特集 2018年4月15日
 

47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた

形やサイズを忠実にメンコにして、戦った
形やサイズを忠実にメンコにして、戦った
メンコ。ぶ厚い紙をぶつけ合い、裏返したほうが勝ちのゲームである。「形やサイズ」の優劣をつけられる、唯一無二の遊戯だ。

ならばこれを機に、ぼくらが住む47都道府県をメンコで作り、それで覇を競ってみてはどうか?

人口規模でいろいろと決まってしまう経済視点では無く、どれだけ強い形をしているかで決まる下剋上メンコ対決だ。

なお勝負は2人でやってしまうと「純粋な県の形やサイズでの決着」ができなくなるので、延々と1人だけで対戦を繰り返す。そんな日本一暗いメンコ遊びのスタートだ。
ライター、番組リサーチャー。打率210 本塁打0 打点3ぐらいの人生ですが、いつかはホームランを打ちたい。好きな即席麺はサッポロ一番みそラーメン。そのほか卓球、競馬、ローカルフードが好き。

前の記事:「偉人たちの実際の(推定)体重でボクシングの階級表を作った ~信長は61kgライト級~」
人気記事:「50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった」

> 個人サイト 文化放想ホームランライター

47都道府県のメンコが、コレだ

まずは47都道府県のメンコを作る。ウン十時間かかるほど滅茶苦茶苦労したが、その様子はズバッと省略。まずメンコたちを見てもらおう、これだ。
あの都道府県たちがメンコになった。北海道はあとで登場する
あの都道府県たちがメンコになった。北海道はあとで登場する
切り口のところがやや荒々しいが、カッターでどうにか強引に切った跡なのでどうか大目に見て欲しい。

なお日本地図のベースはサイズや形などが忠実に作られた「学研のパズル 日本列島」。これをコピー機で200%(タテヨコともに2倍なので実質4倍)に拡大し、それを2ミリ厚の紙に貼って切って作った。
切れ味鋭いとされるオルファのスピードハイパーを使ったが、10時間かかった
切れ味鋭いとされるオルファのスピードハイパーを使ったが、10時間かかった
ちなみに離島は面積に入れないため、長崎や沖縄あたりがてきめんに不利となるがどうか許して欲しい。

交互にぶつけあって戦う

メンコを知らない人に対して一応説明するが、このように交互に叩きつけあって、相手をひっくり返した方が勝ちである。

(はじき出しても勝ちルールを導入している所もあるが、今回は裏返したときのみ勝ち。僕の出身地、千葉県松戸市で一般的だったルールを採用する)
ふつう2人以上で行うが、今回は1人で行う
ふつう2人以上で行うが、今回は1人で行う

いきなり夢の対決「東京VS大阪」で説明

記事のペース配分を無視して、いきなり夢の対決「東京VS大阪」を行い、解説しよう。

ガチンコ対決で行った結果、東京が大阪をひっくり返した。これで東京の勝ちとなるわけだ。大阪、メンコでも東京を前に涙をのむ。
東京が大阪をひっくり返し、東京の勝ち! 大阪、涙。
東京が大阪をひっくり返し、東京の勝ち! 大阪、涙。

「スイス式トーナメント」を採用する

ここでは「スイス式トーナメント」という、試合数を減らしながらもリーグ戦に近い順位決定効果などが得られるいいとこ取りの試合方式を採用する。

こちらを使えば、100試合ほど行えばある程度の精度で47都道府県のメンコとしての強さを推し量ることが可能だからだ。そのためにシンプルスイスというフリーソフトを使わせていただいた。

勝数が同じ場合は、対戦相手の勝数から順位を出す。同点の場合は順位決定戦を別に実施してランクを決める。

先行後攻決めはサイコロソフトで行い、いざ勝負!
偶数か奇数かで先行後攻を分ける
偶数か奇数かで先行後攻を分ける

予選を行った

予選は北海道を除いた46県で行い、シードの北海道を除いた上位7県が決勝トーナメントに進出することにした。

100試合を超える、拷問かのような試合消化地獄に耐え抜き、とうとう予選順位が出揃った。まずはいきなりベスト10を見ていただきたい。これだ。
巨大県が並ぶ中、中程度のサイズの県たちも食い込んでいる
巨大県が並ぶ中、中程度のサイズの県たちも食い込んでいる

