えのぽ

2017/05/01「えのぽ」サイトのイメージです。画像をクリックしてください。当サイトのご案内をしています。 1. えのぽ(えのしま・ふじさわポータルサイト)の紹介

「えのぽ」はインターネット上で藤沢市域の話題、催し物、グルメなどの情報を地域の皆様にお伝えする活動をしています。年間100万回を超える閲覧数(PV)があり藤沢市民などの多くの方に見て頂いています。

 

2.えのぽ(えのしま・ふじさわポータルサイト)の生い立ち

当サイトは、2004年に藤沢市が藤沢市域のお役立ち情報や市民目線の情報発信を目的としポータルサイトとして開設しました。 2010年4月からSFS(湘南ふじさわシニアネット)が「事業主体」として受け継ぎ、藤沢市と協働運営の協定を結び、サイトを運営しています。SFS内での運営は「えのぽWG」が行っています。

3.事業内容
「えのぽWG」はサイト・情報提供の企画・取材・編集・更新からシステム開発・サーバー管理まで一貫した業務を行っています。また自主運営を目指し安定財源を確保する為、有料コンテンツ、広告収入の営業活動や賛助金協賛活動に努めています。加えて藤沢市の農水産課などいくつかの課の支援をするサイトの運営も行っています。 サイト方針や運営の基本は藤沢市、えのぽサポーターズクラブ及びSFSの三者による「えのぽ運営委員会」を定期的に開催、協議の場としています。

4.組織

(1) 編集会議: ▪会議運営 ▪掲載記事(取材・編集・校正・入力)▪品質及びコンプライアンス基準の維持(著作権・個人情報取扱い・等)▪各担当チームからの報告及び意見交換、等
(2) 事業支援チーム:・事業計画作成・管理、▪外部提出資料作成
(3) 企画チ-ム:  ・ページ・コンテンツの新設&改良 ▪アクセス分析及び対策、等
(4) 渉外チーム:  ・広告・コンテンツ営業
(5) 技術チーム:  ・システム開発 ・メインテナンス、サーバー管理、サイト更新
(6) 経理チーム:  ・経理全般、▪活動報告書処理、▪賛助金募集・管理
(7) サポーターズクラブ事務局

 

 

WGリーダー  湯木野 誠司
サブリーダー  山下 正文
        木島 正

 

2017年1月1日現在、28名の会員で事業活動しています。

私達が提供するサービス

個人・商店・企業ホームページ制作支援:0466-52-5577へお電話を下さい
経営・経理事務サポートします:0466-52-5577へお電話を下さい
イベントのその時をライブ配信しませんか?:0466-52-5577へお電話を下さい。
パソコンのトラブルについてのご相談及び診断を承っています。詳細記事をご覧ください。:0466-52-5577へお電話を下さい。
わいわいデジタルサロンにお越しください。詳細記事をご覧ください。:0466-52-5577へお電話を下さい。
無料でホームページを作りませんか?
いきいきシニア

SFSの取り組み

information security bookoff170new20150909

SFSのリンク先

えのしま・ふじさわポータルサイトにリックします
えのぽサポーターズクラブのご案内にリンクします。
econet
hiratuka-sport

フェイスブックSFSnet公式サイトにリックします。
今日  今日の訪問者
昨日  昨日の訪問者

今までの訪問者の合計
Since 2004/12/15