2018年4月8日の礼拝説教
「あなたの兄弟が罪を犯したなら」
マタイ18:12~20
今週の聖句
「狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広く、
そこから入って行く者が多いのです。いのちに至る門はなんと狭く、
その道もなんと細いことでしょう。そして、それを見出す者はわずかです。」
マタイの福音書7章13~14節
「天の御国では、いったいだれが一番偉いのですか」(マタイ18:1)と質問する弟子たちに、
主イエス様は、彼らの考え方は根本からまちがっていることをお示しになりました。まず、
私たちが天の御国に入れていただけるのは、神さまの恵みによるのであり、ただただ
主の十字架のいのちの犠牲のおかげなのであって、私たち自身のうちに誇れるものなど
ないのです(ローマ3:23~27、ガラテヤ6:14、エペソ2:8・9ほか)。また神さまの目には、
一人ひとりがかけがえのない存在です。
神さまは私たちをほかの人との比較で評価はしておられません。一人ひとり愛をもって
みこころのご計画のうちに特別にお造りくださり保ち、導いてくださるのです。きょうの
聖書箇所の百匹の羊の中に迷子になった一匹の羊のたとえで教えられているのは、
私たちが百分の一の存在だというのではなく、一人ひとりがかけがえのない存在なの
だということです。
主は言われました。「この小さい者たちの一人が滅びることは、天におられるあなたがたの
父のみこころではありません」。
さて、百匹の羊のうちの迷い出た一匹の羊のたとえから、主の教えは発展していきます。
「つまずきが起こるのは避けられません」(マタイ18:7)とありましたが、私たちは天の
御国の民であるとはいっても、罪を犯してしまうこともあり、ときには迷いでてしまうことも
あるものです。私たちは弱いものであり依然として罪の性質を持っているからです。
私たちは地上にある限りは罪の誘惑の中に置かれ、自分自身のうちにも弱さと罪深さを
持っているのです。
きょうの箇所で主イエス様は、私たちの信仰の兄弟姉妹の中でだれかが自分に対して
ひどいことをし、罪を犯した場合、どのようにするべきかを教えておられます。
主イエス様はここで、信仰の兄弟/姉妹が自分に対し罪を犯した場合、どのようにすべき
か、四つのことを教えておられます。第一にふたりだけのところで個人的に責めること、第二
にほかにひとりかふたりを連れて話し合うこと、第三に、教会で公に知らせること、第四に
教会の交わりから締め出すこと、です。
前後の文脈から明らかなように、これは何よりもまず罪を犯して迷い出たひとりを取り戻す
ためのものであり、また同時に教会のきよさを保つためのものでもあります。これはお互い
の罪を探しっこして責め合うためのものではありませんし、だれかを教会の交わりから追い
出すためのものではありません。まただれかが別の人を支配するためのものでもありませ
ん(こういう基本的なことが健全に理解されていないために、教会でさばき合いが横行して
いたり、牧師が会衆を支配していたりすることがままあります。反対に、「愛」ばかり強調して
甘やかしや無法がまかり通っているような場合もあります)。。
・
・
・
http://www.karuizawa-christ-church.com/sermons.html
(4月8日の礼拝説教を音声で聞くことができます)