東北勢強し

やはり、強さが目立つのが東北勢である。メンコは基本的には大きいほうが有利とされる。単純に大きいことで相手へぶつけたときの衝撃と、相手の衝撃に耐える力が上がるからだ。

北海道を除くと、地域別では県の面積は最大クラスの東北。その巨体を活かして他地域の県たちをバッタバッタと切り裂いた。
東北勢同士の強豪対決で、県面積2位のポテンシャルを発揮した岩手
東北勢同士の強豪対決で、県面積2位のポテンシャルを発揮した岩手

デカいと勝ちやすいが、例外もある

大きな県は勝ちやすいが、実は全国2位の都道府県面積を持つ岩手県でも1敗している。さらに東北6県でも、他に劣らず面積の大きい、山形と青森は3勝にとどまり、決勝進出はならなかった。

茨城、まさかの全勝で予選通過

そんな中で全勝は秋田県と茨城県。

秋田県は県面積が6位と、かなり大きな部類に入るのだが、並んで県面積24位の茨城県が入ってくるのは意外である。
自分の倍以上ある長野を裏返す茨城。柔道の古賀稔彦をほうふつとさせる
自分の倍以上ある長野を裏返す茨城。柔道の古賀稔彦をほうふつとさせる
なぜデカくても負けるのか? まずメンコの面積が大きいということは、的が大きいということでもある。そのため、相手の攻撃が当たりやすくなるのだ。

逆に小さいと、相手の攻撃が当たらない確率も高い(もちろん小さい分裏返しやすい要素もあるが)。
自らの倍ほどの福井をひっくり返す、東京
自らの倍ほどの福井をひっくり返す、東京
さらに自分のメンコが大きすぎると、ひっくり返すはずだった相手のメンコを、自分のメンコの重さで押しつぶしてしまい、結果ひっくり返らないということも。

逆に小さいメンコであれば、自重で相手のメンコを押しつぶすということもない。

実際のメンコの世界でも、あまり大きすぎないメンコを好んで使う人も居るという。つまり小さくても、そこまで侮れないのだ。

愛知県、躍動

県面積27位の愛知県も4勝で決勝トーナメント進出。東名阪のライバルである東京、大阪をなぎ倒す獅子奮迅の活躍を魅せた。
憎き東京をやっつけた、愛知
憎き東京をやっつけた、愛知
さらに大阪まで破ってしまう
さらに大阪まで破ってしまう

11~22位にも実力県が並ぶ

!
続いて11~22位。東京圏・大阪圏などの都府県はなかなか出てこない。

滋賀県の頑張り

この中において意外と頑張ったのが、滋賀県である。滋賀県のみ、琵琶湖の所に穴を入れているため、ダークホース的な存在として期待していた。
強敵・山形を下すシーンも
強敵・山形を下すシーンも
穴が空いたことよって攻撃時は空力の影響でメンコを速く叩け、守備時は風圧を逃がすことができる、などと作用しているのかも知れない。

県面積で見れば38位と狭い部類に入るが、見事14位に健闘した。

東京VS鳥取の下剋上マッチ

さらに、東京都VS鳥取県という、人口24倍以上の対戦カードも偶然組まれた。筆者の下馬評では面積の大きい鳥取が有利なはずだったが……
にらみ合う人口最小県と最多県
にらみ合う人口最小県と最多県
鳥取の夢、崩れ去る
鳥取の夢、崩れ去る
東京が勝利した。この東京だが、実は意外な強さを発揮していく。ぜひ東京都民の方は最後までその戦いを見逃さないで欲しい。

攻めは強いが、守りは弱い! 細長い県

なお10位に入った新潟や石川などの細長い県は、面積以上に攻撃力が高いのを感じた。メンコをうまく引っ掛けてひっくり返しやすいすという働きが強くなるからなのかも知れないい(?)。
細長い県は面積以上の「攻撃力」を感じた。なおこの細長県対決は島根が制した
細長い県は面積以上の「攻撃力」を感じた。なおこの細長県対決は島根が制した
だが逆に、ヨコ方向に力をかけられた際に、クルッと引っくり返されやすくもなっている。細長県は諸刃の剣を併せ持つのが、細長県の特徴である。

