マランダン・バレエ・ビアリッツ「美女と野獣」
2018年4月15日(日) 19時00分~20時30分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2018年4月15日(日)
次の放送>
最終更新日:2018年4月12日(木) 11時6分
フランス南西部ビアリッツを本拠地とするティエリー・マランダン率いるバレエ団が2016年に上演した「美女と野獣」。チャイコフスキーの旋律と美しいダンスは必見。
番組名
マランダン・バレエ・ビアリッツ「美女と野獣」
番組内容
- ストーリー
- 商人には3人の美しい娘がいた。長女、次女がいじわるで強欲なのに対し、ベルという名の三女(クレール・ロンシャン)は、心が清らかな女性へと成長する。ある日、商人は船の積み荷を引き取るため遠く離れた町に出向くが、帰り道で迷い乗っていた馬ともども行き倒れ寸前に。しかし、偶然立派な城を発見し、恐る恐る入ってみる。だが誰もいないようだ。いつしか商人は眠りに就いていた。 翌朝、城を出て庭のバラを見た商人は、ベルから旅の土産にバラを頼まれていたことを思い出し、枝を折ってしまう。すると、見るからに恐ろしい容姿の野獣(ミカエル・コント)が激怒しながら出現。商人はバラが欲しかった事情を話し、命乞いをする。商人の命の代わりに娘をひとり差し出すよう迫る野獣。傷心のまま家に帰った商人から話を聞いたベルは、自分が野獣のもとへ向かうことを申し出る。そして、城にやって来たベルを見た野獣は、彼女に恋心を抱くのだった。
このバレエ団の芸術監督であるティエリー・マランダンは、パリ・オペラ座バレエ団やナンシー国立バレエ団のダンサー出身で、コンテンポラリーダンスの振付家として定評がある。本作では、ストーリーを展開していく登場人物以外にストーリーテラーとして「芸術家」「魂」「肉体」を表わす3人がステージ上に現われ、独特の世界観を作り出している。
出演/関連情報
- 音楽
- ピョートル・チャイコフスキー
- 振付
- ティエリー・マランダン
- 指揮
- アイナルス・ルビキス
- 演奏
- エウスカディ交響楽団
- 出演
- クレール・ロンシャン、ミカエル・コント、兼井美由季
- 演目
- 美女と野獣
- 収録日/場所
- 2016年2月/スペイン・サン・セバスティアン クルサール公会堂
その他
- 属性情報?
- ジャンル
- 劇場/公演 - ダンス・バレエ
<前の放送
2018年4月15日(日)
次の放送>