録画バカ一代 ~テレビ番組の感想とネタバレまとめブログ~

ARTICLE PAGE

ボクらの時代 坂上忍×ヒロミ×伊達みきお(サンドウィッチマン) New!

『ボクらの時代 坂上忍×ヒロミ×伊達みきお(サンドウィッチマン)』の番組情報(EPGから引用)


2018/04/15(日) 
ボクらの時代 坂上忍×ヒロミ×伊達みきお(サンドウィッチマン)[字]
坂上忍×ヒロミ×伊達みきお
詳細情報
番組内容
『ボクらの時代』は、毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくトークドキュメンタリー。俳優、ミュージシャン、アーティスト、映画監督、学者、ビジネスマン、デザイナー、教師…そして政治家まで、ひとつのジャンルにとらわれることなく、多方面で活躍する3人のゲストがそれぞれの立場から自由気ままに語り合う番組です。
番組内容2
今回の『ボクらの時代』を彩るのは、坂上忍×ヒロミ×伊達みきお(サンドウィッチマン)!プライベートでも親交のある3人が、仕事について、テレビについて、若い頃の自分たちについてなど、ここでしか繰り広げられない貴重なトークを展開していきます!
出演者
坂上忍 
ヒロミ 
伊達みきお(サンドウィッチマン)
Capture20180415-101031-1.jpg 


『ボクらの時代 坂上忍×ヒロミ×伊達みきお(サンドウィッチマン)』の感想など


2018/04/15(日) に放送されました、『ボクらの時代 坂上忍×ヒロミ×伊達みきお(サンドウィッチマン)』を見ました。

ヒロミさんがテレビに出てなかった期間、中居くんからは連絡があったというエピソードが良かったです。

中居くんってのは、人柄が良いのでしょうね~。



『ボクらの時代 坂上忍×ヒロミ×伊達みきお(サンドウィッチマン)』の番組内容など(一部要約と抜粋)


~ 以下ネタバレ ~

<今日の『ボクらの時代』は
こちらの3人>

(坂上)もう 汗が…。

(伊達)いや この空気に
耐えられんのかな? 俺。

(ヒロミ)何で?
(伊達)いや 大御所2人に こう…。

(ヒロミ)だって
お前の知り合いの集まりでしょ?

いや それだと たぶん

U字工事とかナイツを
集めると思うんですよね。

じゃあ 俺らは知り合いじゃない?
いやいや 尊敬してる先輩です。

いじめですか? もう。

はい。 では では では…。

よろしくお願いします。

あ~ ちょいと落ち着いた。

♬~

<子役出身
芸歴 48年の俳優でありながら

現在 バラエティー番組に
引っ張りだこの…>

<今月から フジテレビで

また1つ 司会を務める
新番組が始まります>

<過去も激白!>

<さらに…>

<坂上さんとは
30年来の盟友である…>

<かつての
バラエティー全盛期には

常に お茶の間を
にぎわせていました>

<一時は 芸能界から離れるも

近年は 再び テレビの世界で
活躍しています>

<そんなお二人は
今回 大の お気に入りの後輩

サンドウィッチマンの 伊達みきおさんに
声を掛けました>

それこそ 僕なんて お芝居
やってたわけじゃないですか。

それで バラエティー
出さしていただいてる。

どう思われてるんだろう
っていうのは たまに気になる。

それ 聞いた方がいいよ。

子役上がりって よく言ってるよな。
言ってないです!