首都圏がいろいろ登場する23~34位

面積ランキング7位の岐阜は24位に沈んだ
面積ランキング7位の岐阜は24位に沈んだ
平均よりやや下くらいの23~34位。ここには東京・群馬・千葉・山梨らの首都圏の県が目立つ。平均程度の大きさのほかに比べて、東京都がここに食い込んでいる。

鳥取VS島根が実現

この予選で偶然マッチングされたのが、鳥取VS島根の、因縁の隣県対決である。

「どっちが鳥取でどっちが島根?」と間違われること推定○億回、人口ワーストとブービー同士、とにかく日本の地味県のトップを争う2県。この2県の勝負の結果がこれだ。
鳥取が島根を打ち破った
鳥取が島根を打ち破った
大きさのハンデを覆して、鳥取の勝利である。細長い県はヨコの力に対する守備力が弱いため、こういった番狂わせが起こりやすいのだ。島根出身の錦織圭の叫びも届かず。

下位に沈んだ県たち

そして哀愁ただよう、35~46位がこれだ。
香川は唯一の全敗県
香川は唯一の全敗県
下位に沈んでしまったのがやはり面積の小さい県である。最下位から香川、沖縄、神奈川。県面積で47位、44位、43位の3県がそのまま入っている。

しかし42位には県面積31位の京都府、さらに36位には同12位の兵庫県があえいでいる。そう、メンコには番狂わせも多い。この不確実性こそ都道府県メンコ対決の魅力であると思えるようになってきた。
事実上の最弱決定戦でも負けてしまった香川
事実上の最弱決定戦でも負けてしまった香川
なお偶然組まれた“、事実上の最弱決定戦”こと「香川VS沖縄」だが、それでも負けてしまった香川が、唯一の全敗県となってしまった。香川県のみんなごめん。
隣県対決は、佐賀が積年の恨みを晴らす
隣県対決は、佐賀が積年の恨みを晴らす

昔、人口の少なかった県が勝ちやすい

全体的に人口が多い県が下位に沈み、人口の少ない県が上位に来ている。日ごろのリベンジを果たすかのような結果になった。

実は廃藩置県の際に、政府が人口バランスを考えて府県の統廃合を行ったとされ、結果、人口密度が低い県の面積は大きくなったという。

なので、当時から人口が多かった、東名阪あたりの県は不利なのだ。

北海道、他を圧倒

そして北海道である。メンコにおいてそれ自体のサイズが大きいことはアドバンテージだが、それにしても大きすぎる。

シードという扱いながらも、いちおう特別予選として「滋賀と愛媛の2県の刺客」を倒せば通過ということにしたが、その圧倒的パワーで両県を粉砕。ラクラク突破した。彼を倒す県は果たして現れるのか。
ダークホースの滋賀をあっという間に裏返す
ダークホースの滋賀をあっという間に裏返す
予選順位8位の愛媛もひねり潰す北海道
予選順位8位の愛媛もひねり潰す北海道
ちなみにひそかに期待していた、僕の出身県である千葉県は2勝3敗に終わった。順当である。

