久しぶりにsinesayoku(通名:通りすがりの三国人)のブログを見てみたけど、相変わらずの電波っぷり。
で、私のコメントにつっこめると喜んでエントリを書いた様子が目に浮かぶようです。
対象となったコメントはこれ
■無名さん 3
>サ条約にあたり、第一案に存在した竹島の名が最終的に外れていますし、
非調印国の韓国には関係のない話です。
>韓国政府の竹島領有に対し米国はラスク書簡という外交文書で明確に否定しています。
米国の当時の情報に基く、非公式の文書であって何等拘束力を持ちませんね。
>それにSCAPIN2160号では、竹島を空爆演習の目標にする際、韓国ではなく日本政府に通達していますね。この段階で竹島は日本政府の管轄になっていることを示しています。
単に実効支配している側に通達しただけの認識であって、それこそ領土決定ではないと思いますが?
scopedog 2008-09-04 02:49:29
これに対して・・・
http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10136869337.html
サンフランシスコ条約非調印国の韓国には関係のない話です。などと
なーどとまたカンコックの責任逃れ発言をたれていますが、
たいますが、日韓基本条約はサンフランシスコ条約の内容に基づいて結ばれている条約だという
基本知識が欠落していた模様です。
無知なネットキムチにご教授してあげましょう。
で、日韓基本条約
「サン・フランシスコ市で署名された日本国との平和条約の関係規定及び一九四八年一二月一二日に国際連合総会で採択された決議第一九五号(III)を想起し、」
を赤字で示してます。
うーん、俺が日韓基本条約を確認していないと思われているとは、なめられたものだなあ・・・。
しかし、同じエントリの山木さん宛のコメントでこう書いているのだが・・・。
日韓基本条約でサンフランシスコ講和条約を想起している点をどう判断すべきか、について確信がもてませんが、講和条約本文に何等言及されていない点から(講和条約交渉過程で何が語られていようと)、日韓基本条約経由で、韓国が竹島の取り扱いについていかなる制約を受けることはないと考えてます。
scopedog 2008-09-04 01:15:06
通りすがりの三国人はこのコメントを読んでいないのか、読んだ上でそれを隠して誹謗中傷のエントリを挙げたのか、どっちでしょうかね?
ひょっとすると、私のコメント(2008-09-04 01:15:06)を読むまで「日韓基本条約でサンフランシスコ講和条約を想起している」ことを知らなかったりしてwww。
奴ならありうるからなあ・・・。バカだし。
そもそも、
>サ条約にあたり、第一案に存在した竹島の名が最終的に外れていますし、
非調印国の韓国には関係のない話です。
のやりとりを素直に読めば、「韓国には関係のない話」なのは、講和条約そのものではなく、「竹島の名が最終的に外れ」たという交渉過程であることくらいわかりそうなものですがねぇ。日本語できないのかな?
それにしても嫌韓バカって、どうしてこうトリミングが好きなんだろう?
そっか、楽して相手を罵倒できるからか!
>ramrunner さん
韓国嫌いが増えるのは嫌韓やネトウヨだけの責任ではない、というのはわからなくはないですが、私が嫌韓バカを嫌うのはこういう通りすがりの三国人のようなバカがいるからです。
思い込みだけで(下手すりゃ捏造までして)相手を罵倒して、指摘されても恥じることなく、同じことを繰り返す。
こういうのを好きになれますか?
