターの席で立ち上がり、同年11⽉1⽇、初回開催となりました。その後⽉1回のペースで活動しており、LT会に類似する形式で、メンバーたる錬⾦術師の知⾒および成果を報告する会です。
MeetUpの⽬的は、「技術で根源に⾄る」であり、ここでいう根源とは、⾦*1です。すなわち、⾃分が持つ技術で⾦儲け、技術をマネタイズする⼿段を考えるということを目指しています。そして、共有される知⾒は、仮想通貨に関する技術的背景、確率論及び期待値という⽅向から論じた場合の競⾺や株式投資などです。
この度の4/22に秋葉原UDXで開催される「技術書典4」で、サークル「錬金術MeetUp」として活動の成果を公開することになりました。
章立て
- 第1章 クソ通貨クロスレビュー
- 第2章 暗号通貨とは何か @erukiti
- 第3章 GOX とは概念である @花房なゆた
- 第4章 錬成規模と等価交換 @親⽅
- 第5章 ⾺券を例に考える、⾒落としがちな確率論 @moccos
- 第6章 ⾺券裁判のまとめと、AI 競⾺を作るためのデータ周りについて @カレーちゃん
- 第7章 株のデータ分析を始める前に @BOSUKE
- 第8章 多変量時系列データ(株・⾦利・為替)への各種分析⼿法適⽤の試み @matchbou
- 第9章 ジャンク品で錬⾦術 @親⽅
- 第10章 コミュニティは⾦脈になるのか @setoazusa
- 第11章 バックオフィスを低コストで回す為のハック @tabunmuri
サンプル版
各章の冒頭部をまとめた版をサンプル版として公開してます。
www.slideshare.net
頒布物概要
- Alchemist Vol.1
- 錬金術MeetUp著
- B5版 116ページ
- 初頒布イベント:技術書典4
それでは、当日会場でお待ちしております。
*1:きんではなく、かね