決勝トーナメントの舞台は多摩川河川敷

さぁいよいよ決勝トーナメント。雌雄を決するためにふさわしい舞台として、家を飛び出して二子玉川にある多摩川の河原までやってきた。

予選1~7位を順位にしたがってトーナメントに並べ、さらに北海道が入る形に。さあ、47都道府県がメンコで力を競い合う最終決戦のスタートだ。
平日午前中から大の大人がメンコで遊ぶ
平日午前中から大の大人がメンコで遊ぶ
トーナメントはコレ。予選の順位が良い県と悪い県が当たるシステムだ
トーナメントはコレ。予選の順位が良い県と悪い県が当たるシステムだ
こんな感じで行う。さわやかな多摩川河川敷に、完全な不審者がいるぞ
こんな感じで行う。さわやかな多摩川河川敷に、完全な不審者がいるぞ
「何がはじまるんだ」と通行人を怪訝な顔にさせたかもしれないこの決勝トーナメント。どうにか一回戦がはじまった。
長野を打ち破る秋田。東北パワー全開
長野を打ち破る秋田。東北パワー全開
岩手(面積2位)と福島(面積3位)の激突は、福島に軍配
岩手(面積2位)と福島(面積3位)の激突は、福島に軍配
決勝Tの中では小兵対決になった茨城(面積24位)と愛知(面積27位)は、茨城が勝つ!
決勝Tの中では小兵対決になった茨城(面積24位)と愛知(面積27位)は、茨城が勝つ!
函館あたりがちぎれながらも、北海道が勝利
函館あたりがちぎれながらも、北海道が勝利
注目はやはり北海道の緒戦である。

しかし北海道が意外と宮城を裏返せず、割と意外と長期戦になってしまった。

しかもメンコで叩くごとに北海道の函館などを含む渡島半島部分が取れそうになり、とうとう哀しいことに函館らへんがちぎれてしまったう。

そのあたりに住んでいる方には申し訳ないのだが、仕方ないのでこのままトーナメントを進める。

準決勝(秋田VS福島、北海道VS茨城)

観客は編集のお2人だけのメンコ都道府県大戦は、いよいよ準決勝。第一試合は秋田VS福島。県面積が大きい2県の熱い戦いは福島が制した。

準決勝第二試合、北海道VS茨城。こちらは面積で約13倍の北海道がその風圧で、茨城を一蹴。
白熱の戦いは福島が制した
白熱の戦いは福島が制した
ボロボロになりながらも、茨城をひっくり返す北海道
ボロボロになりながらも、茨城をひっくり返す北海道

3位決定戦

決勝の前に開かれた3位決定戦は、秋田が順当に茨城をひっくり返した。
「ミラクル茨城」の勢いもここまでだった
「ミラクル茨城」の勢いもここまでだった

決勝(福島VS北海道)

そしてとうとう決勝だ。福島VS北海道。カラダがあまりに大きいためか、ニセコのあたりまでボロボロにちぎれなり、根室と羅臼あたりもズタボロになってしまった。

思わず編集の石川さんから「国でやらなくて良かったですね」との声が飛ぶ。確かに北朝鮮でこうなったときの命が怖い。
ボロボロになったカラダで戦う北海道
ボロボロになったカラダで戦う北海道
そして対決。試合は手負いのカラダをもろともせず、福島をドン!とひっくり返した北海道の優勝となった。
ついに北海道優勝!
ついに北海道優勝!

最終順位発表

最終順位はこのようになった。東日本が多く、西日本が少ない。
東高西低の結果である
東高西低の結果である
こちらが日本地図にしたもの
こちらが日本地図にしたもの
そして過疎などで色々あった県が上位に食い込んでいる。ぜひ都道府県の町おこし課の方には、今後「うちの県はメンコになったら強い」ということもセールスポイントにして欲しい。

表彰式

メダル授与も賞品もありません
メダル授与も賞品もありません

ここからは「夢の対決」

優勝と1~47位の順位は決まった。しかし、県たちには日ごろからの「宿命のライバル関係」がある。バチバチの闘争心をいま、メンコにぶつけようでは無いか。

千葉VS埼玉のライバル対決

まずは千葉VS埼玉だ。東京のベッドタウンであり、ちょっとダサいイメージの2県として長年ライバル扱いされてきたが、とうとうメンコによってその雌雄を決する。
このあと埼玉に転がされた、チーバくん(千葉県)
このあと埼玉に転がされた、チーバくん(千葉県)
面積が小さく、不利と思われていた埼玉が千葉を見事ひっくり返し、勝利した。人口でも上回れ、メンコでも上回られた千葉の涙が九十九里浜に落ちる。

新旧の都対決

さらに新旧都対決、東京VS京都。片や1370万人超えの東京、片や260万人程度の京都。人口で圧倒的に上回られてしまった京都のプライドが、爆発する一戦となるか?
しかし、東京が勝つ
しかし、東京が勝つ
面積では東京(2188㎢)をダブルスコアで上回っている京都(4613㎢)だったが、東京の一撃を前に敗れ去った。アリス風に言うと、年老いたチャンピオンの哀しみを見た。

最北端と最南端、北海道VS沖縄

最後は北海道VS沖縄である。いちばん北と南、相まみえる運命であった2県だが、その面積はあまりに違いすぎる。しかし、沖縄パワーで大ミラクルを起こすのか?
ミラクルは起きなかった
ミラクルは起きなかった
大方の予想通り、北海道があっさり勝利した。僕は「奇跡は起きないから奇跡である」という言葉を噛み締めた。

みんなの出身県で勝負!