言うわけないじゃないですか。

何だよ それ。
間違ってないけど。

僕 一番最初に
坂上さん お会いしたのが

上沼さんの番組の
『えみちゃんねる』

ずいぶん前になりますけど。

あのときの 全てにおいての
やる気のない…。

すごかったんですよ。
こんなんです。

今 こうやって MCとかやって
何となく 回したりとかするだろ。

こいつのやる気のなさって
半端じゃない。

こんなんです ずっと。

「俺は役者だから」
本当に そういうスタンスだから。

だから ホントに たまさか

司会とか
やらしていただくようになって

役者さんとか
来られるじゃないですか。

そんで そういうやついたら

何しに来てんだ お前 この野郎
って なっちゃうんだよね。

お前が そうやってきたんだから
そういうやつ見ても

「まあまあまあ あるよな それ
みんな あるんだよ」

「でも ちょっとたつと分かるから」
とかっていうふうになるじゃんか。

こいつの場合は 今だから。
ならないんですよ。


過去 どうであろうとか
関係ないんだよね。

あんだけ 皆さんに助けられて
あんなひどい態度 取ってたのに

何とか
成立させてくれてたんだから

それは そっち側にならなきゃ
いけないって

急に 考えが変われるんだよね 俺。

すごいだろ。
すごいですよ 変わりようが。

変わりようが すごいじゃんか。

生放送とかやってて
いろんな手違いがあるじゃんか。

スタッフにも
こいつ 厳しいじゃんか。

どういうことだよ お前
何だよ お前って言う。

こいつの場合 ふざけんな
この野郎!って怒っても

次のCM 入ったあけには
「えっ 次 何でしたっけ?」

その切り替えも すごいですよね。
お前 その切り替え 何?っていう。

あれは 見習った方がいいぞ。
あれ すごい。

俺なんか 絶対 できないもんね。

俺なんか 帰りがけに
お前 ちょっと来いって言う。

俺はね。
それは怖いな。

これ バラエティー班の
今までの 同世代な感じ…

ダウンタウンもそうだけど
やっぱ 特殊じゃんか。

ああいう人たちは そうやって。
今は ホントに

みんな 丸くなったと思う。
昔は やっぱ ひどかったもんね。

時代が そうですよね。
役者もそうだったもん。

役者だって そうじゃんな。
そうです そうです。

こいつらは 役者やってても
こうやっていて

坂上さん もう一歩
左へお願いしますって言ったら

お前が 左へ行けっつって。

昔の役者さんって
そうなんだから。

そういう時代で育ってる
役者だから しょうがねえんだよ。

でも それこそ 僕も言う

ヒロミさんも言うときは 言う
ってなったときに 言うの?

言わないですね。
今の世代の子は言わないよな。

幾つだっけ?
ことし 44になります。

44でしょ。 芸能生活だって…。
20周年でございます ことしで。

それで 好感度もいいわけでしょ。
そうですよ。

でも 好感度ってさ
あれ ホントか?

いや 思います!

俺ね 好感度だとか
ベストジーニストとか

俺 ホントか?って思うんだよ
毎回。

はいてないじゃんとか。

これ でも ヒロミさん
若いときって 好感度…。

まったく ないよ。
ないの!?

そういう調査はあったんですか?
あったかもしれないけど ないよ。

だって 俺ら もう 変わんないもん
イメージは。

えっ 「ら」って何ですか?

お前だって そうだろ。

俺だって
好かれたい気持ちあるから。

何 笑ってんだよ。
いや あったんだと思って。

俺だって あるよ 多少。
これぐらいは好かれたいのよ。


でも 上がろうと思っても
上がるもんじゃないからね。

ネットの意見とかって
坂上さん 見たりするんですか?

一切 見ません。
匿名のものは見ません 僕は。

それは こっちは
顔出しして やってるわけだから。

気にすんの?

今 ネット民に カメラに向かって
言った方がいいよ。

何を言えばいいんですか?

気にしてねえからな。

気にしてねえからなじゃなくて
無責任なこと言うなって。

無責任なこと言うんじゃないよ
みんな 顔出して言うんだよ。

ありがとうございます。
いつも ありがとうございます。

そこだな。
最後に やっぱ それがないと。

でも 世代的に ホントに…。

40その辺の世代の子たちって
みんな いい子だもんな。

これね 役者も そうなんだよ。

もう 年代が落ちるとともに
みんな 物分かりがいい。

それは何で?
仕事がなくなるのが嫌なの?

そういう危機感は
あるかもしれないですね。

だって
なくなったっていいっていう。

しかたがないっていう
商売じゃないの?

