概要
ゲームの開始初期においては性別問わず主人公に通称はなかったが、アプリ版からのかんたん会員登録時のデフォルトネームが男の場合が「グラン」、女の場合は「ジータ」となっていることから、男主人公の呼称として定着している。
ユーザーからは「グラン君」という愛称で呼ばれることもある。
名前の由来はジータと合わせて、『グランブルーファンタジー』の頭の三文字「グラン」と思われる。
「プレイヤーの分身」タイプの主人公なので台詞は一切なく、キャラクターボイスも存在しないが、2015年と2016年4月1日のエイプリルフール企画では「グラン」としてフルボイスで登場。CVは小野友樹氏。
※ランスロットと兼役
一人称は「僕」で、前向きでノリの良い熱血漢っぽい性格が与えられた。
ジョブチェンジによって外見が変わるのはジータと一緒だが、ジータと比較して各ジョブの立ち絵の真顔率がかなり高い。特に本来テンションの高いジョブであるはずの「スーパースター」などでの真顔はよくネタにされている。
前述のエイプリルフールイベントでもマリーからも指摘されたが、本人曰く緊張してああなっているらしい。
マクドナルドのハイクラスハンバーガー「グラン」の発売開始時には名前被りをネタにされていたが、のちに公式コラボを果たした。
アニメ版のグラン
2017年から放映のアニメ版グランブルーファンタジーにおいても主人公を務める。声優は小野友樹氏が続投。
一人称は「僕」で、基本的な性格は前述のエイプリルフールイベントと同様。
ゲームではルリアを助けた後、その勢いで空の旅に出発していたが、アニメ版では村人達に旅に出ることをきちんと説明して出発している。
また、かなりの方向音痴という設定も付け加えられた。
アニメオリジナルのエピソードである第8話では、クレイゴーレムの口に爆弾をダンクシュートするという中の人ネタらしきアクションも見せた。
グランの衣装コレクション
基本的な条件内容はジータと同じである。
※各種ジョブに関しては、ジョブ(グラブル)の記事を参照。
アイドル(キミとボクのミライ)
スーパースター用のスキン。
グランがジータ達のマネージャーを務めた時の衣装。
リュウ
ウルトラストリートファイターⅣとのコラボイベントで実装されたスキン。
同イベントの限定武器「ストリートファイト」をメイン武器として装備するとこの衣装になる。
拳を装備可能なグラップラー系、忍者でも適用可能。
リュウのコスプレ衣装だが、女性のジータが装備すると春麗の衣装になる。
ホーリーナイトガウン
クリスマスシーズンに追加されたサンタ服のスキン。
クリスマスガチャセットを購入すると入手できる武器「クリスマスワンド」を装備するとこの衣装になる。
ヴァーミリオン
「LORD of VERMILION Re:3」とのコラボイベントで実装されたスキン。
同ゲームに登場するギデオンの衣装がモチーフ。
剣が装備できるジョブはすべて適用可能。
きぐるビィ
グランブルーファンタジー・クロニクル全巻(vol00~vol11)購入特典。
各巻についているシリアルコードを全て入力すると貰う事が出来る。
ジョブの制限はなく、すべてのジョブが装備可能。
グランの瀕死とやられモーションは必見。
水着(ジ・アニメーション)
ジータの水着衣装にならってつくられたオリジナルデザインスキン。
パーカースタイルの水着になっている。
そのまま完全生産限定盤のBlue-ray&DVD特典の限定スキンにもなった。
調査兵団
進撃の巨人とのコラボイベント「タイタニック・イェーガー」で登場。
前述の「ストリートファイト」と同様に報酬のSSR武器「スナップブレード」の熟練度最大で入手可能。
同作の登場人物のエレン・イェーガーやリヴァイを思わせる姿となる。
レーシングスキン
イベント「プラチナ・スカイ」で登場した衣装をモチーフにしたスキン。
番外編(闇堕ちグラン)
『グラブルフェス2017』で皆葉氏が観客のリクエストを受けて描いた「何かに操られたグラン」。
現時点では未実装。
※実際のイラストはモノクロに近い。
関連イラスト
関連タグ
グランブルーファンタジー グラン※曖昧さ回避
主人公 グラブル主人公 ジータ(グラブル)
主人公一行(グラブル)
グランブルーファンタジーの登場人物一覧