1 なまえ 2017/01/21 01:15:35 No.460020392
2 なまえ 2017/01/21 01:16:04 No.460020467
昭和60年代がいいな
【漢】死亡の陸自隊員、部下を守って噴石の直撃を受けていたことが判明
【悲報】調子に乗りすぎた男、ぶちコロされる…
開業医だけど医師会の利権が酷い
彼女欲しいのに行動しないやつwww
高卒19歳僕の基本給WWWW
美容院のお姉さん可愛すぎるwwww
【動画】DQNのローダウン車がヤバ過ぎると話題にwww 超えちゃいけないライン考えろよwww
結婚して3年経過した結果www
女子高生3人に無償で奉仕させた結果wwwwwwwwww
【画像】 CDTVに出てる美少女は誰だと話題沸騰www
乃木坂46で一人だけずば抜けて可愛い子いるよね (※画像あり)
4 なまえ 2017/01/21 01:17:07 No.460020622
もうすぐ2つ前の元号になるんだね
8 なまえ 2017/01/21 01:18:47 No.460020919
もうそろそろ昭和生まれは引退の時代
12 なまえ 2017/01/21 01:19:54 No.460021138
テレビのチャンネルがダイヤル式
早く回すと「爆発するだろ!」ってよく怒られたっけ
13 なまえ 2017/01/21 01:20:23 No.460021213
11PMで満足してたんだろ
46 なまえ 2017/01/21 01:27:27 No.460022436
>11PMで満足してたんだろ
今じゃ考えられないくらいエロかったしな
AV流したりもしてたよ
14 なまえ 2017/01/21 01:20:31 No.460021235
テレビも電話もダイヤル式
16 なまえ 2017/01/21 01:20:51 No.460021290
俺が生まれるっていうサプライズがあったからな
そりゃ楽しだろ
17 なまえ 2017/01/21 01:20:54 No.460021304
電話はプッシュホンにするとプッシュ回線費用がかかったっけ
383 なまえ 2017/01/21 02:52:02 No.460033818
>電話はプッシュホンにするとプッシュ回線費用がかかったっけ
今思っても東芝は頭おかしい
ISDNもメチャクチャな料金体系だったし
18 なまえ 2017/01/21 01:20:54 No.460021307
今だと考えられんけど自転車や喫煙にも寛容な時代
91 なまえ 2017/01/21 01:43:25 No.460025228
>今だと考えられんけど自転車や喫煙にも寛容な時代
デパートとかスーパーの店内とかバスの車内とか親父が至るところでタバコ吸ってた覚えがあるわ
駅前とか外なんかポイ捨てが基本だった
当時は大人の男はみんなタバコ吸ってたよな
20 なまえ 2017/01/21 01:21:11 No.460021345
エアコンが付いてない車のが多かったし
窓はクルクル回して開ける
25 なまえ 2017/01/21 01:22:43 No.460021620
>エアコンが付いてない車のが多かったし
>窓はクルクル回して開ける
見栄で暑いけど我慢して窓閉めてたり
クルクル窓なのにパワーウィンドウ後付けしたりしてた
21 なまえ 2017/01/21 01:21:22 No.460021381
年号もまもなく変わるし平成生まれが新年号に産まれたガキに
おっさん呼ばわりされる時代が近づいたな
26 なまえ 2017/01/21 01:23:36 No.460021767
まあ元年産まれは来年で30だし普通におっさんなのはおっさんだな
27 なまえ 2017/01/21 01:23:40 No.460021778
携帯無かったら出かけたら帰ってくるまでどうしようもなかった
29 なまえ 2017/01/21 01:24:29 No.460021907
>携帯無かったら出かけたら帰ってくるまでどうしようもなかった
駅の公衆電話からカエルコールとかしてたな
39 なまえ 2017/01/21 01:26:25 No.460022255
>携帯無かったら出かけたら帰ってくるまでどうしようもなかった
でも困った事無かったなあ
今じゃ同じ事しようと思っても面倒だから無理だけど5〜6件ぐらいの電話番号暗記してるのが当たり前だったし
30 なまえ 2017/01/21 01:24:41 No.460021943