もともと
そういう仕事でしょうけど。

だって
なくなったっていいと思って

自分から なくして 10年だよ。

仕事なんか なくなったっていいや
って思ったら なくなるんだよね。

バラエティー 出さしていただいて
5年ぐらい たったのかな。

もうちょっと たったのかな。

俺 いまだに思うけど

この人たち
狂ってるなって思いますね

バラエティーの世界って。

やっぱ スピード感が
全然 違うから。

ちょっとね 俺なんか
バラエティー班だからね

バラエティーで こうやってやってたけど
やってた やり方あるじゃんか。

っていうのと
忍なんかがやってるやり方とは

まったく違うもんね。
そうなんですか。

忍は やっぱり
役者から きてるから

台本とかでも書き込むじゃんか。
はい。

それを やる やらない
言う 言わないは別としても

一応 自分の中で
役作りじゃないけど

これに関して
こうやってやるってなるじゃんか。

俺らは 変な話
何にもなくてもいいわけ。

こんな番組です。 クイズです。
ゲスト こうです。 OK OKで

何となく
できるような気がするのね。

でも それこそ 俺なんて
バラエティー 出始めのころかな。

ヒロミさんと飲んでて
しょい方の話 しましたよね。

うん。
番組のしょい方っていう。

それは アドバイス もらった。

どういうアドバイスですか?
ちゃんと しょった方がいいって。

もし 『バイキング』で 俺が
余計なこと言うとするじゃんか。


で すげえ たたかれましたって
なっても

担当責任者じゃんか。

お前が しょえよっていう
覚悟はあんのか?っていう。

俺 でも それで
すごく楽になったのは

とにかく しょい方
っていう話になったときに

芝居と
変わんないんだって思って

責任 取る覚悟を持つときは
自分のやり方っていうのを

良くも悪くも
出さなきゃいけないって思えて

たぶん 『バイキング』が
楽になったんだよね。

もう バラエティー自体が
かわってんじゃん。

例えば 『バイキング』って

バラエティーなの?
どっちなの?っていうと…。

でも バラエティーっていう
俺なんか出てるから

バラエティーっていうつもりで
出てるけど。

たぶん 昔だったら 絶対
バラエティーのくくりじゃない。

昔は バラエティーって
ホントに どバラエティーでさ

バラエティーって
『ひょうきん族』とかさ

とんねるずとか ダウンタウンとか
やってるのが バラエティー。

だけど 今…
だって 俺 家 造って

ほとんど しゃべんなくて
これ バラエティーかっていうと

これドキュメントじゃねえ?
みたいな。

ってなると それも
バラエティーだっていえば バラエティーだし

見てる側も そうなのかな?

ちょっと ほわっとしてきたな。

くくりがなくなってきてますよね。
いろんなところに

芸人さんが出てるっていうのが
一番だと思う。

確かに。 ドラマから何から
全部 出てますしね。

ちゃんと
ワイドショー系のやつに

コメンテーターとして
芸人さんが出たりとか。

それこそ
『グッディ!』にも出てますしね。

司会をやったりとかっていうのは
昔はああいうの 草野 仁さんとか。

坂上さんの司会スタイルって
誰かを見てるんですか?

何となく思ったのは
司会を物まねしても

自分の性格じゃ駄目だし
自分の技量でも駄目だから

司会だからって ふかんで

皆さんに
持論 述べていただいて

それを 体よくっていうのは
僕は ひきょうって感じて

皆さんに言ってもらうんだったら
俺が 先 言おうっていう。

それで 色々 怒られたり

物議を醸したり
してるんでしょうけれども

一番 ヤバいことは
俺が言えばいいみたいな。

でも どうすんですか?
これから。

どうしたらいいんですか? 僕は。

お前は これからは ホントに…。

お前は 今や フジテレビの
救世主になるしか…。

違います 違います!
だって 約束したじゃないですか。

俺ね まさか バラエティーで

こんなに呼んでいただけるとは
思ってなかったから

にわかじゃ無理だなって
感じたときに

ヒロミさんに相談して

どうしたらいいんですか?
っつったら

取りあえず 東京オリンピックまで
やっとこうって言われて

そこを目指してやってんのよ。

だから あと2年なんだよ 俺。

俺が なぜ
業界に戻ったかっていうと

東京オリンピックが
決まったからなのね。

東京オリンピックが決まったときに
俺 普通の人だったから そのとき。

いや~ 芸能界で 何か
チケット 手に入んねえかなとかさ。

それで戻ってきたんですか?
それで戻る気になった。

戻る気になったというか
戻りたいと思った。

それまで戻りたいとも
思わなかったわけ。

自分が駄目なときにも

声 掛けてくださる方
いるじゃないですか。

ただ みんな 俺のこと
出ないと思ってたみたいだから。

テレビ もう出ないでしょ?
みたいな。

でも それこそ 中居君は
覚えてたわけじゃないですか。

中居は そうやって たまに

いいかげん テレビ出たら
どうですか?とか

電話かかってきたりとかしたけど。

だから それこそ やっぱり
俺は どっちかっつうと

ケツを決めないと
仕事ができないタイプだから

オリンピックか!
確かに そうだ!と思って

そこまでは頑張ろうって思えたの。
へえ~。

じゃあ あと2年なんですね
ホントに。

まあ 2年とは言ってるけど
俺なんか ホントに

お前は もう 今や
フジテレビ 大変…。

俺らは 何っつうの

黄金時代のフジテレビを
見てたりとかしてね

その中にいたりとかしたから
さみしさを感じてるわけよ。

とんねるずさんの終わり方って
すげえなって思ったもん。

カッコ良かったよ。

僕は
最終の収録も見に行ったけど

とんねるずだけは
会ったときから スターだからね。

俺は 今でも 憲ちゃんとか
仲良くさせてもらってるけど

今でも
普通に スターだと思うからね。

カッコイイです。 華ありますし。


とんねるず 終わって
その後 お前がやんだろ?