ここまでで本編が終了。ここからは編集に立ち会っていただいた編集のお2人を含めて、自らの県のプライドを持って対決するスペシャルワンマッチを2つお届けする。

ここまでは腕で強さが変わらないよう、全て僕がメンコを行ってきたが、ここからはお互いの出身県のメンコを使い、2人で対戦する。

石川さん(岐阜)VS辰井(千葉)

まずは僕の担当編集・石川さんと対決だ。石川さんの出身は岐阜県。決勝には残らなかったものの、都道府県の面積では7位とポテンシャルは高い。

対して千葉県の面積は28位。

ただ、石川さんはメンコをやったことが無い様子。小学生時代にドラゴンボールのメンコが流行り、バトルを繰り広げていた僕が負けてはいけない対決である。
「あまり岐阜県への愛県心は無いんですけど」とはにかむ石川さんだが
「あまり岐阜県への愛県心は無いんですけど」とはにかむ石川さんだが
岐阜にひっくり返される千葉
岐阜にひっくり返される千葉
しかし、負けた。キレイにひっくり返される完敗である。悔しさのあまり、予選+決勝を戦っての「予選を繰り広げての筋肉痛をアピール」をしようと思ったが、さすがにみじめになりやめた。

橋田さん(東京)VS辰井(千葉)

続いては同じくDPZ編集部・橋田さんとの対決である。出身は東京都の町田市。「いちおう東京ではあるんですが」という町田市民特有の自虐トークを連発しているが、まぎれもなく東京出身者である。

橋田さんは女性であり、しかも東京都は千葉県の半分以下の面積しか無い。つまり、絶対に勝たなくてはいけない戦いだ。
東京のほうが明らかにちっちゃい
東京のほうが明らかにちっちゃい
表向きは余裕を装いながらも、内心は「これだけは勝たなくては」という、625万の千葉県民が肩にのしかかるようなプレッシャーを受けて戦ながら、戦った。結果がこれだ。
思いっきりひっくり返されて負け
思いっきりひっくり返されて負け
負けてしまった。橋田さんの正確無比のフォームからメンコが投げ下ろされ、東京が千葉にクリーンヒット。たまらず千葉はひっくり返るしかなかった。

千葉県の皆さん、申し訳ありませんでした。もう江戸川を渡れない。

家族で「47都道府県メンコ」をやれば、めでたく夫婦ゲンカも勃発

謎メンコ大戦をよそに、「我関せず」と多摩川を泳ぐカメの親子
謎メンコ大戦をよそに、「我関せず」と多摩川を泳ぐカメの親子
それにしても北海道、ボロボロにしてしまってスイマセンでした。高橋はるみ知事から、やけに毛が毛羽立っている殺人毛ガニのセットでも送られてこないことを祈りたい。

これまた、いままであまり認識してこなかった県の形やサイズをを遊びながら学べるので実感としてわかることができるので、子どもの情操教育にはおそらく有効だろう(ちょっとおカネの匂いもしたほど)。

ぜひご家族でもこの47都道府県メンコを作って取り入れてほしい。子どもに地理力をつけたオマケに、出身県同士の戦いで白熱した挙句に夫婦ゲンカまで勃発するだろう。それくらい地味に燃える競技なのだ。
 ▽デイリーポータルZトップへ  
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

 

 
この記事が面白いなと思ったら友の会にどうぞ この記事が面白いなと思ったら友の会にどうぞ
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)

  • デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)

  • 47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • 「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)

  • カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)

  • スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)