38 なまえ 2017/01/21 01:26:05 No.460022190
>クーラーとか贅沢品だったな
>あったとしても一編成に2両あればいい方だった
>夏場はひたすら窓を開けていた
夏場の日比谷線(地下鉄)は地獄そのものであった…
31 なまえ 2017/01/21 01:25:01 No.460021988
42 なまえ 2017/01/21 01:27:02 No.460022357
>車はこういう窓あったな
真夏じゃなけりゃ走ってる時はこっちの方が丁度良かった
渋滞はまると軽く逝くけど
49 なまえ 2017/01/21 01:29:04 No.460022722
>車はこういう窓あったな
あと高速道路でスピード出すと警告音?が鳴るとか
35 なまえ 2017/01/21 01:25:38 No.460022107
36 なまえ 2017/01/21 01:25:46 No.460022128
繁華街だったのが右に写ってる呉服屋しか残って寝ない
40 なまえ 2017/01/21 01:26:37 No.460022288
看板も街灯もなくなって寂れまくってるやん
やっぱ昔の方がいいよね
43 なまえ 2017/01/21 01:27:03 No.460022359
大体昭和58年なんて言う程昔では無いだろう
現在がネットとスマホが発達している位で生活様式は今と大差無い
56 なまえ 2017/01/21 01:30:24 No.460022954
>大体昭和58年なんて言う程昔では無いだろう
>現在がネットとスマホが発達している位で生活様式は今と大差無い
ファミコンが発売された年だからもうテレビゲームも出てきてるしな
47 なまえ 2017/01/21 01:28:27 No.460022619
電車の冷房率というのがニュースになる時代
58 なまえ 2017/01/21 01:31:06 No.460023071
繁華街に住んでたけどまだキャバレーっていうのがあったな
64 なまえ 2017/01/21 01:32:53 No.460023400
たばこ屋は自販機として残っててるのか
66 なまえ 2017/01/21 01:33:45 No.460023541
73 なまえ 2017/01/21 01:35:34 No.460023854
>こんなシャッター街も昭和58年には活気あったんだろうな
アーケード自体がもう希少種だよな
85 なまえ 2017/01/21 01:40:22 No.460024714
>こんなシャッター街も昭和58年には活気あったんだろうな
天井が悲惨すぎる・・・
70 なまえ 2017/01/21 01:35:25 No.460023829
近くの商店街もかなり寂れてる
郊外型店舗がかなり増えた
72 なまえ 2017/01/21 01:35:28 No.460023835
西武が野球も百貨店も鉄道も大躍進してた頃
77 なまえ 2017/01/21 01:38:07 No.460024310
58年だったらファミコンが普及し始める頃だな
俺んとこは更にその数年後で、もうスーファミが発売し始めてた気もするが
地元の商店街とか地域密着型の中規模スーパーがまだまだ元気だったな
駄菓子屋もいっぱいあった
駅前にはダイエーとかニチイがあって、親が休みの日に連れて行ってもらうのが楽しみだった
スーパーの2階がマイナーな食堂になってる店舗も多かったな
テレビアニメだと『魔法のプリンセス ミンキーモモ』にハマってた
81 なまえ 2017/01/21 01:39:46 No.460024618
>テレビアニメだと『魔法のプリンセス ミンキーモモ』にハマってた
その頃からもう…
105 なまえ 2017/01/21 01:48:30 No.460025984
>58年だったらファミコンが普及し始める頃だな
ファミコンとビデオがあって景気が良くて社会がまだゆるい時代がいい
79 なまえ 2017/01/21 01:39:27 No.460024562
154 なまえ 2017/01/21 02:01:03 No.460027732
>こんなチャリに乗るのがステータスだった
小学校上がる時にねだって買ってもらったわ
中1くらいまでボロボロになるまで乗ってた
86 なまえ 2017/01/21 01:40:42 No.460024755