それって 『いいとも!』終わって
『バイキング』っつうのもあるけど。

これ やっぱり 運命なんだよ
こいつは。

坂上さん
プレッシャーは ないんですか?

とんねるずさんの
後を継ぐっていう。

いや だって
とんねるずさんは すごいけど…。

いや プレッシャーは… 番組を
しょうっていうプレッシャーありますよ。

けど とんねるずさんの後
って考えは しないよね。

それは 『バイキング』も
要するに タモリさんの後

っていうことと
同じような考えですか?

本気で しょうんだったら
そこを思ってたら しょえないです。

で どう評価されるかだけなので。
結果は すぐ出るんだもん だって。

その方が興奮する。
もう 俺 大好きなの そういうの。

Mですね。
どMだもん。

そこ なかなかな
そこ 面白がらないじゃん。

あっ でも そうなんですか。

でも お前は
そういうふうに思えるから

やっぱ お前しかないんだよ。

坂上さんしかいないですね
そう考えると。

でも 役者って 基本的に
俺は どMだって思ってるから。

俺は 自分自身では

ホント 東京オリンピックまでだと
思ってるんだよね。

ちょっと待って!
それは 自分で 決め過ぎですよ。

決め過ぎっていうか だいたい
そんなもんだろうなと思って。

2年間ぐらい
言われてるのやろうかな。

俺ね ヒロミさんのバロメーターが
いまいち 読めないときがある。

何を?
いくときと

のみ込むときのバランスが
あまりにも 昔と違い過ぎて

ちょっと つかめないときあるの。

今なんか もう 昔に比べたら
仕事してたら 楽でしょうがない。

楽で。

もう 忍がいてとか
例えば 伊達がいてとか

違う番組でも

後輩がやってる番組とかに
行くわけじゃんか。

そうすると ホント 楽なわけ
立ち位置が。

昔は ここで頑張んなきゃ
いけなかったわけよ。

それも みんな 先輩だったりとか
するわけ 相手が。

それを 生意気にやらなきゃ
いけないような 若かったから。

あと 一般の仕事やったから…。

一般の人って… 言い方
これ たたかれそうだけど

100%でやってる人
そんなに いねえんだよ。

でも 超 分かる。

100%で やんなくていいんだよ。

世の中って 7割ぐらいで
やっててくれた方が

会社って
まとまったりなんかするわけ。

だから 今 変な話 ホントに
6~7割でやってるわけ。

絶対に 抜く方が大変ですよ。

そう。
だから 抜いたぐらいの方が

周りと釣り合いが取れんだなとか
その方が…。

いや だからね それ 言われると

やっぱ
ヒロミさんは いい人だから

バランスも考えてるから…。

どうした?
お前 酔い過ぎじゃねえのか?

いや 俺はね…。
朝7時の番組ですよ これ。

俺 バランスがよくなると
気持ち悪くなってくるんだよね。

お前はね
バランスなんか考えちゃ駄目よ。

お前は。
ちょっと待ってくださいよ。

それは そうだって。
いき方の問題だって。

忍の場合は これじゃないと 駄目。

そういうふうに計算できねえから
こいつ バカだから。

こいつ バカだから。
俺は ずるいところがあるから。

俺 感情が勝っちゃうんですよ。

俺は やっぱり
お仕事的なところがあるから。

俺は もう そうなると
気持ち悪くなってくるのよ。

それは できないからね こいつは。

何か もう 自分が見たいものを
見たくなっちゃうの。

だから 伊達君に振って
面白くないことをですよ

芸人さんに失礼だけど
言ったとしたときに

そんなに面白くないって思える
自分でいたいの。

それは 面白いときは笑いますよ
僕だって。

あんまり
笑ってくれないじゃないですか。

でも それはね
だって 面白くないから。

でも お前 すごいなと思うのは
サンドウィッチマン ネタ 面白いじゃんか。

ありがとうございます。
ネタ 面白いじゃんか。

これ 俺の感じよ。
これ 好感度いい人に

こんなこと言うと あれだけど

普段の感じって ネタ 面白いけど
そんなでもないじゃんか。

何で そんなこと言う…。

この3人って 思えばですよ
個人事務所。

ヒロミさん
名義 社長になってんの?