私はそこまで心が広くないですよ。
但し、嫌韓と言っても事実関係をちゃんと踏まえているような人がいることは理解してます。
例えば、獄長日記(http://ameblo.jp/dreamtale/
)のブログ主は(嫌韓と言ってよいと思いますが)、資料解釈には色々疑問符が付く点がありますが、少なくとも自分でちゃんと資料にあたった上でものを言ってます。
この点については評価しますし、彼が引用している資料については私も少なからず参考にしています。
先のグレブスト関連のエントリでも指摘してますが、通りすがりの三国人のような嫌韓バカの場合は、自分では全く資料にあたった形跡がありません。
彼のエントリ(http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10114922687.html
)では、冒頭にグレブストの「悲劇の朝鮮」から、「日本軍将校による悪口」を、そうと書かずに引用しています。
そして
「馬鹿につける薬は無い」
と暴言を吐いているわけです。
当該引用部分は(http://ameblo.jp/scopedog/entry-10115664265.html
)でも書きましたが、「グレブストの発言ではなく、旅中一緒になった日本軍将校の発言にすぎ」ないわけです。
これはちゃんと「悲劇の朝鮮」を読んでいれば、絶対に間違えようのない箇所です。しかし、彼はそれを認識していません。つまり、実際に「悲劇の朝鮮」を読むことなく、ネットに流布されている嫌韓引用をそのままコピペしたわけです。
こういう嫌韓バカが、「正しい歴史認識」と称して韓国朝鮮人に対する差別感情を煽るのは、見ていて吐き気がします。
私はこういうバカが嫌いなんですよ。
scopedogさんの読者になろう
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
[コメントする]
4 こんばんわ
お返事が遅れました。
管理人さんのご意見拝読させていただきました。
「朝鮮日報記事の内容は脅迫的な文言ではない」というご指摘は、その通りだと思います。
しかし、実際の大使の発言が「協力が難しくなる可能性がある」との抑制的な表現だったとしても、やはり日本人にとって敏感な話題である拉致問題を、少なくとも公の場では、取り上げるべきではなかったと思います。
韓国大使が韓国世論に配慮して行動するのは当然のことですが、同時に、大使という立場上、自身の発言が相手国の世論に与える影響が大きいということにも、十分に配慮して欲しかったですね。
日本のテレビニュースが「日本に協力しない」とのやや脅迫的表現を使ったのは、ご指摘のように要約として適切とは言えませんが、
韓国大使が「拉致問題」に言及したという事実が、日本側メディアに衝撃として受け止められた。ということの表れだったのではないでしょうか。
敏感な問題であるほど、その衝撃が大きい分、発言者の意図しない形で、相手に伝わるのは往々にして有ると思います。
この件に関しては、情報を受け取る側である私たちも、十分注意してその内容を見なければ、と反省させられました。
「嫌韓やネトウヨだけの責任ではないと思います」と書いたのは、私は韓国側にも何らかの原因があると感じたからです。
それは韓国の反日教育かも知れませんし、日本において不法滞在や不法就労等の罪を犯す韓国人にも原因の一端があるのかも知れません。
またスポーツの試合などで見られる、日本に対する韓国の方たちの異常とも思える対抗心への違和感からかも知れません。
嫌韓についても、幼いときから、両親や周囲から韓国を嫌うように育てられたわけではないでしょうから、きっと嫌韓になる何らかのきっかけがあったんだと思います。
ただ管理人さんのおっしゃる様に、自分で調べようとせず、受け売りの情報で韓国を卑下する行為や、一部の犯罪者や反日韓国人をもって、韓国人全部がそうだ的な考え方はもちろん受け入れられませんが・・・。
もしかしたら韓国側にも改善していくべき点があるのでは?と思って最初のコメントを書かせていただいた次第です。
それから決して、“韓国人”と一般化する趣旨で書いたのでは無いことを、ご理解していただけたら幸いです。
3 無題
どうも私が勝手に”バカにバカと~”と"考察2"を一つのテーマでの続きと考えてしまっていたようです。
しかも考察2の1.2.は完全に独立した内容だったんですね。
てっきり[竹島(独島)関連の資料を精査すれば、どちらの主張に正当性或いは説得力があるか]だからScopedog主張が正しいのでそれに基づいて「解決方法~」であろうと思い込んでいました。(1と2があって2にイキナリ飛んでいるのは説明不要故に飛ばしたのかと勘違いしました。)