ビデオデッキもぼちぼち普及し始めた頃
うちはこの頃ソニーのJ7とF11があった
189 なまえ 2017/01/21 02:10:07 No.460028920
>ビデオデッキもぼちぼち普及し始めた頃
>うちはこの頃ソニーのJ7とF11があった
友達の家はテレビデオだったな
俺んとこはあと4年くらい経たないとビデオデッキ無かった
番組を録画して後から何度でも見られるって、当時はほんと夢のような話だった
92 なまえ 2017/01/21 01:43:57 No.460025316
232 なまえ 2017/01/21 02:20:52 No.460030314
>こんな模型店も減ったよな
模型店自体が全滅したわ
当時はガンプラブームに模型店がやたら増えて、その後もマクロスオーガスバイファムとキャラクターキットもどんどん出てたからよく通ったわ
ファミコンブームと共に模型店やめてゲーム屋(ファミコンショップ)始めるところもあった
一番最初のミニ四駆ブームがきて模型店もちょっと息吹き返した時期もあったんだけどな
94 なまえ 2017/01/21 01:45:02 No.460025469
8時になると大抵の店が閉まってたな
あと子供は習い事当たり前だった
習字ソロバンスイミングクラブあたりが定番
97 なまえ 2017/01/21 01:46:06 No.460025637
>習字ソロバンスイミングクラブあたりが定番
全部やったなぁ
身についたのは水泳だけ
95 なまえ 2017/01/21 01:45:27 No.460025531
この時代はファミレスがなかなか重宝だった
そういえばすかいらーくとマクロスがコラボキャンペーンしてた
96 なまえ 2017/01/21 01:45:35 No.460025554
正月も4日から営業で3日からとかは珍しかった
100 なまえ 2017/01/21 01:47:15 No.460025807
スーパといえばダイエーの時代
110 なまえ 2017/01/21 01:49:03 No.460026073
>スーパといえばダイエーの時代
ダイエー ジャスコ ヨーカドーが御三家だな
今みたいに系列化されてなかったからマルエツとかは完全な別会社だった
101 なまえ 2017/01/21 01:47:21 No.460025827
コンビニが都会にしかなかった時代
106 なまえ 2017/01/21 01:48:41 No.460026009
>コンビニが都会にしかなかった時代
セブンイレブンの名前をテレビCMでだけ知ってた
102 なまえ 2017/01/21 01:47:52 No.460025894
スーパーはあったけど
なんか高いってイメージあって商店街のが賑やかだった
なんでもその専門店で買ったっけな
肉がほしけりゃ肉屋、筆記用具欲しけりゃ文具店、寝具欲しけりゃ寝具店
商店街は大抵の専門店があった、今はみんなスーパーだのイオンいくから商店街も殆ど店潰れたっけな
ジュースとかも昔は酒屋の配達で届けてもらってた
116 なまえ 2017/01/21 01:51:15 No.460026366
103 なまえ 2017/01/21 01:48:17 No.460025950
108 なまえ 2017/01/21 01:49:02 No.460026070
ガチャガチャが20円
銀玉鉄砲100円
粉ジュースとおっぱいアイス
250円でお大臣プレイだった
111 なまえ 2017/01/21 01:49:22 No.460026113
近所に初めてレンタルビデオ店が出来て
1本600円とか800円だった記憶ある
114 なまえ 2017/01/21 01:50:37 No.460026285
>近所に初めてレンタルビデオ店が出来て
>1本600円とか800円だった記憶ある
安いな
うちの近所に初めてできた時は一本千円以上だった
112 なまえ 2017/01/21 01:49:56 No.460026184
正月ハラ減ったけど店が空いてなくて食うものねえって話がこち亀に合ったな
119 なまえ 2017/01/21 01:52:03 No.460026480
121 なまえ 2017/01/21 01:52:39 No.460026564
昭和58年当時で10年落ちの車ってすっごい古臭い感じだったけど
平成29年現在の10年落ちって古臭さとか全くない