僕 社長になってます。
僕は なってないんです。

僕は 平で 給料制で
母に 社長になってもらってます。

それで じゃあ サンド。

社長さんと共に
立ち上げた会社じゃないですか。

個人会社みたいなもん。
そう。 だから 一緒なんですよ。

でも ちょっと違うのが

ヒロミさんとこも 僕んところも
「俺」なのよ。

だけど サンドさんのところは

カミナリとか 後輩も
ちゃんと 入れて 育てて

入れてるわけじゃん。
入れてないですよ。

だって カミナリの20%ぐらい
抜いてんだろ お前が。

抜いてませんよ。
そこなんだよ 違いは。


違います。 一緒です。
抜いてないんで。

こっちは 身一つで やってんだよ。
こっちも 身一つですよ。

(坂上・ヒロミ)いやいやいや…。
(伊達)いやいやいや…。

もう 何だ それ。
30組ぐらい いますしね 後輩。

30組から
全部 20%ずつ 抜いてんの?

抜いてないですって。
6 4でやってますから。

6 4なの?
6 4ですよ。

どっちが 6?
芸人が 6です。

なんで
コンビなんで 3 3ですね。

正しい事務所だね。

だいたい そうですね
お笑い事務所は。

6 4なんだ?
そうです。

何で 給料なんですか?
歩合じゃないんですか?

たぶん 俺の給料なんて
こいつも給料だけど

お前よりかは低いと思うよ。

いやいや
そんなわけないじゃないですか。

じゃあ 話すけど

ヒロミさんは 本当に賢い人なので
給料 低いと思います。

僕は めちゃめちゃ高いです。
高いと思いますよ。

死ぬほど高いです。
何でかっていったら

納税してますから。

いや 俺だって…。

お前… お前ね
国民の三大義務だぞ。

俺は納税してんだよ。 俺だって。

節税もしてねえんだよ。

俺は 会社で納税してるか
個人で納税してるか。

別に… お前 うるせえな。

それが 納税してないことには
ならない。

でも どうするんですか? 今後。
今後ですか?

今後 どうなりたいわけ?

それこそ
サンドウィッチマン帝国をつくるんでしょ?

次の バラエティーをしょって立つ
世代じゃんか。

世代ですか?
だから その世代が

番組をやってくわけじゃんか。
だから それこそ やっぱり

めんどくさい人とかいないと
つまんないんじゃないですか?

つまんないんじゃない?

ってことは 伊達君は
ちょいちょい めんどくさい存在に

なっていかなきゃいけない
ってことでしょ? 年齢的にも。

後輩に対して?
業界に対して。

でも 2人の意見は ホントに
上までいった人の意見ですよね。

出たよ 出たよ!

こんだけ話してても
そんな言い草?

お前 ブルース・リーみたいな
やつなんだぞ こいつ。

だって 僕 まだ この世界で食べて
12年です。

あの漫才の大会から 12年なの?
その2年前から 『エンタの神様』

やって。
ちょっと食べられるようになって。

もう 音声さん
びっくりしてますよ。

食べられるようになったのは…。
音声さん… あ痛てて…。

もう 十何年前なの?

2005年ぐらいからなので。
持ってて。

最初に 幾らもらったときに
びっくりした?

給料ですか? そうですね
50とか もらったときは。

俺 一番たまげたの 40万円ね…。

40万円。
ちょっと待ってください。

40万 最初にもらったときに

マジで!? これで 40万
もらえんの?と思って。

これ 使い切れんのかな?
と思ったら あっという間だった。

一瞬だったね。
そうですよね それは。

坂上さん これ もう はめますよ。
持っててください。

悪いですけど
全然 面白くないですから。

今 何本やってるの? 仕事って。
今 ラジオ含めると 16ぐらいです。

すごいよね。

だって 高級マンションに
住んでるんでしょ?

えっ!?

ちょっと待って。
高級マンションですよ。

家賃 幾ら?

何で 言わなくちゃ…。
どこ住んでるの?

住所まで言うんすか? 朝から。
うん。

目黒です。
近いね。 今度 遊ぼうぜ。

ぜひ ぜひ。
よろしく お願いします。

ちょっと近づいてきた。
やりました。

いつだよ いつだよ?
日にち 決めるんですか? 今。

何だよ お前
その社交辞令みてえな。

いやいや 社交辞令なんか…
うれしいです うれしいです。

だって お二人の連絡先
教えてくんないじゃないですか。

聞かれてないし。

坂上さん 聞きましたよ 俺 1回。
1回じゃない 2回ぐらい。

そしたら 誰かを通せって
言われたんです。

訳 分かんないです。

面白い!

坂上さん これ もう はめますよ。
駄目!

何でだよ。

<それでは
今日も 素晴らしい一日を>

関連記事

ボクらの時代,

S