  • 自販機裏おじさん・交通困難地・伊達巻くん~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 16:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 12:00)

  • 昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る(やんばるたろう(DEEokinawa)) (04.13 11:00)

  • 俺たちの「最強の500円」おやつ(井口エリ) (04.13 11:00)

  • キオスクの壁はたぶんクスノキ(三土たつお) (04.12 16:00)

  • 将棋の駒と発泡酒を作っている「王将」タワー(井上マサキ) (04.12 11:00)

  • 青山のおしゃれじゃないところを伝えたい(ネッシーあやこ) (04.12 11:00)

  • 総画31画で“類いまれなる強運の持ち主”の集い(石原たきび) (04.11 16:00)

  • 渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた(megaya) (04.11 11:00)

  • 韓国と北朝鮮の境界をまたぐ(西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • 自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう(江ノ島茂道) (04.10 16:00)

  • 外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)

  • 午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)

  • 週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)

  • 谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)

  • 人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)

  • 円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)

  • あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)

  • 書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • 3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)

  • 「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)

  • 美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)

  • アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)

  • 車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)

  • のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)

  • 阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)

  • サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか(ネルソン水嶋) (04.04 16:00)

  • お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世(西村まさゆき) (04.04 11:00)

  • 貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう(北村ヂン) (04.04 11:00)

  • 靴下で神経衰弱をすれば、もっと靴下のことを理解できるかもしれない(トルー) (04.03 16:00)

  • 海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる(平坂 寛) (04.03 11:00)

  • 除霊効果のある名画を求めて ~お札に合う絵を探す~(藤原麻里菜) (04.03 11:00)

  • 今週末はどれだけ寒くなるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.02 16:00)

  • ”脅迫状を作ったあとの新聞”から脅迫状を推理して遊ぶ(北向ハナウタ) (04.02 11:00)

  • なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた(玉置標本) (04.02 11:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』(デイリーポータルZ編集部) (04.01 16:00)

  • 深夜バスに100回乗ってわかったこと・風景をFMステーション風に~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.31 16:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

  • ビジネスゲーム(デイリーポータルZ) (03.31 11:00)

  • シウマイ弁当プロ志望届・おばけ階段を攻略・ガッツポーズの真の意味~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.30 16:00)

  • その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(萩原雅紀) (03.30 11:00)

  • 大晦日のあの「タイキック」その威力は?(はまれぽ.com) (03.30 11:00)

  • つもり貯金のレシートを発行する(石川大樹) (03.29 16:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (03.29 12:00)

  • スパイスを漬けた塩麹をファミチキにかけたらうまくなる(馬場吉成) (03.29 11:00)

  • 東海地方にはもちピザがある(林雄司) (03.29 11:00)

  • 花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる(松本圭司) (03.28 16:00)

  • 現実ビットコインにハマる(伊藤健史) (03.28 11:00)

  • ロンドンのレゴショップで自分の顔のレゴブロックを買う(西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • 楽器は弾けないけどバンドを組みたい(江ノ島茂道) (03.27 16:00)

  • 日本一高かった建物めぐり(いまいずみひとし) (03.27 11:00)

  • 錯視を使った仏像がある(大北栄人) (03.27 11:00)

  • 今週は3月なのに夏日の日もありそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.26 17:00)

  • バスタブに刀傷が……本当にあった大クソ不動産物件(北村ヂン) (03.26 16:00)

  • 実家は珍スポットだったのかもしれない(林雄司) (03.26 11:00)

  • 東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スズキナオ) (03.26 11:00)

  • ブラック企業で「赤毛連盟」みたいなことになったあとすぐやめたはなし(古賀及子) (03.25 16:00)

  • フジワラFM2018春2(デイリーポータルZ編集部) (03.25 16:00)

  • 書き出し小説大賞第143回秀作発表(天久聖一) (03.25 11:00)

  • 動物園で骨折した次の日に風邪で学校を休んだ(井上マサキ) (03.25 11:00)

  • ピエロのお面を1000個誤発注しちゃったバイト先に18年ぶりに行く(小堺丸子) (03.25 11:00)

  • アナタの知らない「喫茶室ルノアール」・全身大トロ?の魚「アブラボウズ」~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.24 16:00)