129 なまえ 2017/01/21 01:54:55 No.460026886
>昭和58年当時で10年落ちの車ってすっごい古臭い感じだったけど
>平成29年現在の10年落ちって古臭さとか全くない
50年代はまだフェンダーミラー車が多かったしね
あと窓がくるくるハンドルから電動へ移行する端境期だった
127 なまえ 2017/01/21 01:54:24 No.460026817
156 なまえ 2017/01/21 02:01:19 No.460027773
>No.460026817
w
x
Y
128 なまえ 2017/01/21 01:54:39 No.460026844
58年は小学6年だったから色々と思い入れあるなあ
132 なまえ 2017/01/21 01:55:41 No.460026992
昭和の時代を経験してるからこそ
今のネット時代が楽しく感じる
平成生まれの子供の頃からネットが当たり前の子供は
あって当然だからそんな感覚ないんだろうな
135 なまえ 2017/01/21 01:56:26 No.460027094
正月の静かな街って好きだったわ
140 なまえ 2017/01/21 01:57:27 No.460027229
子供だったから気にしたことなかったが会社なんかは正月明けはいつからやってたんだろう
141 なまえ 2017/01/21 01:57:32 No.460027245
公害の時代
143 なまえ 2017/01/21 01:58:05 No.460027330
>公害の時代
どいなかでも光化学スモッグ注意報出てたな
149 なまえ 2017/01/21 01:59:59 No.460027581
152 なまえ 2017/01/21 02:00:52 No.460027702
155 なまえ 2017/01/21 02:01:08 No.460027752
コーラの瓶は高かったね
1L瓶だったかな
一番高いのはビールのケースだけど
157 なまえ 2017/01/21 02:01:53 No.460027847
ファミレスもなかったな
ちょっと離れたところにすかいらーくとか味の民芸とかやまだうどんがあるくらいで
近所のは中華料理屋、蕎麦屋、定食屋、鰻屋、寿司屋、洋食屋
全部個人の店、家族で外食するっていうとそういう店いって食う
ジュースとか瓶のバヤリースとか飲んで、親はアサヒビールとかのんでた
昔は飲酒運転とか木にしてなかったな
164 なまえ 2017/01/21 02:03:50 No.460028101
電車の切符は駅員のおっさんに切ってもらうもの
182 なまえ 2017/01/21 02:07:53 No.460028631
219 なまえ 2017/01/21 02:18:25 No.460030001
>ジャンプ絶頂期のいい時代だった
よく、絶頂期、黄金期は読む世代によって変わるっていうけど、
この時期は凄いよなあ。元の発行部数からして違うし
キャプ翼、キン肉マンにいたってはいまだに現役だ
参照元:http://futabalog.com/thread/e2f92189036bdb76e2580204d9d62bba
中国人の平均年収高すぎワロタwww
【衝撃】宮﨑あおいの名を全マスコミが間違えてる件
仲間がバラバラになって敵の幹部達とタイマンになる展開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スクエニが潰したシリーズ一覧www
モテる男になるための条件が判明wwwwwwwwwwwww
名古屋、なにわ、尾張小牧とかいう日本三大DQNナンバーwwwwwww
【gifあり】女の子に目の前でこれやられたらどうする?www
新車でハリアー買った結果wwwwwwwwwwww
【悲報】格安SIMにしない理由第一位wwwww
ユーロビートとかいう音楽wwwwwwww
魚籠 ←これ読めない奴wwww
TBSの宇垣アナウンサー可愛すぎWWWWWWWWWWWWWW
顔めっちゃ見てくる女wwwwwwwwwww
【悲報】ワイ、合コンで惨敗
辻希美が精神的にヤバイらしい…
10歳離れた彼女出来た結果www
未だにこういう車乗ってる奴wwwwwwwwwwwwww
新型マスタングかっこよくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売ってる味噌がプラスチックの箱じゃなかった