考察1では?との事ですが初めて本ブログを見て三国さんも訪問しましたのでそれは見ていないです。あとで見て見ます。
失礼しましました。
「(領土紛争で)双方共にその状況を無理なく受け入れられる事」と言うのは夢では無いでしょうか?更には「最初から"~"は考えない」では想定範囲がぬるいのでは?と言うのが私の主旨でした。
国際法上というのは領土紛争における帰属を決定しうる判断基準の一般的な考えとして書きました。国連憲章でも構いません。両国とも国連加盟国ですし。
Scopeさんと三国さんの主張がどちらが論理的なのか?支持を得られるのか?国際常識上どちらが多数派なのか?を知りたいという事が(両者共の)ブログをよく読んでもいないのにメールをお送りしたのが私の出発点です。
前回メールを送った後にの両者の内容を訳してアメリカ人(中国系、イタリア系、フィリピン系含む)に聞いた所、Scopeさんの意見には賛成者が出なかったのです。(かなりはしょって説明しましたので私の説明で誤解があるかもしれませんが使用データの日付、作成者、To whomと言った部分は間違いなく伝えたと思います。)
解決方法に至ってはBaby, Cherry等と言われてしましたが個人的にはこんなに一方的に為るとは思いませんでしたのでちょっと驚きとともに「?何かこちらサイドの主張で大事な説明部分を落としてしまったかな?」と思いながら今回返信しています。
2 kennyさん
どうもです。
>三国人というブログも見てみましたが反論あるようですよ。
見てきましたけど、反論になってないと思うんですが・・・
私のscopedog 2008-09-04 01:15:06のコメントは完全にスルーしてますし。
http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10139313783.html
>何か出発点がお互い違うようですがこの(考察その2)やり取りだけ見ると貴主張に不備があると思われます。
うーん、考察2に関しても、反論ですか?あれ。
http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10139281716.html
通りすがりの三国人は、『大韓地誌』などの記述を基に竹島は韓国領土外だったと主張していますけど、私の考察2は解決案の提示であって対応するものじゃありませんよ。強いて言うなら、考察1のほうじゃないですか?
>理由は事実構成からなるものでなく、個人主観による主張ベースとその優先順位に基づいているものだからです。
解決案なので最終的に主張になるのは当たり前ですが、その前提となる事実認識に誤りがあると言うのでしたら、具体的に指摘をお願いします。
>国家間の問題に対して経済封鎖等も検討の中に入れていないのは不味い。不本意であっても戦争すらも視野に入れなくてはならないとは思われませんか?
ちゃんと読んでいただいたのか疑問なのですが、「「解決」というのは、双方ともにその状況を無理なく受けいれられること」と明記しています。なので、経済封鎖や戦争による奪還は、ここでいう「解決」に含めておりません。
経済封鎖や戦争と言った手段に訴えることなく解決するにはどうすればよいか、という話をしているのです。
>国際法的根拠等を出して頂けるとありがたいです。
具体的に何に対する国際法的根拠を求めているのでしょうか?
戦争を視野に入れていない点についてなら、国連憲章ですけど。
1 無題
楽しくは意見させて頂いております。
三国人というブログも見てみましたが反論あるようですよ。
何か出発点がお互い違うようですがこの(考察その2)やり取りだけ見ると貴主張に不備があると思われます。
理由は事実構成からなるものでなく、個人主観による主張ベースとその優先順位に基づいているものだからです。
国家間の問題に対して経済封鎖等も検討の中に入れていないのは不味い。不本意であっても戦争すらも視野に入れなくてはならないとは思われませんか?(ブログとしてはそれでいいと思いますし、実際に戦争を選択するかは別問題です)
国際法的根拠等を出して頂けるとありがたいです。
5 >kennyさん
>「(領土紛争で)双方共にその状況を無理なく受け入れられる事」と言うのは夢では無いでしょうか?
中国・ロシア・中央アジアの領土問題は、実際に解決していますので夢ではありません。
>更には「最初から"~"は考えない」では想定範囲がぬるいのでは?と言うのが私の主旨でした。
私に言わせれば、最初から「(領土紛争で)双方共にその状況を無理なく受け入れられる事」を夢と決め付ける方が想定範囲を武力解決方向に狭めているように思います。
他にも色々書いていただきましたが、具体的な指摘がないため、返答しようがありません。