  • ヨガの先生と看護師さんは冬も足の爪をかわいく塗る ~職種別ネイル事情を聞いた(古賀及子) (03.24 11:00)

  • 作業服でオフィスワークする~忙しそうに見える術~(林雄司) (03.24 11:00)

  • そばにコンビニの揚げ物・「五郎丸」みたいな地名・ヤマノス○メ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.23 16:00)

  • 愛知でエビを食べるべき理由(安藤昌教) (03.23 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 白いご飯にかける調味料選挙1位は「そのほか」!? (03.18 11:00)

  • 松山には道路にみかんが転がっている島がある~地元の人頼りの旅 in 愛媛県松山市~ (03.15 11:00)

  • 白いご飯にかける調味料選挙! (03.04 11:00)

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します (02.19 13:00)

  • 金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~ (02.15 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 一生懸命働いてローンまで組んで郊外に家を買ったら床下におっさんが住んでいた、というファンタジー。短編集ですが全編にわたって働きすぎはよくないね、というメッセージが込められています。

よりぬきDPZ

  • ネットで作品を発表するのって、授業中にノートの切れ端に漫画描いて友達にまわしてるのに近いと思います。目立ちたいけど引っ込み思案だったのでいつもそんなことをしていました。
    インターネットはあれを世界規模で24時間できる仕組みだと思います。めんどくさい先輩に相談する必要もないし、誰に遠慮することなく納得いくまで作りこめる。クラスでひとりしか面白がってくれなかったあなたの笑いも世界規模だったら数万人はうけるはず。デイリーポータルZがそこそこ人気があるのはその証拠です。
    ノートの切れ端にくちゃっと書くぐらいのうかつさであなたの偏った笑いを送ってください。ノートの切れ端が回ってくるのを待ってます。

    (WEBマスター林)

    「デイリーポータルZ新人賞2014 - デイリーポータルZ:@nifty」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ (04.13 12:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ (03.30 12:00)

  • おもいでと異常な文化がいっぱい~学校まとめ (03.16 12:00)

  • 行こうぜ、限界のちょっと先へ~激辛まとめ~ (02.27 11:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[04/15] 日曜日も11時になると閲覧者数がぐぐっと上がってきています(グーグルアナリティクスを眺めながら)。アクセスしている皆さんありがとうございます!
きょうは4本のラインナップです。16時はいつものラジオですが、こちら一旦終了です。え、なんで!?聞かなきゃ!(林)

11:00 記事)47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた
11:00 投稿)冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~
16:00 記事)デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)
16:00 ラジオ)デイリーポータルZラジオを振り返る

特集
サムネイル

ラジオ:

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月3月4月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)

  • デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)

  • 47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • 「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)

  • カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)

  • スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)

  • 自販機裏おじさん・交通困難地・伊達巻くん~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 16:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 12:00)

  • 昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る(やんばるたろう(DEEokinawa)) (04.13 11:00)

  • 俺たちの「最強の500円」おやつ(井口エリ) (04.13 11:00)

  • キオスクの壁はたぶんクスノキ(三土たつお) (04.12 16:00)

  • 将棋の駒と発泡酒を作っている「王将」タワー(井上マサキ) (04.12 11:00)

  • 青山のおしゃれじゃないところを伝えたい(ネッシーあやこ) (04.12 11:00)

  • 総画31画で“類いまれなる強運の持ち主”の集い(石原たきび) (04.11 16:00)

  • 渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた(megaya) (04.11 11:00)

  • 韓国と北朝鮮の境界をまたぐ(西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • 自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう(江ノ島茂道) (04.10 16:00)

  • 外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)

  • 午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)

  • 週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)

  • 谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)

  • 人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)

  • 円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)

  • あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)

  • 書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • 3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)

  • 「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)

  • 美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)

  • アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)

  • 車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)

  • のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)

  • 阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)

  • サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか(ネルソン水嶋) (04.04 16:00)

  • お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世(西村まさゆき) (04.04 11:00)

  • 貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう(北村ヂン) (04.04 11:00)

  • 靴下で神経衰弱をすれば、もっと靴下のことを理解できるかもしれない(トルー) (04.03 16:00)

  • 海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる(平坂 寛) (04.03 11:00)

  • 除霊効果のある名画を求めて ~お札に合う絵を探す~(藤原麻里菜) (04.03 11:00)

  • 今週末はどれだけ寒くなるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.02 16:00)

  • ”脅迫状を作ったあとの新聞”から脅迫状を推理して遊ぶ(北向ハナウタ) (04.02 11:00)

  • なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた(玉置標本) (04.02 11:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』(デイリーポータルZ編集部) (04.01 16:00)

  • 深夜バスに100回乗ってわかったこと・風景をFMステーション風に~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.31 16:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

  • ビジネスゲーム(デイリーポータルZ) (03.31 11:00)

  • シウマイ弁当プロ志望届・おばけ階段を攻略・ガッツポーズの真の意味~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.30 16:00)

  • その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(萩原雅紀) (03.30 11:00)

  • 大晦日のあの「タイキック」その威力は?(はまれぽ.com) (03.30 11:00)

  • つもり貯金のレシートを発行する(石川大樹) (03.29 16:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (03.29 12:00)

  • スパイスを漬けた塩麹をファミチキにかけたらうまくなる(馬場吉成) (03.29 11:00)

  • 東海地方にはもちピザがある(林雄司) (03.29 11:00)

  • 花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる(松本圭司) (03.28 16:00)

  • 現実ビットコインにハマる(伊藤健史) (03.28 11:00)

  • ロンドンのレゴショップで自分の顔のレゴブロックを買う(西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • 楽器は弾けないけどバンドを組みたい(江ノ島茂道) (03.27 16:00)

  • 日本一高かった建物めぐり(いまいずみひとし) (03.27 11:00)

  • 錯視を使った仏像がある(大北栄人) (03.27 11:00)

  • 今週は3月なのに夏日の日もありそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.26 17:00)

  • バスタブに刀傷が……本当にあった大クソ不動産物件(北村ヂン) (03.26 16:00)

  • 実家は珍スポットだったのかもしれない(林雄司) (03.26 11:00)

  • 東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スズキナオ) (03.26 11:00)

  • ブラック企業で「赤毛連盟」みたいなことになったあとすぐやめたはなし(古賀及子) (03.25 16:00)

  • フジワラFM2018春2(デイリーポータルZ編集部) (03.25 16:00)

  • 書き出し小説大賞第143回秀作発表(天久聖一) (03.25 11:00)

  • 動物園で骨折した次の日に風邪で学校を休んだ(井上マサキ) (03.25 11:00)

  • ピエロのお面を1000個誤発注しちゃったバイト先に18年ぶりに行く(小堺丸子) (03.25 11:00)

  • アナタの知らない「喫茶室ルノアール」・全身大トロ?の魚「アブラボウズ」~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.24 16:00)

  • ヨガの先生と看護師さんは冬も足の爪をかわいく塗る ~職種別ネイル事情を聞いた(古賀及子) (03.24 11:00)

  • 作業服でオフィスワークする~忙しそうに見える術~(林雄司) (03.24 11:00)

  • そばにコンビニの揚げ物・「五郎丸」みたいな地名・ヤマノス○メ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.23 16:00)

  • 愛知でエビを食べるべき理由(安藤昌教) (03.23 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 白いご飯にかける調味料選挙1位は「そのほか」!? (03.18 11:00)

  • 松山には道路にみかんが転がっている島がある~地元の人頼りの旅 in 愛媛県松山市~ (03.15 11:00)

  • 白いご飯にかける調味料選挙! (03.04 11:00)

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します (02.19 13:00)

  • 金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~ (02.15 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 一生懸命働いてローンまで組んで郊外に家を買ったら床下におっさんが住んでいた、というファンタジー。短編集ですが全編にわたって働きすぎはよくないね、というメッセージが込められています。

よりぬきDPZ

傑作選

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ (04.13 12:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ (03.30 12:00)

  • おもいでと異常な文化がいっぱい~学校まとめ (03.16 12:00)

  • 行こうぜ、限界のちょっと先へ~激辛まとめ~ (02.27 11:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com